対象学年
  • 小学生
  • 中学受験
目的
  • 受験対策
  • 補習
安全対策
Qゼミ生専用カードにより入退室時刻がお手元の携帯メールで確認できます。
こだわりポイント
  • 体験授業
  • 完全
    マンツー指導
  • 駅から
    10分以内
  • 自習室
    完備
住所
横浜市旭区二俣川1-4-21 教育の杜ビル2・3F
地図を見る
最寄駅

相鉄本線 二俣川駅 から徒歩1分

国大Qゼミ 小学部 二俣川校へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-505-460
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
月~土 10:00~18:00

国大Qゼミ 小学部について


国大Qゼミ小学部には大きく分けて受験コースと進学コースがあり、同じ施設内に個別学習コースも併設。弱点補強・得意単元強化・志望校対策にご活用ください。どのコースにも担任がお世話します。

1.私国立中学受験の方向け〈中学受験コース〉
小1・小2はアルゴクラブとことばの学校を採用。
アルゴクラブ:平面・立体パズルで空間認識力を育て、アルゴカードで論理思考力を身に付けます。
ことばの学校:良書多読で語彙力を鍛えます。
小4理科と社会には観察眼や自学者育成として理科実験・衣食住の調査などを指導します。
小5・小6では1週間のカリキュラムを1つの単元に絞り、無理なく無駄なく丁寧に学びながら志望校合格を目指します。各単元には短いポイント解説動画があり、自宅で見てから授業に参加してもらいます。これにより、授業での理解が進みます。

2.公立中学進学予定の方向け〈公立中進学コース:まなび道場〉
小3~小6を対象に、算数と国語の基礎力を確実に身に付けるコースです。週1~3回まで開講しており、他の習い事との都合や、学習ニーズに合わせて受講日数をお選びいただけます。いずれも個人進度でお子さまのペースに合わせて進めることができます。

算数〈さんすうタイム〉
オリジナルテキスト&解説動画で、4グレード全111級の進級式の自学習育成スタイル。

国語〈ことばタイム〉
全国の塾450校で導入されている「ことばの学校」の「読むとくメソッド®」を用いた、読書を通して国語の基礎力を高めるプログラム。

小学英語〈YOM-TOX(ヨムトックス)〉
イギリスの8割の公立小学校が教科書として採用している英語絵本を教材として、朗読音声を聴きながら読書を進め、語彙や表現フレーズを増やしていきます。

3.個別学習コース
授業は55分、生徒1人に先生1人のマンツーマン体制なので、限られた時間に最大限の学習効果が引き出せます。受講前には面談を行い、お子さまの学習状況や課題を把握。ご家庭の希望もうかがった上で、ご本人の性格や生活スタイル、得意分野や弱点に合わせた指導を行います。中学受験を熟知した指導専門スタッフが志望校合格をサポートします。

自習室完備
すべての教室で自習室を設置。授業前後の時間だけでなく、授業がない日でも利用できます。利用料も不要です。お気軽にご活用ください。

指導方針

難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く教える。集団・個別ともに、厳しい選考基準をクリアした講師が、学術的な論理と現場からの経験に裏づけされた「信頼される教育サービス」を実践します。

カリキュラム

公立中学進学コース:地元中学に進学する子を対象とし、算国英の基礎固め重視
中学受験コース:低学年は楽しさ優先、高学年はストレスの少ない受験勉強を実現
個別学習:中高大の受験に精通した専任担当者が指導

国大Qゼミ 小学部の料金体系

Qゼミの授業料は1ヶ月=4週間を基本としていますが、季節講習の前後は通常授業が3週間、2週間になることがあり、その場合は週数に応じて授業料が変わります。ここでは4週月を例に月額授業料を表示(いずれも税抜)します。

理英会アドバンスコース(小1・小2)
■授業料 小1・小2とも¥10,000/月(アルゴクラブ・ことばの学校)
■教材費 小1・小2とも¥800/月 アルゴクラブ教具¥4,500(入会時のみ)
■その他 入会金(¥20,000)、アルゴ登録料¥5,000(入会時のみ)、諸経費¥500/月、春夏の講習代など。

中学受験コース(小3~小6)
■授業料 小3¥11,000/月(算国※)※国語は読書プログラム「ことばの学校」になります。
小4¥21,000/月※(算国理社)小5¥41,000/月※(算国理社)小6¥52,000/月※(算国理社)※小4~小6はプリント代等¥2,000含む
■教材費(年額) 小3¥15,000 小4¥31,000※ 小5¥48,400※ 小6¥38,000※ ※小4~小6は前後期2回に分けて納入
■その他 入会金(¥20,000)、テスト代(1回あたり¥2,000~¥5,500)、諸経費¥500/月、春夏冬の講習代、小6の特別ゼミなど。

公立中学進学コース~まなび道場~(小3~小6)
■授業料(各学年、週1日~週3日の月額)
小3¥5,000~¥7,000/月 小4¥6,000~¥8,000/月 小5¥6,500~¥9,500/月 小6¥7,000~¥11,000/月
■教材費 小3¥1,500/月 小4~小6¥1,600/月
■その他 入会金(¥20,000)、テスト代(1回あたり¥1,000~¥3,500)、諸経費¥500/月、春夏冬の講習代など。

小学部 トップ校特進コース(小5・小6)
■授業料 小5算国¥10,000/月 小6算国¥14,000/月
■教材費(年額) 小5¥7,000 小6¥6,000
■その他 入会金(¥20,000)、テスト代(¥1,000~¥3,500/回)、諸経費¥500/月、作文添削代(¥1,200/回)、春夏冬の講習代など。

いずれのコースも詳細はお問合せください。

国大Qゼミ 小学部の合格実績

【中学校の合格実績】

【2024年 合格実績】

<共学校>
青山学院横浜英和、アレセイア湘南、かえつ有明、神奈川大附属、市立川崎、関東学院、関東学院六浦、公文国際学園、湘南学園、青稜、中大附属横浜、鶴見大附属、桐蔭学園、東海大相模、学芸大附世田谷、都市大等々力、ドルトン東京学園、日本工大駒場、日本大学、日大第三、日大藤沢、法政第二、森村学園、山手学院、八雲学園、横浜国大附属横浜、横須賀学院、横浜翠陵、横浜創英、横浜隼人、宮崎日大、明治学院、立正大付属立正

<女子校>
神奈川学園、鎌倉女学院、函嶺白百合、北鎌倉女子、品川女子学院、聖セシリア、清泉女学院、聖和学院、捜真女学校、田園調布、不二聖心女子学院、普連土学園、盛岡白百合、横浜共立学園、横浜女学院、横浜雙葉

<男子校>
鎌倉学園、京華、逗子開成、藤嶺藤沢、日大豊山、武相


※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。

夏期講習

国大Qゼミ 小学部 二俣川校へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-505-460
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
月~土 10:00~18:00

国大Qゼミ 小学部 二俣川校の評判・クチコミ

  • 総合評価
  • 5.00
  • [2022投稿]
  • 講師
    5
  • カリキュラム・教材
    5
  • 塾の周りの環境
    5
  • 塾内の環境
    5
  • 料金
    5
料金
コストパフォーマンスには優れていると思います。キャンペーンを利用させて頂くとともに、納得する講座選択が出来ました。

講師
端的に聞きたいことを話していただき、即決でした。子供のモチベーションアップにつながる声掛けに長けていると思います。

カリキュラム
学習習慣をつけることも指導要領の主眼に入れて頂き、基礎学力向上とともに
こちらの求める所と一致することが良かったです。

塾の周りの環境
駅近のため、かつ自動車でも送迎可能な距離が良かった。治安や立地は申し分ないと思います。

塾内の環境
静かな環境です。自習室も完備され良かったです。整理整頓、雑音なども心配ない環境です。

良いところや要望
カリキュラムは網羅されていると思いますが、自身がすべてを把握していないため、抜け漏れはないと思いますが、信じるのみかと思います。

  • 総合評価
  • 4.00
  • [2019投稿]
  • 講師
    4
  • カリキュラム・教材
    4
  • 塾の周りの環境
    4
  • 塾内の環境
    4
  • 料金
    4
講師
分かりやすく、丁寧に教えてくれていると本人からが言っておりました

集団と個別では担当する先生も異なる様で、集団の先生は厳しいという
話を知人から聞いていたので、本人も緊張していましたが、個別の先生は
生徒のペースに合わせて、見てくださている様です。

カリキュラム
他塾も見学しましたが、個別であっても必ず塾で用意した使用するかどうか分からない教材まで、購入しなくてはいけない塾が多い中で、こちらでは必要な教材は選択出来たり、部分的に必要な場合はコピーで対応して頂けている様で、とても助かっています。

又、小まめに先生から進捗状況を伝えてもらえるのも、安心できます。

塾内の環境
集団と個別でフロアが別れており、自習室も別になっている様です。
個別のフロアは比較的空いている様で、自習室も混み合っている事もなく、
自由に利用出来ている様です。
又、塾がない日も自習室を利用できるのは助かります。

その他気づいたこと、感じたこと
目標に向けてどの時期にどの様に進めて行くべきか、分かりやすく小まめに
アドバイスを頂けるので、安心してお任せできます。

Qゼミはレベルが高く、先生も厳しいイメージがあったので、見学も躊躇しておりましたが、個別ですと勉強の苦手な我が子も楽しく、無理なく通塾出来ていたので、良かったです。

国大Qゼミ 小学部 二俣川校へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-505-460
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
月~土 10:00~18:00

  • 総合評価
  • 3.50
  • [2019投稿]
  • 講師
    4
  • カリキュラム・教材
    3
  • 塾の周りの環境
    4
  • 塾内の環境
    4
  • 料金
    3
講師
子供が楽しそうに通っているので、まずは良いと思っている。今後受験勉強となった時に、改めてする評価は変わるとは思う

カリキュラム
頭の体操ご中心なところは理解した上で、子供も楽しんでいるので良いと思うが、学校の授業に即したものは家庭学習が中心で、金額の割に高い、とも思う

塾の周りの環境
家からも近く、駅近なので人の目も多く安心。一方で居酒屋も多いので、建物付近が若干汚い

塾内の環境
子供のみが教室に入るので、中がどうなっているかなどは不明。子供は嫌悪感を持っていないので、良いのではないかと推察。

良いところや要望
今のところ特にないが、頭の体操とともに、もう少し具体的な授業もしてほしい。

  • 総合評価
  • 3.25
  • [2018投稿]
  • 講師
    3
  • カリキュラム・教材
    3
  • 塾の周りの環境
    4
  • 塾内の環境
    4
  • 料金
    3
料金
得意な教科は受講なし、料金割引にしてくれた。本当にありがたかった。

講師
宿題等、細かくEメール等で連絡をくれた。

カリキュラム
途中から独自教材を使い始めた。はじめは不安だったがほぼ志望校に合格できたのでよかった。

塾の周りの環境
二俣川駅を利用できたので、相鉄線を利用することができた。また、ドンキホーテが近くにあり買い物ついでに送り迎えすることができた。

塾内の環境
駅前だったが、自習室など静かな環境で学習できたと聞いている。

良いところや要望
偏差値情報などを細かく教えてくれたので、志望校を決めるときに役に立った。自分の子供の力にあった学校をいくつか紹介して頂いた。

その他気づいたこと、感じたこと
小規模の塾なので最初は不安だったが、丁寧に見て頂けた。宿題等も無理なくできた。

  • 総合評価
  • 4.00
  • [2018投稿]
  • 講師
    4
  • カリキュラム・教材
    4
  • 塾の周りの環境
    4
  • 塾内の環境
    5
  • 料金
    3
料金
やっぱり、あれやこれやと追加でイベントがあり、やらなきゃ「おいて行かれる」不安感を醸し出され、自然と「参加します」となり、料金加算。

講師
親身になって、レベルに合わせたアドバイスを本人、親に対して提供してくださる。躾の部分でも、しっかりとしていて、きちんと叱ることが出来ている。

カリキュラム
良かった、というか、難しい。四谷大塚とも連携してて、非常に難関な設問を多く出してきて、超難関にチャレンジすることも視野に入れた立て付け。それゆえ、小学校での試験とかは超簡単に思えてしまう。(当たり前ですが・・・)

塾の周りの環境
二俣川駅からも近くて、人通りが多く、まあ安心。ただ、近くのビルを含め、死角になりやすいところもあるので、完全には安心仕切らない方が良いかも。

塾内の環境
うちの子も、いろいろな塾を実際に下見に行って、「一番勉強に集中出来そうだから」と言って、ここを選んだ。塾の時間の前に自習する習慣も、だんだんと出来てきたことからも、良かったのだと思います。

良いところや要望
入塾当初、慣れの問題から、すぐにはついて行けない子供も結構いるのではないかと思います。設問が何を言っているのかさえも、なかなか理解出来ないことも、しばしばある。そんな状況かで、あの宿題の量だと、「諦めてしまう」こともあるのではないかと、よく思っていました。言葉・用語に慣れる為の、もう一工夫があれば、もっと良くなると思っていました。

国大Qゼミ 小学部 二俣川校へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-505-460
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
月~土 10:00~18:00

  • 総合評価
  • 4.75
  • [2017投稿]
  • 講師
    5
  • カリキュラム・教材
    5
  • 塾の周りの環境
    4
  • 塾内の環境
    5
  • 料金
    4
料金
受験間際になるとさすがにどんどん料金は加算されてきましたが、他塾と比較しても決して高すぎるということはなかったとおもいます。無駄な場所を変えての「受験合宿」のようなこともありませんでした。4月9月は教材費で一気に加算されましたが。

講師
講師一人一人が親しみを持ちやすいニックネームを持っており、生徒もそのニックネームで呼び、また講師同士もそのニックネームで呼び合うという、非常にアットホームな雰囲気でした。勉強の事だけでなく、何かあった時には気軽に相談できるという雰囲気が、子供をやる気にさせる1つだったんだと思います。

カリキュラム
1クラス15人未満が2クラスという感じでしたので各教科の講師一人一人が子供一人一人の成績と性格と授業態度をしっかり把握してくれており、全方向から講師同士で成績アップにつあて話し合いを持ってくれていました。娘が通塾して居た時は基本のカリキュラムは四谷大塚に準じていましたし、成績も四谷大塚での成績把握となっていましたが今は四谷大塚から離れてしまったので、全体的なカリキュラムや、個人成績のポジション等どうなのでしょう?

塾の周りの環境
二俣川駅と直結なので、雨に濡れることもなく通いやすかったとおもいます。ウチは車で送迎していましたが、夜になるとビルの前は、ただの駅お迎えの車もすごくて縦列駐車できないこともしばしば。でも二俣川駅自体とても安全な街なので心配はありません。

塾内の環境
狭いビル内なのに効率的に部屋が作られており、その教室も極力中が見えるようにガラス張りになっていて、通りかかる人には基本丸見えという感じです。ガラスもキレイですし、いつ行っても清潔感がありました。
そのビルに小中高がそれぞれの場所にいるので、学年が違う塾先輩ともちゃんと交流が持てていました。

良いところや要望
娘を通塾させるまで、無名すぎて一体どんな塾なのか知りませんでしたが、それ故?の人数の少なさと講師との距離の近さが最大の魅力だと思いました。ピリピリした雰囲気が無いことが、小学生にとっては学力を伸ばす大きな要因だったとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと
何かあれば、保護者からメールや電話などですぐ問い合わせや相談ができるのも大きな魅力でした。ここの講師は本当によく子供を一人一人把握しているので、相談をしても「こういう場合は」ではなく「この子の場合は」という視点で話をしてくれました。それは有り難かったです。

※適用条件あり。詳細はこちらをご覧ください。

国大Qゼミ 小学部 二俣川校へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-505-460
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
月~土 10:00~18:00




情報提供元およびサービス提供主体:株式会社イトクロ



Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-2017



国大Qゼミ 小学部 二俣川校お問い合わせ

電話する
0078-600-505-460
料金問い合わせ
(資料請求する)