対象学年
  • 小学生
  • 中学受験
  • 中学生
目的
  • 受験対策
  • 補習
安全対策
お子さまの入退館情報を保護者の方の携帯電話やパソコンにメールでお知らせします。
こだわりポイント
  • 体験授業
  • 完全
    マンツー指導
  • 駅から
    10分以内
  • 自習室
    完備
住所
糟屋郡新宮町下府3-15-1
地図を見る
最寄駅

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 新宮中央駅

全教研 新宮教室へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-500-791
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
10時~13時/14時~17時  ※ 日曜は休み。

全教研について


全教研は九州トップクラスの久留米大附設、青雲、弘学館、福大大濠、西南学院に中高問わず多くの合格者を輩出しています。また地域に根差した中堅校や灘といった全国の最難関校にも合格者を輩出しています。
また大学受験でも九州大学をはじめ、全国の難関大学に多くの合格者を輩出しています。

◆素質×環境×やる気=学力を実現する無限大メソッド!◆
全教研では、『すべての子どもの素質は伸びる可能性を持っており、子どもの学力の向上はこの素質と環境とやる気の相互作用である』という理論に基づき、子どものやる気を引き出す環境づくりに全力で取り組んでいます。
教育環境が変化を続ける中で、ますます重要になるのが自ら学ぶ力であり、その力を育てるためには、子どもたちの本気をいかに引き出すかが大切です。
全教研では保護者の方とも対話を重ねながら、子どもの本気を引き出し、自ら学ぶこころを育んでいきます。

■コーチングとティーチングを融合させた独自の指導スタイルでぐんぐん伸びる!
全教研にはコーチングトレーナーの資格を持つ教師がおり、その教師を中心として全教師がコーチングを専門的に学んでいます。
コーチングを通して子どもたちは自身の本音を再確認することができ、目標が明確にできます。目標が明確にできた子どもたちには「達成したい」という本気が芽生え、目標達成のためにどうすべきかという課題を自ら考えるようになります。
全教研ではその課題をティーチングで的確にサポートすることで、子どもたちの学ぶ意欲と学力を相乗的に向上させます。

また全教研では丁寧な対話を通して、保護者の皆さんがどのようにサポートすれば子どもの力を引き出すことができるかを一緒に考えます。これも全教研のコーチングの一環であり、教師・子ども・保護者の三位一体で伸び続ける力を育んでいきます。

■「知性チェックG-MI」で得意な知性を伸ばし効率よく学習できる!
人間は「8つの知性をバランスよく持つことが重要」と提唱されています。これを学習に活かすために、全教研では「知性チェックG‐MI]というシステムを導入しています。
これにより「言語知性」「自然共生知性」8つの知性をチェックし、得意な知性や苦手な知性を知ることができます。
得意な知性を上手く活用することで楽しく効率的に学習することができます。

指導方針

学力アップを図るために学習の目的に合わせて分野の内容やレベル、使用方法が異なるさまざまな教材を作成し、子どもたちの実力に適した学習法をきめ細かく指導しています。

カリキュラム

発達段階に合わせた学習を重視し、目先の合格だけにとらわれない将来を見据えた教育にこだわります。
個性を見極め、データと実績に基づいた独自のカリキュラムで、志望校合格へ導きます。

全教研の合格実績

全教研の合格実績
【2024年 合格実績】一部抜粋版
※全教研生の合格実績です。テスト生等は含みません。
その他多数合格。


【高校の合格実績】

■主な合格実績
久留米大学附設高校6名 ラ・サール高校8名 灘高校3名 筑波大学附属高校1名

■有名私立高校(一部抜粋)
青雲高校 10名
早稲田佐賀高校 33名
弘学館高校 63名
福大附属大濠高校 85名
西南学院高校 21名
筑紫女学園高校 15名

■公立高校(一部抜粋)
小倉高校 44名/京都高校 19名
嘉穂高校 12名/福岡高校 40名
修猷館高校 13名/筑紫丘高校 21名
城南高校 14名/香住丘高校 29名
新宮高校 30名/宗像高校 20名
春日高校 25名/明善高校 48名
伝習館高校 15名/朝倉高校 27名
久留米高校 26名/佐賀西高校 42名
致遠館高校 5名/中津南高校 20名
下関西高校 9名

【中学校の合格実績】

■主な合格実績
久留米大学附設中学校14名 ラ・サール中学校13名 麻布中学校2名 渋谷教育学園渋谷中学校1名 西大和中学校2名

■有名私立校(一部抜粋)
青雲中学校 33名
早稲田佐賀中学校 22名
弘学館中学校 46名
福大附属大濠中学校 57名
西南学院中学校 63名
明治学園中学校 74名(内部進学者含)
上智福岡中学校 74名
筑紫女学園中学校 58名

■国立大学附属中学
福教大附属中学校 129名(内部進学者含)
佐賀大附属中学校 39名(内部進学者含)


※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。

夏期講習

全教研 新宮教室へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-500-791
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
10時~13時/14時~17時  ※ 日曜は休み。

全教研 新宮教室の評判・クチコミ

  • 総合評価
  • 2.75
  • [2023投稿]
  • 講師
    3
  • カリキュラム・教材
    3
  • 塾の周りの環境
    5
  • 塾内の環境
    3
  • 料金
    2
料金
塾の料金はどこでも高い。教材と別に、夏期講習だの補習だの、追加の料金もあるので、きつかった。

講師
ビデオを見るだけみたいな時間もあったようで、金額の割にはちゃんと教えてもらえてないイメージ。

カリキュラム
ちゃんと個人にあった指導をしてほしかった。苦手な教科なのに、ビデオだけではわからない

塾の周りの環境
学校、自宅、どちらからも近かった。スーパーなども近いし、駐車場スペースも広いと思う。ただ、その分通行料も多いのが気になるが、仕方ないのかと。

塾内の環境
申し込みの時に中に入っただけで、あまり気にしていなかったし、あまり記憶に残っていない。

入塾理由
家から近く、通うのが便利だった。部活もあったので、時間的に無理せずよかった。

定期テスト
あったと思う。学校の授業に沿った指導と聞いていたけど、実際のとこは、どうだか分からない。

宿題
プリントが、結構あったような気がする。

良いところや要望
急用で休んだ時に、別の日に枠をとってもらえたきがする。あと、入室と退室の時間が分かるシステムだった。

総合評価
近いので入校したけど、生徒に沿った授業ではなかったので、うちの子は苦労してたような…。長くは続かなかった。

  • 総合評価
  • 3.00
  • [2022投稿]
  • 講師
    3
  • カリキュラム・教材
    2
  • 塾の周りの環境
    4
  • 塾内の環境
    4
  • 料金
    3
料金
妥当だと思います。季節講習は割高に感じますが通知表割引なども適用されます。

講師
上の兄弟の時からお世話になっていますが、先生によって熱心さにかなり差があります。近所の方からの評判も同様です。説明会等でのプレゼン等は非常に上手でわかりやすいです。

カリキュラム
定期テスト前の対策講座がとても良かったですが、途中でやり方が変わり子供が戸惑っていました。今までやれていたことが出来なくなったのであれば、「それは出来ない」と突き放すのではなく説明するなりフォローして欲しかったです。先生に意見できる中学生は少ないと思います。

塾の周りの環境
明るい通りに面しています。駐車場が少ないので迎えの時間は込み合います。

塾内の環境
自習室が利用できます。私語をする生徒もいますがそこまで多くはないようです。

良いところや要望
部活で欠席しても振替等の対応や電話でのフォローをしてくれる先生もいました。もういないので残念です。

その他気づいたこと、感じたこと
仕方のないことだと思いますが、出来のいい生徒とそうでない生徒の扱いの違いが、せめて子供本人に伝わらない配慮が欲しいです。
子供はちゃんとわかっています。

全教研 新宮教室へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-500-791
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
10時~13時/14時~17時  ※ 日曜は休み。

  • 総合評価
  • 2.50
  • [2020投稿]
  • 講師
    3
  • カリキュラム・教材
    3
  • 塾の周りの環境
    3
  • 塾内の環境
    2
  • 料金
    2
料金
料金としては妥当なのかもしれない

講師
中学受験コースに生徒が私の子供しかいなかった為、親身に見てもらい約半年で合格できた。しかし、生徒が多くいたとしたら、一人ひとりに当てれる時間が少なく合格できたかわからない

カリキュラム
私の子どもの受験する中学校は変わった出題をしたり面接があったのでこの塾での教材はあまり役に立たなかった。知識をつける面ではよかった。

塾の周りの環境
駐車場も狭く、駐車場事体に穴や剥がれ、段があって危険だった。

塾内の環境
子どもの話だと虫が入ってくるため、虫嫌いなうちの子供は集中できなかったと言っていた。

良いところや要望
生徒が少ないところ。受験コースでは他の塾は一人の先生で20人ほど見るため、ひとりひとりにかけれる時間が少ない。

  • 総合評価
  • 3.75
  • [2019投稿]
  • 講師
    4
  • カリキュラム・教材
    4
  • 塾の周りの環境
    4
  • 塾内の環境
    4
  • 料金
    3
料金
週に2回あるので料金は妥当だとは思いますが、小学生の習い事としては少し高いかもしれません。

講師
中学に入学してからの学習を見据えた指導をしてもらえるように思います。季節ごとに面談をしていますが、わかりやすく丁寧にお話をしてくれます。まだ小学生なので、詰め込みよりも学習を楽しんでやれることを希望しているので優しく指導していただいている点が良いです。

カリキュラム
学校の進度に合わせてポイントを押さえた教材を用意していただいているようです。紙のテキストに加えてタブレットを使ったテストも行われており、本人も楽しいようです。

塾の周りの環境
大通り沿いで自宅からも近いので通いやすいです。人目につきやすい場所なので、お迎えの際なども安心です。

塾内の環境
外観よりも中は広くて清潔感があり交換が持てました。入ってすぐ受付があるのもわかりやすいです。

良いところや要望
曜日固定型なので、急用などで休まなければならない時は不便です。振替などができるとありがたいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと
塾オリジナルのアプリがあり、入室、退室の状況を教えてくれるのは便利です。今までのテストの成績もアプリ上でチェックできるのもとてもありがたいです。

  • 総合評価
  • 3.00
  • [2019投稿]
  • 講師
    3
  • カリキュラム・教材
    4
  • 塾の周りの環境
    3
  • 塾内の環境
    3
  • 料金
    2
料金
公立の中高一貫校を志望しているのだが他の塾のようなコースもなくその割には高いと感じる

講師
子供の話によると授業から脱線して無駄な話が多くあり、授業が進まない

カリキュラム
家で勉強する時には役立つ教材だと思う。受験勉強の対策に使えている

塾の周りの環境
私の家から通うには薄暗い道を通らなければならず子供がひとりで通うには危ない

塾内の環境
建物が古く防音についてはわからない。

良いところや要望
受講生少ないので質問が多くできまた一人一人をよく見てくれている

その他気づいたこと、感じたこと
この地域で人気がある公立の中高一貫の対策コースがあったらよかったのに・・・。と思う。子供の塾のクラスは全員そこに受験するらしい

全教研 新宮教室へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-500-791
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
10時~13時/14時~17時  ※ 日曜は休み。

  • 総合評価
  • 1.50
  • [2017投稿]
  • 講師
    2
  • カリキュラム・教材
    1
  • 塾の周りの環境
    2
  • 塾内の環境
    1
  • 料金
    2
料金
週何日でいくらという設定だったので、子供が行きたいからと行けば行くほど高額になってしまうのが難点

講師
とにかく緩かった。個人個人の修学状況の把握もまばらで、テストの結果だけが判断材料という感じ。塾での休憩時間もおしゃべりしたりはしゃいだりと勉強をしに来た子供たちの環境として劣悪だった。(子供から変わりたいと言われた)

カリキュラム
特に弱点克服だとか試験強化だとかのカリキュラムがなく、このまま夏休みを迎えたら間に合わないんじゃないかと子供が先生に問いかけると「それはあなたの努力次第」と言われたらしく、まず勉強の仕方さえ教えてもらえなかったそうだ。

塾の周りの環境
立地条件が微妙で近所の子は自転車だが、遠いと車での送迎が必要だった。自習するために早く行ったり補修で遅くなったりと不規則になると親として時間を無駄に使ってしまうことが多かった

塾内の環境
可もなく不可もない。ただ自習スペースはうるさくてとても勉強に集中できる環境ではなかったそう。

良いところや要望
何のために学校の授業だけでなく、親から高いお金を払って貰って塾で学習する必要があるのかを危機感を持って先生方が子ども達に諭すべきだと思う。強く言うと塾から逃げられてしまうという負の気持ちが子ども達の緩さにつながっていると思う

その他気づいたこと、感じたこと
途中でこの塾は辞めて、別の個別対応の塾に行ったおかげでメキメキ成績を上げて志望校に合格したので特にいうことはありません

※適用条件あり。詳細はこちらをご覧ください。

全教研 新宮教室へのお問い合わせ(無料)

電話する
0078-600-500-791
通話料無料
料金を
問い合わせる
(資料請求する)
電話でのお問い合わせについて
10時~13時/14時~17時  ※ 日曜は休み。




情報提供元およびサービス提供主体:株式会社イトクロ



Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-2017



全教研 新宮教室お問い合わせ

電話する
0078-600-500-791
料金問い合わせ
(資料請求する)