※適用条件あり。詳細はこちらをご覧ください。
  • 集団授業

河合塾 名駅校

河合塾全体のクチコミ
評価3.54 フキダシ全体のクチコミ5459 フキダシこの校舎のクチコミ263

  • 講師講師3.75
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3.74
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3.74
  • 塾内の環境塾内の環境3.80
  • 料金料金2.90
対象学年
  • 幼児
  • 小学生
  • 中学受験
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人
目的
  • 受験対策
  • 補習
こだわりポイント
  • 体験授業
  • 駅から10分以内
  • 完全マンツー指導
  • 送迎あり
  • オリジナルテキスト
  • 自習室完備
住所

〒453-0015 名古屋市中村区椿町1-12

最寄駅

電車JR東海道本線(浜松~岐阜) 名古屋駅

地図地図を見る

※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

河合塾 名駅校の評判・クチコミ

総合評価 総合評価4.00投稿: 2024/04

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金4

料金
安い方ではないが、模試代なども含まれているのでそこまで驚く程でもない。iPadを持っていなければ更にプラスで払わなければいけないのが難点

講師
予習をしっかりすることで授業もより分かりやすくなり、完全習得タイムのような復習の時間も取ってくれるのがとても良い

カリキュラム
4月から夏までは基礎をひたすら固める時期で初学者でもわかりやすい授業をしてくれる。入塾テストの出来で教材が分けられるので自分に合った教材で勉強ができる

塾の周りの環境
駅からも近く、とても通いやすい。すぐ近くにコンビニもあるのでとても便利です。治安はよく分かりません。特に危険なことに巻き込まれたりせず勉強に集中できたとおもいます。

塾内の環境
内部はとてもきれいで、清掃員がたくさんいます。雑音もなくとても静かな自習室、教室です。鼻のすする音が響き渡るくらいです。

入塾理由
大きな教室、大人数のため周りと切磋琢磨しながら勉強が出来るところ。テキスト、授業が優れているところ。駅からも近い

良いところや要望
たくさんの生徒、講師陣、チューター、環境に関しては申し分ないです。とても素晴らしいところだと思います。いい成功体験ができました

総合評価
他の予備校さんと比べてもテキストの質が素晴らしいと思います。これだけでも選ぶ理由になると思います。チューターさんにも進路の相談が出来ますし任せ切りでも何とかなります。

総合評価 総合評価3.50投稿: 2024/04

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
他の学習塾と比較すると普通ぐらいではないでしょうか。
ただ、やはり個人の塾や小規模の塾などと比較するとやはり少々高いかもしれません。
友人の通っているところは河合塾の倍以上していました。

講師
クセの強い講師が多い印象です。そう言った先生方は説明が聞き取りづらいです。

カリキュラム
河合塾の教材は選び抜かれていて、また作問レベルも高く素晴らしいと思います。

塾の周りの環境
名古屋駅のすぐそばということもあり、立地は満足しています。とても通いやすいです。また、地下部に駐輪場も完備されており、自転車でも通いやすいです。

塾内の環境
内装はとても綺麗でした。自習室の環境もかなりよかったです。トイレも綺麗です。ただ、自分の取った講座がどの教室なのかは「塾生マイページ」という河合塾生のネットページから見る他ないので、スマートフォンなどの携帯端末あるいはタブレットがないと厳しい。

入塾理由
自習室の完備。
日々の予習復習体制を整えることができる。
大手への信頼感。

良いところや要望
講師の方々の話し方はどうにかならないのでしょうか。正直聞き取りにくすぎます。

総合評価
the 大手予備校といった感じです。浪人生もいますが、現役生も多いです。河合塾は予習がメインなので、日々の学習のサイクルをつけたい人にはおすすめですね。

総合評価 総合評価3.75投稿: 2024/04

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
料金は少し高いが、夏期間中や冬休み期間の講習もあり、仕方がない

講師
子供が面白いと通えるせんせいが多数いらして、そこが魅力的だと思います

カリキュラム
教材はとても良いものを使っているし、細かいことと受験勉強にまさにあうし書くことができる空間もある

塾の周りの環境
駅からも家からもほど良い距離感で人の多い駅の近くだから安全でコンビニや食べ物屋さんも多く、便利でした

塾内の環境
教室は人数のわりに広いので、先生の話や黒板が遠く見にくいのがダメ

入塾理由
成績をまずあげて、適切な対応をしていただくことが可能だと思い、決めた。達成することができる人が多い

定期テスト
定期的なテスト対策プリントや先生の解説はまさに気持ちがよいほどスッキリしてた


宿題
量は丁度良いし、解けないときは聞くことがしやすい環境が良かったです

家庭でのサポート
送り迎えや食事の用意、よていの組み立て、けんこう管理でした。

良いところや要望
受付の人材が育成されていて、対応もとても良く、なんと言ってもせんせいの質が良い

その他気づいたこと、感じたこと
休んでしまっても、おなじコマがまたとれるので、安心して休める。

総合評価
クーラーが効きすぎが嫌だったと言っていたが、先生のおもしろさで覚えが増すし子供も行きたいと進んでいけた

総合評価 総合評価4.00投稿: 2024/04

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材5
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
他の所の料金がわからないので安いか高いかは判断しかねます。夏期講習などで追加料金がかかると負担に感じました。その代わり、模試の受講が何度か無料だったのは助かりました。

講師
担当の講師(相談員のような方)が決まっており、相談しやすかったように思います。実際に
心配事があると相談させていただいていました。

カリキュラム
詳しい授業内容はよくわかりませんが、子供の話だと悪いことは言っていませんでした。受験前になると受験に特化した内容になっていたと思います。

塾の周りの環境
通うのには名古屋駅のすぐ近くで交通の便はとても良いです。車で行くときは駐車スペースが無いので公共の駐車場に停めなくてはならなかったです。

塾内の環境
説明会の時に行った感じでは、建物も教室も綺麗でした。周りの雑音等も気になりませんでした。

入塾理由
本人が国公立大学進学を強く望んでおり、それに特化した指導を受けられると思い入塾を決めました。説明会の時に、実際に入塾をしていて大学に合格した方の話を聞けたのも良かったです。

良いところや要望
相談する講師の方が決まっていたので相談しやすかったのが良かったです。

総合評価
受験に特化しているので、合格させようとする意欲が感じられました。

総合評価 総合評価3.00投稿: 2024/04

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
決して安くはないが、それに見合っただけの授業を提供されるから。

講師
講師によって授業の質の差が激しすぎる点は悪かった。ただ質の高い講師は非常に良く、偏差値の向上に役立った。

カリキュラム
適切な量、進度であることが多かったが、教材の量がその講で終わりからないことがあった。

塾の周りの環境
交通の便は非常に良いが、飲食店、娯楽施設、ショッピング街など誘惑が多かった。近くを電車が通っており教室まで響くことがあった。

塾内の環境
非常に綺麗で心地よいが、一部生徒による騒音などがあった。トイレが汚いことがあっ。

入塾理由
同じ高校にこの塾に通っている友人が多かった。有名講師が多数在籍し、質の高い授業を受講できると感じたから。

良いところや要望
講師の質の差を減らしてほしい。事前のテストで入れるクラスが決まるのは良い。

※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

総合評価 総合評価3.75投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
料金は普通だとおもいます。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、夏季講習では不得意分野を攻略するため、負担は大きい。

講師
年齢の近い先生が多く、苦手分野の克服のための勉強の仕方、進め方などもアドバイス頂けた。

カリキュラム
教材は自分のレベルに合わせて、選定してもらい、受験前のカリキュラムも自分に合ったもので
納得感はありました。

塾の周りの環境
地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、周りが明るく。人通りも多く非常に便利でした。
唯一、困ったのは、近くにコンビニがなかったこと。

塾内の環境
教室はきれいで広く、快適でした。自習室も使いやすく、早めにいかないと、自分の気に入った席に
座れないのが、難点。

入塾理由
医学部を受験するにあたり、適切な指導をお願い出来るか?と思い、入塾しました。

定期テスト
定期テストは模試対策でした。先生は自分の苦手科目を克服するため、色々とアドバイス頂けました。

宿題
量は普通で、難易度は高かったが、毎日、コツコツ進めるしかなかったので、眠くてもしっかりやらないと
終わらず、復習にもう少し時間をかけれるような工夫が必要であった。

家庭でのサポート
塾の送り迎え、大学受験校の選定にも母と一緒に参加しました。ネットででも情報収集を頻繁に
行いました。

良いところや要望
塾とのコミュニケーションがとりやすく、加湿器あり、受験シーズンの冬の時期にも乾燥などなく
快適でした。

その他気づいたこと、感じたこと
風邪などで休んだ際、スケジュール変更はすんなりできたが。講師の変更などあり、手間取ったことも
多くあり。

総合評価
目的が明確な、予備校生には提起している塾だと思います。子供にとっても、やりやすく、勉強しやすい
環境であると思う。ただ授業料は高い。

総合評価 総合評価3.25投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
料金については、他の学習塾と比較はしていないので高いか分かりませんが、感覚的には概ね妥当と感じる

講師
特に問題のある講師はいませんでしたが、人気のある講師というものはあり、授業の質はまちまちなのかなと感じました

カリキュラム
通常の、決まった曜日に長期間通うような講座は取らなかった

塾の周りの環境
名古屋駅の近くであり交通は便利だが、一方で繁華街が近く、講義終了後については、要らぬトラブルや誘惑に巻き込まれないか心配でした

塾内の環境
塾内や教室での環境については、特に可もなく不可もなくでした。

入塾理由
私(保護者)自身が学生の頃からあり、実績があり信用できると思ったから

定期テスト
受験直前に利用したため、特に定期テスト対策には利用しませんでした

宿題
受験直前の対策講座の類を受講させていただいたので、特に宿題があったとは聞いていません

良いところや要望
ウェブ上で保護者が管理、監督でき、また申し込みもしやすくよかったです。

総合評価
有名で老舗なので、安心感はありました。一方で、人気講師の講義は申し込みが抽選だったりしたので、講師によって質が偏らないといいなと感じました

総合評価 総合評価3.00投稿: 2024/03

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

講師
生徒との距離が近くなると友達感覚で塾へは通いやすくなる。

カリキュラム
オリジナル教材はいいが教材が増えて処理しきれなくなるのはこまりもの

塾の周りの環境
駅から近いのはとても便利、夜の治安面でも安心できる。軽食や休憩時にコンビニが近くべんりでたすかった。

塾内の環境
人が多くても集中できないし、少なすぎても寂しく思います。ちょうどいい。

入塾理由
交通の便が良かったのと学習癖がついたのでよかった。自分にレベルにあっていた。

宿題
量は普通、高いレベルを求めていなかったので自分の時間とペースにうまくはまった。

良いところや要望
名がしれていて、それなりに歴史もあるのでその点は安心できたと思います。

総合評価
個人のレベルにあったものであれば、通う価値があると思います。

総合評価 総合評価4.25投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材5
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境5
  • 料金料金3

料金
最終は浪人時代だったため、1年間の金額が決まっているためこれくらいかと。
夏期講習などはとっていないため、追加料金はかかっていません。

講師
希望大学の受験のプロ集団だったため、授業内容はしっかりしていたようでした。

カリキュラム
教材は、志望大学の2次試験の内容に沿った専用のものでした。
カリキュラムも浪人だったため、しっかり組み込まれてました。
夏期講習などは、現役と同じだったため、受講していません。

塾の周りの環境
名駅だったため、お弁当が用意できないとき、選択肢がたくさんあり、子供も楽しみにしてました。
遅い時間でも塾前の大通りを通れば賑やかなため安心でした。

塾内の環境
旧校舎時代でしたが、ビル、校舎内、教室など清潔でした。
飲食スペースも分けてあり臭い対策もだいじでした。

入塾理由
志望大学のコースがここにしか無いため。
また中学から近所の河合塾へ通ってたため、慣れてるとこがいいと本人の希望があったため。

家庭でのサポート
浪人時代は、面談と説明会があり志望大学に特化した資料を貰い、情報収集をしました。

良いところや要望
浪人でしたので、塾側もしっかりしたカリキュラムがあり、それに沿って進むので特にありませんでした。

総合評価
志望大学に特化したコースに通っていたので、我が家は残念でしたが、しっかりできれば合格できるかと。
コロナ渦で友達もできずかわいそうでした。

総合評価 総合評価3.00投稿: 2024/03

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
特に高いとも安いともおもわなかった。
授業以外でも自習室が使えて勉強できる環境ができてよかった。

講師
最終的な志望校の選定にもしの結果などを参考にどこを受けたら良いか過去の実績をもとによいアドバイスがもらえた。

カリキュラム
授業内容など特に聞いていないが成績が伸びたのでよかった。共通テスト対策などわかりやすい。

塾の周りの環境
学校と家の中間にあり、交通の便もよく通いやすかった。夜遅くなっても迎えにいきやすかった。周囲にコンビニもありお昼も自分で買える。

塾内の環境
きれいで、静かで過ごしやすい。
夏休みの自習室は早く行かないと良い場所がなくなる。
毎日ほぼ席が決まってるかのようになる。

入塾理由
通いやすく、上の子の受験の際の志望校を選ぶのに親身になってくれた

定期テスト
特別な対策があったとはきいていない。あくまでも受験のために通っていたので問題なかった。

良いところや要望
実績が豊富なのでデーター量もあり、信頼ができる。
もう少し人数が少ないと気軽に質問などできたのかなとも思う。

その他気づいたこと、感じたこと
わからないところを質問できる環境が良いと思う。
子供により向き不向きがあると思う。

総合評価
国公立大の志望だったため、共通テストの結果を踏まえて、志望校を最後まで悩んでいて、相談にのってもらえてよかった

※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

総合評価 総合評価4.50投稿: 2024/03

  • 講師講師5
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境5
  • 料金料金4

料金
広い予備校の自習室を自由に使える上に教師への質問も簡単にできるため安い

講師
経験が豊富な講師が多く在籍しているためどのような問題が入試に出るかを的確に教えてくれる。

カリキュラム
志望大学のため専用のカリキュラムが組まれ合格するための勉強が自分で考えずともできる。

塾の周りの環境
名古屋駅からすぐであるため非常に通いやすい、しかしながら繁華街に近いため夜などは治安が良くはない。名古屋駅が最寄りであるために県外からも通いやすい。

塾内の環境
騒いでるいる人もいるが自習室など勉強をする場所はとても静かである。

入塾理由
志望大学への合格を達成させることが可能だと感じたから。有名な予備校であるから。

良いところや要望
自習室が広くとても静かであるため集中できる。先生への質問もしやすい。

総合評価
校舎自体が大きいため教室や自習室が広く、先生の質も高いため成績を上げやすいと思う。

総合評価 総合評価3.75投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境5
  • 料金料金2

料金
東大模試A判定くらいの成績だと、スカラシップで帰ってきます。

講師
先生方も親身に個別対応してくださるし、チューターの方々も素敵だし、浪人するには不足ない環境だと思います。

カリキュラム
たくさん東大の過去問の解説や添削をして頂いた。
また東大コースといえ、基礎からしっかり固め直してくれるカリキュラムで、自信がついた。

塾の周りの環境
名古屋駅からすぐで立地は良いが、塾の裏が少し治安が悪い。しかし塾に行くまでのルートは人も多く、塾が閉まる21:00でも人通りが多く、安心です。

塾内の環境
掃除が行き届いていて、とてもよい環境です。
新幹線の音は聞こえますが、問題ありませんでした。

入塾理由
名古屋の他の予備校より、模試(無料で年10回ほど受けられる)の質が良いから。

良いところや要望
全体的にみなさん親切です。また、浪人生がたくさんいるので、安心感があります。

総合評価
浪人費用は馬鹿にならないので、特待でほぼ無料で浪人できる予備校とも迷ったが、やはり河合塾というブランドは大きかった。浪人で塾選びで後悔したくないならおすすめです。

総合評価 総合評価3.75投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

講師
子供のことを一人一人よく見てくれていました。
大変ありがたかったです

塾の周りの環境
評判が良く。結構希望の学校に合格できていました。
良かったです。
他は特になし。

塾内の環境
人数の割に。教室は大丈夫そうでした。
特にこれと言って問題はありませんでした

入塾理由
指導が良かった
個別によくみてくれた。
本人も安心して通えた。

家庭でのサポート
ほとんどの方が送迎されていたと思います。
迎えの時車でいっぱいになってました。

良いところや要望
子供一人一人しっかりと見てくれていました!希望通りに合格できた生徒が多かったように思います。

その他気づいたこと、感じたこと
気がついたところは特にないです。

総合評価
総合的に良かったです。
無事に合格できたので感謝してます。

総合評価 総合評価3.00投稿: 2024/03

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
大学受験予備校なので料金は妥当だと思います。
しかし、季節講習やコースなど本人が希望するものが増えると
ひとつひとつに料金が加算されため
入塾時に支払った料金と合わせると負担は大きかったと感じることもあります。

講師
年齢に関わらず講師の指導の仕方によりわかりやすい授業、わかりにくい授業があったようです。
あとは、声が小さかったり、こもっていたり
話すとスピードなどこの点もストレスを感じていたようです。
なので、わかりにくい授業のときはモチベーションが下がることは話していました。

カリキュラム
教材については特に本人から問題があったことは聞いていないですし
本人が使いやすいように工夫して使っていたと感じます。
季節講習などのコースの予定を組む時は受けたいものが重なっていたりと
予定を組むことに悩んでいたことはありました。

塾の周りの環境
交通の便は良かったと思います。
自宅から地下鉄一本でいけることや予備校も駅から歩いてすぐのため
夜遅くなっても安心して通わせることができた。
車の送迎でも困るような場所ではなかった。

塾内の環境
教室の大きさは適度だったと感じます。
机の大きさも特に不便を感じることはなかったと聞いています。
清潔感のある教室だったと思います。

入塾理由
入塾するにあたり、
豊富な大学入学実績と的確な指導が受けれると思った。
また、本人も通塾したいと望んでいたことが理由となります。

定期テスト
定期テストは講師によってああったと思います。
テストについて本人から不満は聞かれなかったので
適度にテストはやってくれていたのだと思います。

宿題
宿題の量は適度だったと思います。
多くて大変ということも少なくて不安になるということも本人から聞いていないので。
予習、復習もできていたと思います。

家庭でのサポート
予備校の車での送り迎え、入塾、大学受験に向けての説明会などは一緒に参加しました。
予備校についてもインターネットでどのような実績、指導なのかも調べました。

良いところや要望
浪人での予備校通いでしたが
本人が悩むことの多い中通塾を、続けられたのは話を聞いてくれる
予備校のスタッフの方々のおかげだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと
受けるコースによって教室の移動があることで
エレベーターが混雑していて大変だったという話は聞いているので、予備校でも何らかの対策があればと感じました。

総合評価
本人が始めに希望している大学にむけて熱心に指導してくれたり
スタッフがアドバイスしてくれたり様々なサポートがあったことで
本人にあった大学を受験できたことだとはよかったと感じています。

総合評価 総合評価3.25投稿: 2024/03

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金2

料金
毎月は高く無いと感じたが、夏期講習、冬季講習、直前講習などが高くついた。
あっという間に予算オーバー

講師
初めての塾が予備校だから比べる術がなかった。
情報をたくさんもってるので定員や傾向は参考になったが攻めと守りの考え方があるのでそれぞれだった。

カリキュラム
例えば古典だけでも5、6冊テキストがあったりして教科ごとに手厚いなと思った。

塾の周りの環境
夕方お腹空いてもたべるところがたくさんあった。気分転換ができる立地だった。
雨に降られるとアーケードがないので不便だった

塾内の環境
教室は新しく綺麗だった
椅子も座りやすかった
階段は広く清潔で不安がなかった

入塾理由
浪人していたので一浪でちゃんと決めたかった。
同級生のほとんどがここに入塾していたから。

宿題
自主勉を重んじるスタイルだった
自習室を自由に使えた。わからないことを先生に聞いたり、教え合える環境があっで良かった

家庭でのサポート
毎朝早い時間の電車に乗れるように衣食住を整えた。お弁当を毎日作った。家は静かに家族みんなで保った

良いところや要望
切磋琢磨できるところ、
模試の結果や苦手などをみんなで高め合えるようや学習の取り組みができた

総合評価
立地がよく、他市の子もここに集まるとのこと。良い理由があると思う。保健室みたいなところもあった

※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

総合評価 総合評価3.00投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材2
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
実際に、自分が受けたことがなくなんと言っていいかわかりませんが、子供は、志望校に受かったので満ぞくです。

講師
全体的にバランスのとれた教育内容たで一人一人親切かつ、安心して教えてくださいました。

カリキュラム
誰にでも無理なくわかりやすいカリキュラムで内容も、重点をおいていります。

塾の周りの環境
とてもとても親切かつ、安心して教えてくださいました。先生たちも、とてもわかりやすくして教えてくださいました。

塾内の環境
とてもとても軽快かつ、安心して利用できる施設です。授業も、快適です。

入塾理由
志望校を、受験生するにあたり昔から実績のある河合塾だったら安心機能通えるので選びました。

定期テスト
前年度のデータベースにして、問題を作成し、わかるまで、徹底して教えてくださいました。

宿題
ポイントポイントをついた宿題で、今後の自分に、とてもとてもためになりますは

家庭でのサポート
オンライン化されたサポートを、とてもとても親切かつ、丁寧に対応して下さいました。

総合評価 総合評価2.50投稿: 2024/03

  • 講師講師2
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材2
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金2

料金
目的を達成できなかったことを思えば高かった。
達成できていたなら甘んじて受け入れられる高さではあると思う。

講師
人数が多いのもあるが、あまり個々に細かく寄り添ってもらえてる感覚がしなかった。成績があまり上がらなかったのもあるかもしれないが。

カリキュラム
カリキュラムが大抵決まっていて、希望の大学の授業を選ぶしかなかったが、うちの子の成績に向き不向きかは親には判断しづらかった。背伸びしすぎとかであればもっと細かく調整したかった。

塾の周りの環境
名駅なので交通の便には良かった。交通費は普通に痛かったけれど。ただ通学途中に遊びや食欲、誘惑される店などが多いですね。

塾内の環境
勉強する環境はさすがに整えられてる感じがしました。保護者目線ですが。コロナ禍で心配でしたが、静かで衛生的で、みんな受験を控えてる身、コロナも各自気をつけてるのではと思って通いました。

入塾理由
希望大学への実績で信用できると思ったから。最新情報も豊富にあると思えたから。

良いところや要望
結局は本人の気力がものを言うのでしょうが、それさえあれば体制は整っているのではと思います。
うちは浪人であまり成績伸びなかったので、もう少し精神面でのサポートが欲しかったですが。高い塾代払ってるのにサボられたことを知った時は親が参りました。

総合評価
本人の気力さえあれば、伸びていける環境だとは思います。ただ沢山の塾生に埋もれちゃう感はあります。

総合評価 総合評価3.25投稿: 2024/03

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金4

料金
長男も次男も偏差値50ちょいぐらいから2人とも65前後まで偏差値が上がり、無事志望校合格したから高くはないと思う

講師
講師に対しても文句などは聞いたことがないので特に問題はないかと思う

カリキュラム
長男、次男ともに一年で偏差値が10以上も上がったので悪くはないと思う

塾の周りの環境
自宅から自転車で通えた場所であったので悪くはない、雨の日でも地下鉄で通える場所であったので不便ではない
自習室が使えるから勉強するために毎日、きちんとした生活のリズムで一年を過ごしていた

塾内の環境
長男、次男ともに塾内の環境や設備に対して特に良い悪いは聞いたことがない

入塾理由
長男が浪人した際に通って、無事に志望校合格したこともあり本人が入塾を決めた。

良いところや要望
長男、次男ともに1年で偏差値が10以上上がり志望校に合格でしたこと

総合評価
長男、次男とも一年で偏差値が10以上も上がり、2人とも志望校に合格することができた

総合評価 総合評価3.50投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境5
  • 料金料金1

料金
大学受験生にとって手を出しにくい金額だと思った。
大学に通うくらいの金額が必要な一方、サポートは値段に合ってないと感じた。

講師
わかりやすく教えてくれて、質問の際は親身になって聞いてくれた。ただ質問の際に雑な態度を取る講師も見受けられ、少し不安感を感じた。

カリキュラム
コロナのときの授業だったので、映像授業化し、本来の予備校の姿ではなかったように感じたが、コロナも収束したので、普段の予備校の姿に戻ったのではないかと思う。

塾の周りの環境
名古屋駅前という比較的いい立地にあり、本屋やご飯屋などが多く、過ごしやすい一方誘惑が多いやつに感じた。

塾内の環境
自習室はとても綺麗で使いやすく、静かな環境だったと感じました.また教室も綺麗で椅子も机も使いやすかった

入塾理由
模試の認定で上位コースの認定を取れたから
進学実績がよかったと感じたから
テキストが良かった

良いところや要望
自習室が使いやすかった。
赤本などが貸し出しシステムによって借りられる。
テキストの内容が良かった。

総合評価
成績は上がったが、受からなかったので、悔しいです.
少し放任主義な塾だなと感じました。

総合評価 総合評価3.00投稿: 2024/03

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
合格にはこれくらいかかるかなと思い、仕方なく払いました。もう少し安いといいなと。

講師
教え方が上手です。人気の先生は、受講もなかなか大変だったとうかがっています。

カリキュラム
しっかりと分析された教材にて、きちんと対策してくれたという印象です。

塾の周りの環境
駅から見えるが少し遠いです。全て地下通路を通っていけると、交通の弁はかなり良くなると思います。リニアも近々来るそうですが。

塾内の環境
問題なし。雑音もなく、自習室も含めきちんと整備されています。食堂もあります。

入塾理由
知名度と実績です。名古屋といったら河合塾と昔から有名でした。間違いないです。

良いところや要望
実績あり、ここに通っておけば難関大学合格も間違いないです。安心してください。

総合評価
名古屋で大学受験のために通うなら河合塾と昔から言われています。その通り、きちんと実績あります。

※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

総合評価 総合評価3.75投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金4

料金
夏期講習や冬季講習を受けると料金は高くなるが、講習は任意なため特別高くは感じなかった。

講師
学校の授業では聞くことのできない内容や考え方を教えてくれる。

カリキュラム
共通テスト対策の冊子を定期的に配布されるので、模試や過去問以外の演習もできた。

塾の周りの環境
名古屋駅から徒歩5分圏内であり移動が楽であった。治安も特別悪くは感じなかった。名古屋駅まで遠いと少し遠く感じるかもしれない

塾内の環境
時々求人のトラックや右翼の騒音が非常にうるさいが基本的には静か。時々浪人生が騒いでいるのは気になった。

入塾理由
レベルの高い授業を提供してくれることや自習室の利用が可能なこと。

良いところや要望
塾内環境がとても整っており清潔感があった。ゲートが設置されていてセキュリティも安全だった。

総合評価
友人がいるならば一緒に通塾することができるのも一個の強みであると思った。

総合評価 総合評価3.50投稿: 2024/03

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
やはり他のところとも比べても比較的に高いと感じました。
ですが、自習室で勉強ができる環境があってよかったと思います。

講師
例えばで具体例を出しながら講義してくれたり、分からないところを質問すれば理解できるまで教えてくださりました。

カリキュラム
週2ということもあり、少し足りない部分もあってそこは自分で補うしかありません。
やはり授業の予習復習は大事でした。

塾の周りの環境
名駅から歩いて行けますし、アクセスはすごくいいと思います。
周りにもカフェなどがたくさんあるので息抜きにも最適だと思います。

塾内の環境
周りの人たちもマナーやルールは守っていましたので、勉強にも集中することができました。
勉強したい人にはいいと思います。

入塾理由
体験で行ったらものすごく分かりやすく、先生との相性もよさそうだったので決めました。

良いところや要望
講師がたくさんいて自分に合う講師が見つかりやすいのも一つの魅力だと思います。
講師との相性はすごく大事です。

総合評価
講師の人数が多く在籍しており、長年のデータ分析をして傾向を掴み教えてくれていたのでとても助かりました。

総合評価 総合評価4.50投稿: 2023

  • 講師講師5
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材5
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境5
  • 料金料金3

料金
年間料金に模試代金が含まれていないものがある。夏季冬季講習が一般生徒とあまり変わらない。唯一の利点は先行申込みがてきた点である。

講師
コロナ化でWEBでも受講できるように早期に対応してくれたのは良かったが、受け身学習になるため、本人には効果があったか疑問点が残る。結果として志望校に受かったのだから良しとする。

カリキュラム
当初は地頭だけでそこそこの結果が出てたが、夏頃は塾に通わなかった時期もあり低迷していた。しかし、チューターの適切なアドバイスもあり、志望校合格に向けてのスベリ止めも含めた受験スケジュールを組み、第1第2志望共に合格できたのは良かった。

塾の周りの環境
自宅が名鉄沿線沿いである、交通の便は良い。パチンコ店も無くなり自分が通っていた頃に比べれば治安もよくなっていると思う。夜は、飲屋街でもあるが、寄り道しなければ問題ないと思う。

塾内の環境
面談に行った時に自習室を覗いたが、静かであった。コロナ禍でもあり、エレベーターには、壁に向かって立つように床に足跡が書いてあった。建物内は白一色で、階段は幅が広かった。

入塾理由
希望大学に適したカリキュラムで学習出来る。効率的な受験対策が出来る。電車で通いやすい。

定期テスト
浪人のため、定期テスト対策はなかった。あるとすれば定期模試対策となるが、テキストが模試の範囲に準拠しているため、あえて対策というものは無かったと思う。

宿題
宿題はないと思う。テキスト自体は、難易度が高くも基礎的な問題が多いようだ。通っていた高校の問題よりは解きやすいと思われる。

家庭でのサポート
学習の生活習慣を身につけるために、授業が無くても自習室に行くように促した。通学習慣を付けるために母親がお弁当を造って行かざるを得ない状況を作っていた。

良いところや要望
中部圏最大の予備校であり、見合ったコース内で毎日通えば、それ相応の大学には入れる環境である。チューター制度は良いが、もう少し自分の学習度合いがスマホで身近に確認できるような仕組みがあると、本人の立ち位置が客観的に確認でき、やる気も起きると思う。

その他気づいたこと、感じたこと
河合塾が出版している受験本が館内に揃えられていなかったことには驚いた。
本人は大学合格後、春休みに合格体験談に参加したところから、河合塾は意外と気に入った環境であったと思われる

総合評価
自分の時は自由な予備校に通っていたこともあり、当時は河合塾は暗いイメージがあった。今もあまり明るいイメージはないが、次女次男共に志望校合格に寄与したことは間違い無いので通わせてよかったと思う。

総合評価 総合評価3.25投稿: 2023

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金4

料金
中学校て通っていた塾よりも料金が高い。ただし他の塾も同様の料金設定のため、どこに行っても高いと感じます。

カリキュラム
現在の学力よりもやや難しいコースを受講しており、本人としても頑張ろうとの気持ちになっている。

塾の周りの環境
名古屋駅に近く、学校帰りに寄ることもできるし、休みの日は朝から1日がんばることができている。また、食事ができるところが多いことも評価の一つ

塾内の環境
自習室が使いやすいと子供からも評価されている。ただし他校の生徒でうるさい子がいるらしい。

入塾理由
他の人と一緒に学べること(1人で勉強することに対する限界とチューター制度への期待)

良いところや要望
学校とは別の場で切磋琢磨して進められるところ。後は本人も頑張る気になれているところ。

総合評価
総合塾としての信頼度。加えて、チューターに気軽に相談できる雰囲気

総合評価 総合評価4.00投稿: 2023

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金4

料金
子供が苦手な教科を重点的に強化してもらえたので
結果学校のテストの点数が上がったので、まあ妥当かなと思います。

講師
子供が苦手な教科を重点的に強化してもらえたので結果的に学校のテストの点数が上がったので、良い教師だったんだと思います。

カリキュラム
自分の子供にあった進度と内容だったんだと思います。

塾の周りの環境
交通の便は名古屋駅の西口なので乗り換えもなしで、
家の近くから電車で塾まで30分もかからないので良かったです。治安は繁華街とは逆の方向なので心配はあまりしませんでした。

塾内の環境
すぐ近くが駅でしたけど新幹線の騒音などもなく静かだったと聞いています。車のクラクションもしなかったと聞いています。防音設備もしっかりしているみたいです。

入塾理由
子供が行きたいといったから通わせました。親である自分より、今の子供は自分にあった塾など情報に詳しいので本人が決めたほうが良いと思います。

良いところや要望
駅から近いのと、静かな環境で集中して勉強できたそうです。教師のかたも雑談をまじえながらも、重要なところは集中して教えてくれたそうです。

総合評価
結果的に通う前に比べて、学校での成績も上がり偏差値も上がり良かったと思います。子供いわく自分にあった教師の方や、教え方などが良かったと言っていたので通わせて良かったのかな?と思います。

※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

総合評価 総合評価3.75投稿: 2023

  • 講師講師5
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
全国から有名な先生が集まっており、子供の偏差値も62程度だったものが冠模試などでも70前半、通常の模試でも70後半まで伸びており、高い金額を払うだけのことはあったと感じました。

講師
講師の当たり外れが大きいらしく当たりの講師の科目はみるみる伸びましたが外れの講師の科目は自分でコツコツ成績を伸ばしていました。夏季冬季の講習ではそういった当たりの講師の授業を受けれるのでいいと思います。

カリキュラム
生徒の学力に応じて使うテキストが異なりました。上のテキストを使っていたのですが、化学オリンピックなど大学受験の範囲を逸脱してると感じる問題もあったらしく趣味の領域に片足を突っ込んでるなと思いました。

塾の周りの環境
名駅から徒歩5分程度でアクセスは良いですが周りに誘惑的なお店(カラオケやボーリング、イオン、タカシマヤ)があり意思の弱い子だと遊んでしまうんじゃないかと感じました。治安も少し悪く、信号無視が横行してたらしいです。

塾内の環境
模試の見直しを一緒にしようと声をかけられたらしく、一緒に見直しをしていたら恋愛話みたいなのをされてヤバい人はヤバいみたいな印象を受けました。設備自体はとても綺麗で、面談で赴いた際にはとても丁寧に対応していただいてとても満足でした。

入塾理由
子供の友人が河合塾さんで浪人することになり、1年間を友達のいない環境で勉強させると途中で心が折れてしまうと思い通わせた。また進学実績もあり、浪人コースを高校時代の模試の偏差値から決めれるので周りにもある程度優秀な人が集まると思って決めました。

宿題
宿題は出ていたらしいですが使うテキストによって難易度が違うと言っていました。量自体は多いか少ないか、浪人生は時間がかなりあるので分からないと言っていました。

良いところや要望
設備も綺麗でチューターの方々の対応もよく、駅近でとても良かったです。子供によると生徒の指導も頑張ってくれていたらしいのですが、そこをもうちょっと頑張って頂けると安心できる親御さんも増えるのかなと感じました。

総合評価
子供の第1志望である大学に合格でき、子供もこの塾で良かったと言っているので満足です。ただ子ども曰く、究極的には生徒が頑張るか頑張らないか、講師は頑張ろうとしている生徒のサポート役なのでこの塾に入れば受かるとかそういう訳ではないです。

総合評価 総合評価2.50投稿: 2023

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金1

料金
夏期講習、冬季講習、直前講習などの講習が多かった。受講は必須ではないが、面接で勧められると不安になり、受講してしまう。

講師
浪人の頃は、子供は大学受験関連のことを何も話したがらなかったため、よくわからない。

カリキュラム
子供は塾内での状況、自分の考えなど、聞いても何も話したがらなかったため、よくわからない。

塾の周りの環境
名古屋駅に直近で、交通の便はとてもよい。だが、周り環境は非常に賑やかで、勉強に適した環境ではなかったと思う。

塾内の環境
自習室を使用していたようだが、環境はわからない。席によっては周りの音が気になった、と話したことがあった。

入塾理由
前年に受けた模擬試験の成績で、入塾金の割引優待があったから。

家庭でのサポート
子供は親が関わることをあまり望まなかったが、入塾前の説明会、入塾後の面談は一緒に参加した。

良いところや要望
過去のデータ、情報は非常に豊富。
危機感を煽るだけの指導はよくない。

総合評価
第一希望大学に合格できたこと、それが全てです。
結果が良ければ全て良しとします。

総合評価 総合評価3.50投稿: 2023

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境5
  • 料金料金3

料金
入塾、夏季冬季講習、1単位毎の授業、入試直前講座など細々ととてもお金がかかります。夏季から入塾しました。その分偏差値に上乗せされるならいいのですが、共テで失敗し志望校を大幅に変えることになったので我が家にとっては効果は感じられなかったです。
お金をかけても本人次第は当たり前ですが、親は勉強させているという安心感はありました。
チューターさんも優しいけれど本人にとってはプラスになることはなかったようです。

講師
講師は授業のみ、質問出来る雰囲気でもなく心配事はチャーターさんにという流れ。チューターさんも話しやすいだけで中身はなかったように感じます。

カリキュラム
志望校に特化した講座があったのはよかったが、それよりも共テでまず点数を獲得する方が良かったと後々反省しました。

塾の周りの環境
駅近くで人通りも多いので、夜間も安心できます。また食事もコンビニやお食事処が近くに多いのでとりやすいです。

塾内の環境
講座がない日でも自習室を利用するために通っていました。集中出来る環境でよかったです。

入塾理由
大学受験のノウハウがあり、受験に特化した指導を受けれることを期待して通塾しました。

定期テスト
定期テスト対策は受けておらず、志望校講座を受講していました。

宿題
特に宿題はなく、予習復習を自ら行っていました。宿題に追われることがないのはよかったです。

良いところや要望
ネットで講座をとったり、支払いまだ完了するので保護者が来校しなくて良いのでとても楽だった。
そのぶんあまり保護者と直接やり取りする事が無いのか、質問事項を電話で問い合わせした時の対応がイマイチ(友達に話しているような喋り方で電話先で何人かがクスクス笑っている声が聞こえた)で残念に思った。

総合評価
本人がもう河合塾の事は思い出したくもないと言っている。色々勉強させて頂きました。

総合評価 総合評価4.00投稿: 2023

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境5
  • 料金料金3

料金
講習のみに対しての料金だと考えると非常に高いと感じてしまいます。
そこまでの価値があるのかと思いますが、やはり講習だけではなくそれ以外の部分、同等学力の生徒が集まる塾だからこその情報収集が可能であったり、交友関係あってのモチベーションの向上など、講習以外の面で必要な存在だと感じます。
それでも毎回申込の際に金額を見ると驚いてしまいます。

講師
子どもから聞くエピソードだけなので、講師や指導の質を私から言えるような立場にありませんが、子どもの話を聞く限りでは、興味を持たせてくれたり、そういうことまで説明してくれてるんだなと感じたりすることで、質が良さそうだと思っております。

カリキュラム
やはり難関大学受験に特化しているためかなり教材は難しいようですし、カリキュラムも進度が速くて大変そうです。
ただ、結局毎年進学実績を残している塾なので、その方法で良いのだろうと学ばせてもらっています。

塾の周りの環境
名駅の近くであり、現在は長いこと開発工事が続いているためとにかくいつも人で混雑していて、道路も広々としていない。
さらに送迎の車が道路にずらっと並ぶことも多い。

塾内の環境
本人の意見では、清潔感があり、塾内は静かで騒音もないとのことです。

入塾理由
本人の強い意志により、部活と両立しながら
学力の向上を目指すためには必要だと感じたため。
そして希望の大学に進学するためにも難易度の高そうなコースですが、お任せしたいと思ったため。

定期テスト
高校の定期テスト対策はありませんでした。
とにかく大学受験に照準を合わせてあるようです。

宿題
宿題の量は多いがどうにか毎回終わらせているようです。ただ難易度が高く自分1人で考えるだけでは解けないことも多いようです。

良いところや要望
いつも清潔に整えられており、冷暖房や加湿なども心地良い状態とのことです。
自習室も充実しているため、講習のないときでも自習のために頻繁に塾を利用しています。

総合評価
難関高や難関大学受験に適した塾だと思います。通塾している多くの生徒が目指しているものが高いために、みんなで高め合うことのできる環境です。
通常の講習だけでなく、イベント的に実施されるものや模試など様々ですので、本当に必要なものを判断して選ぶことで、自分に合った上手な利用をするということは大切かと思います。

総合評価 総合評価3.00投稿: 2023

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
予備校ということもあり金額は値が張るのかなと思いました。それに負けないくらいしっかり教えていただけます。

講師
夏期講習での講座が分かりやすかったです。

カリキュラム
学校に先取りした状態で進めていただいたので、落ちこぼれることなくく進めることができました。

塾の周りの環境
駅に近いこともあり、通学のしやすさはピカイチだと思います。近隣の市町村からもかなりの人が来ていました。

塾内の環境
自習室が完備されているため、いつ行っても自習できるのは良い点かと思います。

入塾理由
夏期講習での講座が分かりやすかったので入塾を決めました。進学実績も良かったことも一つです。

良いところや要望
今後も、わかりやすい指導をしていただけると信じております。これからもどんどん進学実績を伸ばしてください

総合評価
わかりやすさが1番です。進学実績もあるので信頼できると思います。

※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

自宅で学習できる!通信教育・オンライン学習の一覧はこちら

愛知県の塾を合格実績から探す(高校生向け)

大学グループ
旧帝大 (716 件)
早慶上智 (662 件)
関関同立 (565 件)
医・歯・薬学部 (521 件)
MARCH (513 件)
大東亜帝国 (350 件)
産近甲龍 (308 件)
日東駒専 (212 件)
成成明学 (141 件)
国公立大学
東京大学 (565 件)
名古屋大学 (481 件)
京都大学 (463 件)
大阪大学 (399 件)
神戸大学 (375 件)
東京工業大学 (354 件)
東北大学 (353 件)
九州大学 (353 件)
一橋大学 (332 件)
横浜国立大学 (330 件)
筑波大学 (315 件)
千葉大学 (310 件)
北海道大学 (280 件)
広島大学 (232 件)
岐阜大学 (229 件)
秋田大学 (210 件)
信州大学 (209 件)
静岡大学 (197 件)
お茶の水女子大学 (193 件)
金沢大学 (175 件)
愛知教育大学 (173 件)
愛知県立大学 (171 件)
横浜市立大学 (163 件)
東京外国語大学 (159 件)
岡山大学 (157 件)
大阪教育大学 (144 件)
東京医科歯科大学 (143 件)
奈良女子大学 (139 件)
京都府立大学 (137 件)
国際教養大学 (131 件)
名古屋工業大学 (129 件)
山形大学 (128 件)
東京農工大学 (124 件)
電気通信大学 (114 件)
名古屋市立大学 (110 件)
宇都宮大学 (105 件)
東京海洋大学 (105 件)
福岡女子大学 (100 件)
新潟大学 (99 件)
大阪府立大学 (97 件)
熊本大学 (95 件)
大阪市立大学 (92 件)
弘前大学 (87 件)
福井大学 (72 件)
滋賀県立大学 (70 件)
滋賀大学 (67 件)
愛媛大学 (65 件)
兵庫県立大学 (62 件)
琉球大学 (61 件)
埼玉大学 (60 件)
東京学芸大学 (60 件)
神戸市外国語大学 (55 件)
鳥取大学 (52 件)
香川大学 (51 件)
徳島大学 (50 件)
富山大学 (50 件)
和歌山大学 (49 件)
大分大学 (49 件)
埼玉県立大学 (48 件)
福井県立大学 (48 件)
高知大学 (47 件)
防衛大学校 (46 件)
奈良教育大学 (46 件)
浜松医科大学 (46 件)
三重大学 (46 件)
静岡県立大学 (45 件)
京都工芸繊維大学 (45 件)
尾道市立大学 (43 件)
県立広島大学 (36 件)
奈良県立医科大学 (32 件)
京都教育大学 (32 件)
茨城大学 (32 件)
高知県立大学 (31 件)
山口大学 (30 件)
長崎大学 (29 件)
鹿児島大学 (29 件)
都留文科大学 (27 件)
福岡教育大学 (25 件)
群馬大学 (23 件)
高崎経済大学 (18 件)
滋賀医科大学 (15 件)
島根大学 (14 件)
秋田県立大学 (14 件)
千葉県立保健医療大学 (13 件)
神奈川県立保健福祉大学 (13 件)
岡山県立大学 (12 件)
北海道教育大学 (12 件)
兵庫教育大学 (11 件)
広島市立大学 (11 件)
新潟県立大学 (11 件)
山梨大学 (10 件)
福島県立医科大学 (10 件)
京都府立医科大学 (9 件)
岩手大学 (9 件)
金沢美術工芸大学 (9 件)
北九州市立大学 (8 件)
東京芸術大学 (8 件)
茨城県立医療大学 (5 件)
長崎県立大学 (5 件)
札幌医科大学 (3 件)
佐賀大学 (2 件)
宮崎大学 (2 件)
会津大学 (2 件)
九州歯科大学 (1 件)
帯広畜産大学 (1 件)
旭川医科大学 (1 件)
宮城教育大学 (1 件)
岐阜薬科大学 (1 件)
和歌山県立医科大学 (1 件)
私立大学
早稲田大学 (475 件)
慶應義塾大学 (468 件)
上智大学 (393 件)
同志社大学 (388 件)
立命館大学 (354 件)
立教大学 (330 件)
明治大学 (330 件)
法政大学 (327 件)
東海大学 (326 件)
東京理科大学 (324 件)
関西大学 (322 件)
関西学院大学 (321 件)
青山学院大学 (312 件)
中央大学 (310 件)
学習院大学 (264 件)
名城大学 (229 件)
日本大学 (203 件)
南山大学 (197 件)
中京大学 (191 件)
東洋大学 (182 件)
専修大学 (178 件)
近畿大学 (176 件)
関西外国語大学 (167 件)
駒澤大学 (166 件)
龍谷大学 (158 件)
明治学院大学 (144 件)
京都産業大学 (142 件)
同志社女子大学 (141 件)
甲南大学 (141 件)
京都女子大学 (134 件)
明治学院大学 (132 件)
国学院大学 (128 件)
北里大学 (127 件)
成蹊大学 (126 件)
成城大学 (124 件)
武蔵大学 (122 件)
日本女子大学 (117 件)
東京女子大学 (116 件)
武蔵野大学 (115 件)
東京薬科大学 (115 件)
昭和大学 (113 件)
国士舘大学 (112 件)
津田塾大学 (111 件)
国際基督教大学 (110 件)
玉川大学 (107 件)
武庫川女子大学 (107 件)
文教大学 (107 件)
順天堂大学 (106 件)
東京女子医科大学 (105 件)
神戸女子大学 (103 件)
聖マリアンナ医科大学 (102 件)
星薬科大学 (101 件)
東京慈恵会医科大学 (101 件)
佛教大学 (96 件)
東邦大学 (96 件)
自治医科大学 (94 件)
兵庫医科大学 (94 件)
京都薬科大学 (93 件)
愛知大学 (92 件)
名古屋外国語大学 (79 件)
至学館大学 (73 件)
愛知淑徳大学 (47 件)
椙山女学園大学 (47 件)
立命館アジア太平洋大学 (43 件)
金城学院大学 (41 件)
帝京大学 (37 件)
名古屋学芸大学 (35 件)
芝浦工業大学 (33 件)
日本福祉大学 (31 件)
東京医科大学 (30 件)
愛知医科大学 (28 件)
杏林大学 (24 件)
福岡大学 (23 件)
創価大学 (23 件)
東京農業大学 (20 件)
亜細亜大学 (20 件)
大東文化大学 (19 件)
高崎経済大学 (18 件)
獨協大学 (18 件)
神奈川大学 (16 件)
東京家政大学 (15 件)
共立女子大学 (15 件)
大妻女子大学 (14 件)
東北医科薬科大学 (13 件)
日本赤十字看護大学 (12 件)
獨協医科大学 (12 件)
立正大学 (12 件)
久留米大学 (10 件)
日本体育大学 (10 件)
関東学院大学 (9 件)
日本医科大学 (9 件)
実践女子大学 (9 件)
麻布大学 (9 件)
昭和薬科大学 (9 件)
二松學舍大学 (8 件)
東京歯科大学 (8 件)
学習院女子大学 (8 件)
聖路加国際大学 (8 件)
明治薬科大学 (8 件)
神田外語大学 (8 件)
西南学院大学 (7 件)
金沢医科大学 (7 件)
埼玉医科大学 (6 件)
京都橘大学 (4 件)
酪農学園大学 (4 件)
川崎医科大学 (3 件)
藤田保健衛生大学 (2 件)
藤田保健衛生大学 (2 件)
豊田工業大学 (1 件)
大阪医科大学 (1 件)
岩手医科大学 (1 件)
産業医科大学 (1 件)
学習支援キャンペーン ※適用条件あり。詳細はこちらをご覧ください。
塾ナビ

情報提供元およびサービス提供主体: 株式会社イトクロ