- 塾・予備校比較 >
- ゼミナール21
ゼミナール21
ゼミナール21の教室一覧
都道府県で絞り込む
宮崎県(3件)3 件中 1~3 件目表示
- 1
3 件中 1~3 件目表示
- 1
ゼミナール21の評判・クチコミ
全8件表示
ゼミナール21 田野校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2024
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
所得に応じての費用プラン等あればいいのにと思っていた。
講師
1体1で本人がきちんと理解できるまで指導してくださってありがたかった。
カリキュラム
数検、英検取得など受験に向けて有利となる科目を徹底的に力を入れて取り組んでくださった。
塾の周りの環境
学校近くで学校帰りに寄れる気軽さがあり、また近くにスーパーなどの明かりがある為、夜に歩いて帰宅しても安心できる環境だった。
塾内の環境
人数的に広さにもう少し余裕がないと息苦しい時も多少あったようです。
入塾理由
近所で学校も近くだった為通いやすく、友人も通っていたので心強かった。
定期テスト
中間、期末テスト前の対策に限らず、理解できているかのテストは頻繁に行なわれていた。
テストに対しての苦手意識克服にもなっていたのでは?と思う。
良いところや要望
良い所は1体1の指導で理解できるまで教え込んでくださる所。
また、学校も近いので学校帰りに通う事もでき、保護者側も安心できる。
要望は駐車場をもっと広くしてほしい。
総合評価
学校が近くて通いやすい立地はそれだけでも強みだと思いました。
今でも塾の駐車場付近は送迎の車が沢山来ているのをよく見かけるので変わらない人気が伺えます。
ゼミナール21 田野校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2023
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
塾は高いと聞くので、それに比べると安い方だと思いますが、やはり家庭の負担は大きいです。
夏期講習も高かったですが、家でダラダラ過ごすよりは、毎日塾で少しでも勉強できたので妥当かないう感じです。
講師
授業が分かりやすいと言っています。成績も伸びたのでよかったかなと思います。
カリキュラム
夏期講習は復習をメインとしていて、改めて復習できて良かったように思います。
塾の周りの環境
田野駅から直線で、徒歩5分もかからないところにあるので、交通の便はいいと思います。また中学校や交番スーパーなども近くにありますので、非常にいい立地だと思います。
塾内の環境
教室は広すぎず、狭すぎず後ろまで目の届くちょうどいい広さだと思います。いくつか部屋もあり自習室もあるみたいです。
入塾理由
高校受験をするにあたり、塾を探していたところ、近所の塾に子供の友人が通い始めたと聞いて体験に行きました。話を聞くとプログラムや雰囲気も良かったのでそこに決めました。子供の友人も何人か通っていたのでそれも決め手です。
定期テスト
定期テスト対策はありました。出る所を中心に解説があり、分からないところなどがあればいつでも通える環境があるみたいです。
宿題
量はちょうどいいと思います。次の授業ででるテストなどに合わせて、出ているようでした。その次回のテストで合格しないと居残りなどになっていました。
家庭でのサポート
塾への送り迎えくらいで、本人の意欲と塾にまかせっきりでした。
良いところや要望
休みの連絡をすると、すぐに出で次の授業に日程をすぐに教えてくれました。
総合評価
成績も上がり楽しそうに通っているので、子どもにはあっていたのかなと思います。
塾代はやはり負担が大きいので大変ではあります。
ゼミナール21 本郷校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
料金は、二人目から半額であったり助かっているが、もう少し安くなってくれると有難い
講師
講師によって理解度にむらがある、数学のみせんたくしているが、数学の成績は上がっている
カリキュラム
カリキュラムは特に把握していないが、子供は分かりやすいと言っており、講師の方々もLINEでのやり取りなど積極的に取り組んでくれている
塾の周りの環境
住んでいる近辺に塾がないため、送迎に負担がかかっている。立地は、大きな道路に面しているため送迎はしやすい
塾内の環境
子供から特に不満は聞いていない。個別指導でお願いしているので、今のところ問題はない
良いところや要望
急な予定変更にも対応してくださっているので、助かっている。塾での勉強環境はよく分からないが、子供達からの不満は聞いていない
その他気づいたこと、感じたこと
予定変更した場合、分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるようなのでなるべく予定日に通うようにはしている
ゼミナール21 田野校 への評判・クチコミ
総合評価 3.25投稿: 2019
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境4
料金4
料金
平気賃金が安い宮崎で、高く感じます。
講師
普通に頑張っているように思う。当たり障りない感じで普通です。
カリキュラム
子供に聞いてみないとわからない。普通にいい感じ!でよくもわるくもない感じ
塾の周りの環境
治安は凄くいい田舎で交通費も少なく平均賃金も一番少ない宮崎です。
塾内の環境
田舎なだけあって広大な土地に建ててあり、広いです。田舎はいいなーとかんじます。
ゼミナール21 田野校 への評判・クチコミ
総合評価 3.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
まあ、仕方のないことかもしれないが、授業を増やせば料金は上がるし、長期休暇の際は別のテキストを買わないといけないなど、いろいろと出費はいる。あと、三か月に一度雑費がいるなど、こまめな出費が必要だった。
講師
先制がとても親身になってくれる方で、不安とかがあるとすぐに面談とかしてもらえたのが心強かった。
カリキュラム
夏休みなど、スクーリングに合わせて別の教材を買わないといけないなど、普段と違う出費とか、上乗せがあるのがしんどかった。かといって、それが役に立ったのかはわからない。当の本人のがやっていないページもあり、なんとなくもったいないと思った。
塾の周りの環境
住宅街のため、あと、郊外でもあるので、静かで、車も少なく、危なさはない。ただ、送迎は必要。
塾内の環境
教室はきちんと片付いていて、学習室も解放されてあって、使いやすい。先生たちの視線が行き届く狭さが逆にいい感じがした。
良いところや要望
よいところは、近くにある中学生がほぼ通うというか、小さな田舎町の塾なので、通っている中学に合わせたカリキュラムや、テスト対策をしてくれるなど、特化しているというほど、カリキュラムが学校に合わせてあった。
その他気づいたこと、感じたこと
全体として悪くはなかった。ただ、どうしても一校に通っている子供たちだけの塾のため、良くも悪くも偏っていたともいえるし、他校の子と触れ合うこともなかったので、よその中学と比較しての焦りなども生まれにくく、競争意識はつきにくいかもしれない環境だった。
ゼミナール21 住吉校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
学習塾としては、妥当な料金だと思います。プリント代などが別途かかることもあります。週に2回ですが、定期テスト前などは土日もしてくれたり、朝塾もしてくれて、料金変わらないので、ありがたいです。夏休みも早くからいって、課題をしたりできるのもいいです。
講師
熱意のある先生が多いように感じました。学校以外の方に我が子の勉強姿勢に対していろいろ、指摘、アドバイスされる事がありがたいと思います。思春期なので、親の言うことより、第三者に言われるほうが効果ありそうです。
カリキュラム
定期テスト前はみっちり塾に通って勉強できる体制を作ってくれます。朝塾もあったりします。夏休みなどの長期休みの時も、補習できたり、苦手科目を克服できるカリキュラムを組んでくれます。
塾の周りの環境
我が家からは近いので、夏場や早めの時は自転車で通わせます。スーパーも近くにあるので、テスト前は学校帰りに塾にいき、休憩時間に夜ご飯を買って、みんなで塾内で食べてからまた勉強できます。
塾内の環境
親は面談の時くらいしか、教室内に入れませんが、特に新しくもないですが、不便はないようです。
集中して勉強に取り組める環境だと思います。窓が大きいので、中の様子が外から見えるのが、いいような、悪いような。でも全く見えないよりはいいかもしれません。
良いところや要望
上にもいくつか書いてありますが、定期テスト前勉強を特に力入れてくれるところ、夏休みなどの課題を終わらせよう!と、やる気を引き出してくれるところがありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと
講師の先生の話が面白いとか、褒められた!など、塾に行くことを嫌がる日がないのが、1番よかったです。成績アップしたら、塾内の便りで名前が上がります。それをみて、意識がまた上がるといいと思います。
ゼミナール21 田野校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
まあ、塾の料金としては妥当とは思います。 三か月に一回、施設費がかかるのが、ちょっといただけないですが。 冬休みは、通常の費用と冬季スクーリング費用で高いのが難点。
講師
子供を乗せてくれるのがうまく、学校ではほめてもらえないことでも、ほめてくれることで、やる気が出て、また、教え方も、わかりやすく、楽しい授業で、勉強に対して意欲を持てるようになり、テストで上の点数を狙いたいという、欲も出てきたように感じます。
カリキュラム
苦手な英語と数学に関しては、特別補習を組んでくれたり、居残りで、きっちり教えてくれたりしてくれます。 テスト前には、テスト範囲に合わせた特別授業をしてくれ、夏休みと冬休みには、ほぼ毎日のスクーリングで弱点克服をしてくれます。
塾の周りの環境
家から近い。 まあ、立地といわれても、田舎なので、治安は良いです。ほとんどの子供は自力だと自転車、あとは親の送迎です。
塾内の環境
周りが住宅街なので、余計な雑音はない。 教室も、きれいに整理整頓されている。
良いところや要望
よいところは、毎月、通信という形で塾の予定や、成績上位者の名前などを公表することで、やる気をあおってくれる。こまめに連絡メールをくれる。
その他気づいたこと、感じたこと
子供が嫌がらず、楽しく通えるというだけでも、やる気を引き出してくれているんだろうなと思います。
ゼミナール21 本郷校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境2
料金5
料金
料金は、かなり安いと思います。兄弟割引などもあってとてもいいです。
講師
先生がとても優しくて、とても丁寧に教えてくださりました。アットホームな感じで、とても楽しかったです。
カリキュラム
授業内容は、どの先生も分かりやすく、とても丁寧です。高校生は宿題など、学校で使っている教材を中心に扱います。
塾の周りの環境
交通の便は、駅も近くていいのですが、道が細く、車で来るときに駐車場に入るのも大変です。
塾内の環境
塾内はとても綺麗で、勉強しやすいです。アットホームな雰囲気で、楽しく勉強ができます。
良いところや要望
先生がひとりひとりに、丁寧に指導してくださるのがとても良かったです。とても分かりやすかったです。
評判が良い塾から探す(宮崎県)



講師4.04
カリキュラム・教材3.85
塾の周りの環境4.00
塾内の環境4.11
料金3.23



講師3.93
カリキュラム・教材3.85
塾の周りの環境3.90
塾内の環境4.09
料金3.61



講師3.85
カリキュラム・教材3.81
塾の周りの環境3.77
塾内の環境3.65
料金3.38



講師3.91
カリキュラム・教材3.90
塾の周りの環境3.74
塾内の環境3.87
料金2.98



講師3.88
カリキュラム・教材3.70
塾の周りの環境3.87
塾内の環境3.88
料金3.17
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )


【宮崎県】評判が良い塾から探す
【宮崎県】講師の評判が良い塾から探す
【宮崎県】料金の評判が良い塾から探す
【宮崎県】クチコミが多い塾から探す