- 塾・予備校比較 >
- 幼児や浪人生向けの塾・予備校 >
- 大阪府 >
- 大阪市中央区 >
- 南海本線沿線 >
- 難波駅周辺 >
- 四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 >
- なんば校
- 個別授業
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 なんば校
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒全体のクチコミ
3.48
全体のクチコミ786件
この校舎のクチコミ35件
- 講師3.40
- カリキュラム・教材3.49
- 塾の周りの環境3.17
- 塾内の環境3.66
- 料金2.57
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 なんば校の評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金2
料金
高い。季節の講習でどんどん増えていく。
塾の周りの環境
自宅から乗り換えなしで行け、まずまず交通の便はよく、通学に支障はなかった。
塾内の環境
とくにやかましいこともなく、普通に講義は聞けたとのことなので悪くはなかったよう
良いところや要望
ホームページやメールでの情報発信は多くよかった。ただし、予備校の体裁でありながら鉄道の学割が使えないのはマイナス
総合評価 3.00投稿: 2021
- 講師2
- カリキュラム・教材1
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境4
- 料金5
料金
最後に55段階とは別の個別指導を受講できるが、料金が高い。それと、学校法人ではないので、通学定期が買えないことも難点。
講師
授業形式で教えている講師はレベルが高いわけではないそうです。個別指導で教えている方も同様のようです。
カリキュラム
テキストはあまりよくないようですが、55段階個別指導は苦手科目や分野を持っている場合には非常に良いと思います。
塾の周りの環境
周りは繁華街があり、昼食には困らない反面、息を抜きすぎるところもあります。
塾内の環境
自習室はありますが、あまり通っていないようでした。友人と勉強すると言って、近くのファストフードに行くことが多いみたいです。
良いところや要望
55段階個別指導で、苦手分野を潰せることは良いが、全部をこなすには余程の覚悟がないと出来ない。ある程度のレベル以上だと頭打ちになることも考えておく必要がある。
その他気づいたこと、感じたこと
55段階個別指導で、講師の都合で確認テストの採点時に渋滞を起こすことがあり、結果昇段出来なかったことで本人のやる気を削ぐことになった。
総合評価 4.25投稿: 2021
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境5
- 料金4
料金
料金は安くはありませんが、志望校に合格するための料金としては妥当な金額だと思います。
講師
国語は自分でも自信が持てるほど成績がアップしたが、英語は思ったよりアップしなかった。
カリキュラム
英語のカリキュラムについては中学からの基礎的な能力が一定程度ないと伸び悩む教材なのかもしれません。
塾の周りの環境
教室自体は千日前通りに面しており地下鉄からなんばウォークの階段を上がってすぐのところにあるため思った以上に安全です。
塾内の環境
自習室は勉強に集中できる環境ですが、他の学生とあまり関わりたくない人には食事スペースがあまり良くないようです。
良いところや要望
もっと成績に応じて厳しく指導して頂けるとありがたかったと思います。
総合評価 4.50投稿: 2021
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境5
- 料金3
料金
先生も良いしカリキュラムも良いし設備もいいので
仕方がないかもしれませんが
料金が他の塾に比べてお高いと思います
講師
30後半ぐらいの男性の講師で英語を教えておられました
とてもわかりやすく子供がとても気に入っておりました
たまたまですが
子供が行きたい第一志望の大学のご出身 だったので
大学の進学相談もしていただきました
おかげで第一志望の大学に合格し満足しております
カリキュラム
カリキュラムが 5段階に分かれていて子供にあった段階から始められるのでとても良かったです
チューターが付いているので分からないところも すぐ質問ができて
一段階ずつ合格ができるので弱点克服ができました
この段階まで合格するとこの大学ぐらいのレベルに達すると言う目標ができるのでやる気になると思います
塾内の環境
とにかく綺麗でした
自習室もきちんとありとても静かで
監督する先生もおり勉強に集中できると思います
休憩するコーナーもあり簡単な飲み物なら
自由に飲むことができます
長時間勉強しても疲れない椅子があり
子供が腰が楽だと言っていました
良いところや要望
担任がいるのでこまめに子供の様子を知らせてくれたり
子供とよく2者懇談をしてくださいました
子供と保護者とよく連携を取ってくれたので
勉強の進み具合がよくわかりとても良かったです
受付も遅い時間までやっておられるので
何か困った時はすぐ対応してくださいました
第一志望の大学に合格させていただいたので 大満足
その他気づいたこと、感じたこと
講義数がたくさんあるので
欲張ってたくさん取りすぎると消化できないと思います
どの講義もいいのでついり取りたくなりますが
あまり無理せず厳選して取ったほうがいいと思います
総合評価 2.25投稿: 2021
- 講師1
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境1
- 塾内の環境4
- 料金1
料金
かなり費用がかかったが、費用ほど、勉強の支援やアドバイスをしてくれず、高いだけだった
講師
入校当初は差別なく、どの生徒とも接してくれるが、受験が近くなると、成績が良い生徒にばかり注力して、成績が 伸び悩んでいる生徒は放置される
カリキュラム
カリキュラムは個人に合わせた内容になっているが、途中で見直しをするとき、アドバイスが乏しい
塾内の環境
個人で自習するスペースが自由に使えるので、落ち着いて勉強かできた
良いところや要望
高い費用をかけているのだから、もっと費用に見合った支援やアドバイスを丁寧にしてほしい。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 4.00投稿: 2020
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金4
料金
相場ではないかなと思います。第1~第4志望のうち第3志望には合格できたので良かったという感じです。
講師
特に国語については得意な教科であるという自信が持てたようなので講師に恵まれたのではないかと思っています。
カリキュラム
わかりずらいということも聞かなかったので良かったと思った。
塾の周りの環境
地下鉄難波駅から地下街を数分歩いた出口の目の前にあり、繁華街といっても悪影響のある店舗や人に関わらず通学できる立地だったと思います。
塾内の環境
自習室では集中して勉強ができる環境だったと聞いていました。自習室で軽い食事がとれればわざわざ外に出なくて良いのにとも言っていました。
良いところや要望
夏期・冬期講習を組むにあたって、なるべくたくさん取らせようとしていると感じていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと
英語をもっと伸ばしてほしかったなと思います。本人の基礎学力やヤル気しだいなのはもちろんですが、あまり意欲的に勉強できなかったのは残念に思いました。
総合評価 3.25投稿: 2020
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
料金は、我が家にとっては、正直なところ本当に高いと思います。
カリキュラム
子供本人がやる気になっているので、良いのかなっと思いました。
塾の周りの環境
自転車で通う予定なのですが、交通量も多いし、夜の繁華街なので、そぅいった所が少し心配な点がある。
良いところや要望
とにかく子供が志望校に合格できる様に、指導していただけたら。
総合評価 3.25投稿: 2019
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境4
- 料金3
講師
説明会ではとても丁寧にお話されていました。子供の性格には学生の先生ではなくプロの講師の方が合ってるのではないかと思いました。
カリキュラム
部活で遅くなったりするのにも対処してくれました。
塾内の環境
綺麗です。自習室が21時までらしく、説明がなく出口までの行き方が分からなかったそうです。
総合評価 3.00投稿: 2018
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
料金は比較してないのでよくわからないが、結果合格すれば、妥当であったとなっとくするしかない
講師
自主的にやる気を起こさせるような指導がよかったのではないでしょうか
カリキュラム
自習室の利用とか、特別授業を設定したり、補習授業を行ったり成績が向上した
塾の周りの環境
近所でわからないことの質問とか、自習室の利用など都合がつきやすく、効率よく活用できた。
塾内の環境
設備環境は問題なかったが、他の生徒が騒いだり、不真面目であったり等の問題はあった。
その他気づいたこと、感じたこと
信頼出来るかどうかがよくわからないのでやってみないとわからない。フェーズ毎にチェックしていくことが必要
総合評価 2.75投稿: 2018
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
料金は個別指導だったので非常に高額でした。内容から言えばすごく不満です。料金の中にどういう風に自習すれば良いかなどのアフタ-フォロ-も無いようでしたので価格には見合わないと思います。結果が良ければ何も文句はないのですが、期待はずれだったので高いと思います。
講師
個別指導なので期待していたが、本人のやる気もあまり出ない様な授業だったようでした。指導方法は実践に見合った内容だったかどうかは分かりません。結局センタ-試験の結果が良くなくて国公立には受かりませんでした。これなら早い段階で私立に絞った方が今より上位ランクの大学に入れたと思います。実際に一つは補欠でしたが合格には至りませんでした。
カリキュラム
国公立志望で個別指導を申し込んだのですが、途中で本人の学力や勉強の理解度から私立に変更した方が良い等の指導をしてくれませんでした。勿論本人は有名な公立高校に入学しましたが訳あって退学して高校認定試験を受けて大学受験に望んだのですが、その高校に入るにはかなり中学での成績が良くないと受かりませんので勉強をもっとすれば国公立も入れたと思いますが予備校での指導だけではないですが、期待はずれでした。
塾の周りの環境
交通の便も家から遠く電車で行かなければなりませんでした。繁華街も近いのですが本人は真面目なので寄り道などせず予備校と家との往復だけの毎日でした。家に帰ったらゲ-ムが好きなので自習もあまりしていない様子でした。予備校内には自習室があるのでもっと活用して欲しかったのですが一緒に勉強する相手も作れないでいました。
塾内の環境
教室内の事は分かりませんが、昼間は浪人生ばかりなので勉強仲間を作って欲しかったのですが予備校は生徒に任せている様子でした。テナントビルなので建物は普通です。新しくも無いですが清潔に保たれていたようです。自習室は沢山席数もあるようだったので授業以外でも活用して自習して欲しかったです。
良いところや要望
定期的に保護者面談はありましたが、形式的な回答だけで提案などはあまりなかったと思います。もう少し生徒の視点に立って指導したり、先生の指導面も良かったのかどうか疑問です。
その他気づいたこと、感じたこと
兎に角生徒の事はある程度は見ている様ですが、保護者面談の相手は実際に指導している先生ではなく係りの人でした。保護者面談をするならやはり実際に授業をしている先生とすべきだと感じました。まして個別指導なのでそれなりの料金を払っているし先生は固定されているのでそれ位の事はすべきだと感じました。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 4.75投稿: 2017
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境5
- 料金4
料金
先生のランクを上げていただいたので、多少高くはなりましたが、満足しています。
講師
お世話になった先生方それぞれが、どれくらい理解しているかをよく見て下さり、進度具合に応じて適切な課題を出してくださいました。特に、苦手だった現国と古典は、課題で間違えたところを丁寧に解説して頂きました。日本史の先生は、いろいろなエピソードを交えて解説してくださり、そのおかげで、日本史が大好きになったようです。
カリキュラム
大学受験の科目に焦点をあわせて学習していました。難易度が低い大学の入試問題から順に難易度の高い入試問題へと推移していきました。最初はなかなか解けずにいたようですが、徐々に解けるようになり、自信もついていったようです。おかげ様で、希望校に合格することができました。
塾の周りの環境
地下鉄の駅から、地下道を通って出口すぐのところにありました。周囲に飲み屋街が多く、外国人観光客の往来が多くありました。近くにコンビニがあり、よく飲み物を買っていたようです。
塾内の環境
個別指導でブースが分かれていたため、とても集中できたようです。
良いところや要望
今回は、夏期講習からの続きで、個別指導を受講いたしました。面談では、よくお話しを聞いてくださり、ひとりひとりに合った先生を就けていただけて、スムーズに学習できたようです。
総合評価 3.25投稿: 2016
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境3
- 料金4
料金
交通の便が良いので選びましたが、料金はよそと比べても大変高いと思います。
講師
講師の方々は、講師により分かりにくい方もいらっしゃる様ですが、今はたまたま一人良い方に当たっている様です。
カリキュラム
個別授業なので、教材を選ぶことができ、定期試験や模擬試験の前などでは助かります
塾の周りの環境
市内中心部にあり、駅からも直結ながら、繁華街からは離れているので安全
塾内の環境
自習室など清潔で静かで、集中出来る環境だと思いますが、たまに混んでいる様です。
良いところや要望
個別授業の講師の方々の都合で、時間割変更が多すぎるので大変困ります
その他気づいたこと、感じたこと
塾側の都合の時間割変更もよくあるのに、生徒が変更やキャンゼルをすると変更料があるのはおかしい
総合評価 3.00投稿: 2016
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
他と比較したことがないので、わかりませんが妥当な価格だと思われます。
講師
具体的なことはわかりませんが成績はよくなりました。ただ本人の取り組みでそうなったのだとおもいます。
カリキュラム
予備校における、やり方等は普通だと思います。とくにすぐれた点、悪かった点はないと思います。
塾の周りの環境
まわりの環境はよくないが、近いので便利だし、自習室も利用しやすく重宝しています。
塾内の環境
設備、整理整頓、環境は特に問題はない。不真面目な学生も若干いるようです。
良いところや要望
結果的に、普通の学力までなれたことでとりあえず満足してます、これからさらに学力アップできるかいなかやってみるしかない。
その他気づいたこと、感じたこと
先生のレベルは梅田校のほうが高いとか、どうしようもない問題はあるようだ。
総合評価 3.00投稿: 2016
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
料金は他の大手よりはいいと思います。個別と集団授業どっちも入って他の大手と同じぐらいの値段なので
講師
個別指導っていうのが一人一人丁寧に見てもらえるので良かったですが、人数多いと回ってこないですね…
カリキュラム
ちゃんと受験に出てくるポイントをしっかり押さえて授業をしてくれるので良かったと思います
塾の周りの環境
大阪難波から近いので便利です。歩いて5分もかからないところにあります
塾内の環境
自習室は2つあって静かにできます。また授業で使ってない教室も自習室として使えます
良いところや要望
個別指導は良いと思います。自分の学習の進度に合わせてしっかり指導してもらえます
総合評価 4.25投稿: 2016
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境5
- 料金2
料金
授業内容、講師、自習室、教材さで手が素晴らしものであったが、それなりに料金は高い。
講師
常日頃から声かけもあり、非常親しみやすい講師陣だった。指導方法もほぼマンツーマンのような形で目が行き届いていた
カリキュラム
基本をしっかり抑える事を目標しており、常にわからない場所があっても気軽に聞かないから環境ができていた
塾の周りの環境
ターミナル駅からすぐの場所で夜は賑やかな場所だが、安心して通わせた
塾内の環境
非常静かで生徒みんなが集中できる環境であったし、自習室の設備も整っていた
良いところや要望
この学校特徴であるが、常日頃の声かけも良くできており、目が届いていたし、面談回数も十分にとられていた
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2016
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
料金は一回いくらというシステムなので良心的であり、料金も妥当だと思う。
講師
カリキュラム通りの指導で、あまり成績が伸びなかった。授業が退屈であまり楽しくなかった。
カリキュラム
個人的に指導はあまりしてもらえなかった。毎日、勉強をする習慣が付かなかった。
塾の周りの環境
交通の便は非常に良かったが、夜になると治安が悪い場所にあった。
塾内の環境
少人数だが偏差値の違う子供たちが同じクラスで授業を受けていた。
良いところや要望
人数が少ないといっても偏差値が違う子達を同じクラスにするべきではない。
その他気づいたこと、感じたこと
行きたい大学の学部学科情報をもっといろいろ詳しく教えて欲しかった。
総合評価 4.25投稿: 2016
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境5
- 料金2
料金
普段の授業以外に、春期講習、夏期講習、冬期講習と余分かかるお金が非常に多く、決して安いとは言えなかった。
講師
個人面談はもちろん、普段から声かけができており、不安さんを取り除く気遣いがあった
カリキュラム
本来の実力を読み間違えたのか、無理をさせてしまい志望する大学には入れませんでした。
塾の周りの環境
交通の便は抜群に良く、夜でもほぼ駅に直結なので心配がなかった
塾内の環境
教室では、個人指導に近いため、静かな環境で、自習室も設備が整っており、頻繁に利用していた
良いところや要望
場所も良く、講師や担任も親切で、授業料が高いことを除けば満足していて、通っていた。
その他気づいたこと、感じたこと
四谷学院では模擬試験を受けさせる事を強く勧めない為、自分で探して受ける必要があり、参考になるデータがないのに、どのように進路指導していたのか、疑問に思うことがあった
総合評価 2.00投稿: 2016
- 講師1
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金1
料金
ほかの予備校よりも やや高いと思いました、大学の授業料の約一年分はかかりますので、2年は通わせられませんでした。
講師
絶対に国公立へ行かせます、の約束は残念ながら最初だけでした 最終的には どうにか合格可能な学校への受験を勧められました
カリキュラム
本人が無理で 勉強についていけなかったです。その時点で本人のやり気はなくなり ただ通ってノートを写すだけの状態になりました。
総合評価 1.75投稿: 2016
- 講師2
- カリキュラム・教材2
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境2
- 料金1
料金
料金は個別指導を受けていたので高かったです。個別指導にしては成績があまり上がらなかったので本人のやる気もありますが、人に勧めたいとは決して思いません。
講師
個別指導にしてはあまり成績が上がるカリキュラムがなされていなかった。料金が高過ぎる。
カリキュラム
予備校に通っていたから安心して個別指導の先生に任せていたが、実際は本人のやる気を引き出す努力もしてくれなかったし、料金ばかり高く、国公立を目指していたのに結局私立に入学した。
塾の周りの環境
治安は決して良いとは言えないが、駅から直ぐなので繁華街等は通らなくていい場所にあった。
塾内の環境
塾内に自習室もあり静かに勉強出来る環境でした。設備は新しくも古くもなかったです。高校生か浪人生ばかりなので特に不満はありません。
良いところや要望
この塾の最初に聞いた説明とは違って非常に不満です。保護者面談はありましたが、実際に教えている講師との面談はなく事務的でした。
その他気づいたこと、感じたこと
授業が終わって自宅で勉強をしていた様子ですが、この塾のおかげでという部分はなかったと思います。
総合評価 2.25投稿: 2016
- 講師2
- カリキュラム・教材2
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
講習とか、別料金、家計をかなり、圧迫しました
合宿もあり、トータルすると、非常に、高い気がしました
講師
頼りなかった
進路指導大事な進学校決定の時、親に連絡無しには、驚きました
後で、わざわざ電話して、個別に面談お願いしたが、勿論本人も、悪いが、進路判断する為の、模試受けておらず、非常にこまった
もっと、細かく指導してもらいたかった
カリキュラム
テキストの回答が、答えのみしかのっておらず、解き方とか、アプローチがないため、分からない事が、山積みになっていった。
塾の周りの環境
繁華街にあったため、帰りに寄り道して帰ることも多く、うちの子には、誘惑が多くて、勉強に、没頭できなかったような気がしました
塾内の環境
上のクラスは、授業中雰囲気よかったらしいが、
クラス落ちてから、前の方で喋っていたりしても、先生は、注意されなくて、うるさかったと、本人いっていたのには、びっくりしました
良いところや要望
とにかく、もっと、密に親にも、連絡してもらいたかった
気がつけば、成績伸びるどころか、落ちていた
うちの子には、あわないと、おもった
その他気づいたこと、感じたこと
ここにすると、本人が、強く希望したので、まかせてましたが、もっと、予備校は、慎重に、えらぶべきたと、おもった
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 2.75投稿: 2016
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
料金はとても高かった。季節講習も高い値段でした。入学金もとても高かった。テキスト代もとても高かった。授業料も高かった。
講師
駅から近い場所にあり通いやすかった。自習室も完備されており勉強しやすい環境の予備校でありました。雰囲気も良かった予備校でありました。
カリキュラム
教材は豊富な予備校でありました。単語カードやテキスト、小テストなどがありました。季節講習もたくさん設けられていました。
塾の周りの環境
都会にあり、駅からも近い場所にあるとても立地のよい予備校でありました。近くにコンビニなどもあり困らない環境の予備校でありました。
塾内の環境
予備校には自習室も完備されており、たくさんの席が用意されていました。クーラーも完備されていました。快適な場所にある。
良いところや要望
カリキュラムがよく、自習室も完備されており、駅からも近い場所にあり、よい雰囲気の予備校だと思います。ただ料金が高かった。
その他気づいたこと、感じたこと
カリキュラムがよく、自習室も完備されており、駅からも近い場所にあり、雰囲気も良かった予備校だと思います。ただ料金が高かった。
総合評価 4.50投稿: 2016
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境5
- 料金3
料金
他の予備校と比べると少し安いようです。浪人生は通常講習分は半期か1年前払いです。夏期講習などは別料金でかかります。コマ数で料金が決まっていて、講座変更時の返金システムもあるので、クリアな料金設定です。
講師
担任制なので子供も親も何かあったとき相談しやすかった。高校時代部活動に専念していて、大学受験情報に疎かったが、先生と相談することにより、子供なりの考えを持てるようになった。
カリキュラム
自分の実力にあわせた55段階授業は、学力のない者でも基礎学力アップができます。通常授業はもちろん夏期講習や冬季講習もいやがらずに通え、こんなにしっかりと勉強をしたのは初めてです。とりあえず高校卒業したといえる学力がつきました。
塾の周りの環境
難波の地下街の出口前なので、電車の便がよく、雨でもぬれずにいけます。飲食店・本屋・コンビニ・ドラッグストア等が多くあり便利で、朝から晩までいても困りません。
塾内の環境
自習室の席数は十分にあります。一人づつ区切られた席もあり、その時々にあわせて使用できます。繁華街のビルですが外の音は気になりません。
良いところや要望
低学力者にも対応したシステム(55段階)に満足しています。定期的に面談があり、データーを提示しながらの進路指導も適切だと感じました。しかし、押し付けではなく生徒の自主性を尊重してくれるのでよかったです。
総合評価 3.75投稿: 2016
- 講師5
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
比較検討した他の塾と比較するとお安いと思いますが、春休みなどの長期の休み期間に特別授業として別料金の講座を設けるのは止めて欲しいです。
講師
学校の先生と違って教え方が非常に上手いらしく、本人は行くたびに新たな発見があると喜んでおります。(学校の先生の教え方が悪い性もあると思うのですが)
カリキュラム
55段階で中学校の基礎から指導してくれるみたいで、高校に入ってから怠けていた部分が改善されてきているように思います。
塾の周りの環境
難波という繁華街に位置しており正直環境はあまり良くありません。帰宅が夜になるときは車で迎えに行くこともたびたびあります。
塾内の環境
そこそこ美しい外観建物ですし、内部もキレイみたいで、本人はとくに不満はないようですので、問題はないかと考えています。
良いところや要望
55段階で基礎からやり直してくれることに期待して入塾を決めました。本人は中学の頃は結構出来た方なのですが、高校に入って事情により熱心に勉強してこなかった物ですから。
その他気づいたこと、感じたこと
詳しい話はあまりしないので、これ以上はよくわかりません。とにかく先生の教え方が上手いと感動しておりました。
総合評価 1.50投稿: 2016
- 講師1
- カリキュラム・教材2
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境2
- 料金1
料金
一般的な予備校の料金からすれば、入学金や受講料は安い部類だと思いますが、実は追加でゼミだとか、外部試験などを受けるのに別途料金がかかるので、結局他の予備校と変わりませんでした。
講師
講義の後に進路指導の相談に何度ものってくれたが、結局、僕の成績を考えた相談になっていなかったので、合格できなかった
カリキュラム
学習カリキュラムは基礎55段階と受験対策の2部構成だったが、自動効率が悪かったので、どちらも受験レベルに達することが出来なかった
塾の周りの環境
交通環境は最寄りの駅から地下道で繋がっているので、雨が降った時などは、外を歩く必要がなかったので非常に便利で助かりました。
塾内の環境
予備校の前が幹線道路で、平日はまだよかったのですが、休日に自習をしようとしたところ、爆音を鳴らす車や、右翼の宣伝車などが前を通るので、そんな時は良くありませんでした。
良いところや要望
とにかく僕の実力に合った受験の指導や講義内容の検討をしてくれなかったので、いくら個別面談の時間を割いたとか、個別指導をしたとか言われても、もっと受験生の実力を考えて指導してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと
予備校にしては珍しく担任制を取っているのですが、その担任のレベルによって、合格率が違ってくるようです。
総合評価 3.50投稿: 2015
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
子供が3人いるが、下の子供が入ると割引があったから。また、長男続き次男も同じ学校から、同じ塾に入り、偏差値70以上の志望校に入る事が出来た。
講師
苦手な数学のスペシャリスト的な講師がいて、超苦手な数学で、最低限の点数は取れるようになった。その先生を尊敬していたからこそ、苦手な数学でも頑張れたと思う。
カリキュラム
自由な雰囲気と、適度なテスト。(過剰に模擬試験をする所ではなかった)また、東進のようなテレビ授業など全くむえんな、マンツーマンでの対話が有ったのが良かった。
塾の周りの環境
自動車の交通量が多い幹線まで自転車で通っていたから。人どうりは心配なかったが、交通事故の危険が少し心配だった。
塾内の環境
自習出来る環境があったので、集中する時と友達とコミュニケーションする時間があったから。(友達とのコミュニケーションで、気を休めたり刺激しあったり)
良いところや要望
志望校の試験対策に関しては、大手の塾には敵わないとおもう。だからといって、受験マシーンのように詰め込むのも良いとは思わないが。
その他気づいたこと、感じたこと
同じ学校にいる良きライバルも通っていたのが良い刺激になっていた。やはり、身近に学生生活を共にしている人がライバルなのは大きなメリット。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2015
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境1
- 塾内の環境4
- 料金2
料金
こちらの事情が多いのだが、やはり遠方ということもあり学校行事などで行けないことが多く・・・振り替えても限度があるのでもったいないと思うことがある。
講師
熱心な~という印象でしたが、入ってからは学校をゆるくした感じ。サボってもやる気なくしても、別にこれといった締め付け、指導はありませんでした。
カリキュラム
事情はわかるが、あまりに早く予定を立てなければならなかった。受験先の催しや学校の下記予定が、予定を出すのが遅かったため、授業料をかなり無駄にした。
塾の周りの環境
私は関東から引越してきたので、「大阪」「なんば」という土地柄での心配がある。実際、治安や人を見ていても「一寸先はアウトロー」が他県よりはるかに多い。大阪の人は気づいてないけど。
塾内の環境
始めに、携帯禁止などのマナー注意があり、子供に媚びていない、しっかりしているという印象があった。その後もソレに関する話は、子供との間で出ないので大丈夫だろうと思っている。
良いところや要望
上記にあげた点。先生が授業忘れて来なかった日は、交通費を払って欲しい。課題をもう少し増やしてほしい。全国区にかけて、進路のオススメを教えて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと
55段階が進んでいない生徒に、もって発破をかけるなりなんなり、進むように工夫して欲しい。もちろん本人の責任も多々ありますが・・・。
総合評価 3.75投稿: 2015
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
志望校のに入学することができたので高いとはとは思いません。標準的な金額はどのようなものかわからなかったかもしれませんが妥当な金額と思います。
講師
チューターと呼ばれる講師に適切な指導を受けれたことが一番です。登校時だけでなく普段から密に連絡を取り合っていました。
カリキュラム
何でもガツガツ詰め込むのではなく、本人の学力に合ったカリキュラムを組んでいただいたことです。そのため途中やる気をなくしたりすることもなかったようです。
塾の周りの環境
繁華街の近くですが暗い道もなく特に問題ありませんでした。こればかりは本人を信用するしかありません。遅くなるときは迎えに行ったことはあります。
塾内の環境
ひとりひとりのスペースが確保されていたようです。自習室は混雑していて入れなかったことがあったようです。
良いところや要望
大学受験に関してはほとんど知識がなく当初は不安な面もありましたが本人と塾に任せてよかったです。やはりプロに任せるのが一番いいです。
その他気づいたこと、感じたこと
自習室のスペースに限りがあったのでもう少し広くしていた方が良かったです。苦手科目は早期に克服できていたように思います。任せてよかったです。
総合評価 4.50投稿: 2015
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境5
- 料金3
料金
正直高いです。でも地元の学生バイトのしょうもない塾とあまり変わりありません。なので納得しています。
講師
学生バイトではなく、職業としてのプロが先生であったことが一番良いです。自身がこの業界にかかわっていたので、そういった観点からここを選び、そして良かったと思います。
カリキュラム
結局は本人次第ですが、本人がなにより先生を尊敬しやる気になったことが良いです。指導方針やカリキュラムも先生自身が手を抜かず、傍目に見ても面倒くさいことをしっかりと行ってくれています。
塾の周りの環境
駅近が一番です。時間的にも遅い時間となるので、うろうろさせたくないので。ただ学割が使えないのが家計に痛いです。
塾内の環境
自習室の利用規則がきちんとしています。学生にこびることなく、「何をする場所なのか」をはっきりさせているのがいいです。
良いところや要望
悪いことろはありません。もしこれで落ちたら、それは子供に力がたりなかったせいだと思えるほど、気に入っています。先生方を通して、学ぶ楽しさ、ハードルの越え方を学べたら、合否関係なくそれでもいいと思っていますy。
その他気づいたこと、感じたこと
進路指導はさすが、プロです。無理な点は無理、でも少しでも希望があるならそれなりの言葉をかけてくれています。
総合評価 2.75投稿: 2015
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
料金は高かったけど本当にやる気のある人には本当に良いと思う。コマーシャルでやってる55段階は良いと思う。
講師
やる気のある人には良いと思うが平均以下の、親に言われて嫌々ながら通ってる人には良いとは言えないと思う。
カリキュラム
結局のところ本人のやる気が一番大事なところで大手の予備校ならば、どこでも特色があって、また向き不向きがある。
塾の周りの環境
近くにご飯を食べれるところが少ないんでコンビニで弁当を買って食べるパターンが多い。駅からの距離も微妙。
塾内の環境
サボって授業に行かないと先生が連絡をくれるのは、ありがたかったです。また自習室の利用状況も連絡くれました。
その他気づいたこと、感じたこと
やる気がないのか55段階の習熟度が上がらないと自身も無くなって悪循環に陥ります。逆の人には良いでしょう。
総合評価 3.50投稿: 2015
- 講師3
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
料金は、安くも高くもなく、普通。
入学時に一年間分を前払いするので、一度に払うのは大変。
夏期や冬期講習は、もちろん別料金。
講師
授業は見ていないですが、事前の説明会では、授業についての説明を、例を交えわかりやすく説明してくれました。
カリキュラム
55段階という個別指導は、子どもの進度に合わせられ、予習をしてから授業でテストを受けるという形は、とても良いと思う。逆に予習をしないとテストに受からないので、いつまで経っても、その段階で足踏み状態になる。
塾の周りの環境
自宅から自転車で10分以内と、近かったため通うことに決めた。
周りは繁華街なので、塾帰りの寄り道の誘惑は多い。
塾内の環境
既卒生の割合が多く、真剣度は高い。
自習室も、机や椅子の備品の使い心地が良さそう。
大学の情報冊子も手軽に見られる環境。
その他気づいたこと、感じたこと
個別指導の55段階は、かなり特徴的なカリキュラムだと思う。
予習するシステムになっているので、自学する習慣がついて良い。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
大阪府の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
大阪府の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 関関同立 (1292 件)
- 旧帝大 (1221 件)
- 産近甲龍 (1214 件)
- 早慶上智 (1022 件)
- 医・歯・薬学部 (932 件)
- MARCH (843 件)
- 大東亜帝国 (581 件)
- 日東駒専 (475 件)
- 成成明学 (407 件)
- 大阪大学 (896 件)
- 東京大学 (846 件)
- 大阪教育大学 (799 件)
- 神戸大学 (764 件)
- 京都大学 (657 件)
- 横浜国立大学 (509 件)
- 名古屋大学 (492 件)
- 和歌山大学 (479 件)
- 奈良女子大学 (459 件)
- 筑波大学 (454 件)
- 千葉大学 (435 件)
- 岡山大学 (426 件)
- 信州大学 (416 件)
- 兵庫県立大学 (408 件)
- 広島大学 (402 件)
- 東北大学 (390 件)
- 京都府立大学 (352 件)
- 九州大学 (342 件)
- 奈良県立医科大学 (339 件)
- 香川大学 (328 件)
- 奈良教育大学 (303 件)
- 滋賀大学 (302 件)
- 電気通信大学 (300 件)
- 静岡大学 (300 件)
- 滋賀県立大学 (288 件)
- 徳島大学 (285 件)
- 岐阜大学 (262 件)
- お茶の水女子大学 (259 件)
- 秋田大学 (257 件)
- 京都工芸繊維大学 (257 件)
- 防衛大学校 (256 件)
- 愛媛大学 (249 件)
- 神戸市外国語大学 (244 件)
- 琉球大学 (241 件)
- 京都教育大学 (239 件)
- 北海道大学 (239 件)
- 高知大学 (235 件)
- 福井大学 (235 件)
- 国際教養大学 (232 件)
- 新潟大学 (221 件)
- 金沢大学 (217 件)
- 兵庫教育大学 (209 件)
- 一橋大学 (207 件)
- 愛知県立大学 (203 件)
- 埼玉大学 (203 件)
- 尾道市立大学 (202 件)
- 鳥取大学 (201 件)
- 福井県立大学 (192 件)
- 大阪府立大学 (186 件)
- 東京工業大学 (183 件)
- 埼玉県立大学 (177 件)
- 島根大学 (171 件)
- 山形大学 (168 件)
- 大分大学 (166 件)
- 県立広島大学 (166 件)
- 東京農工大学 (164 件)
- 高知県立大学 (158 件)
- 東京外国語大学 (151 件)
- 熊本大学 (121 件)
- 宇都宮大学 (114 件)
- 弘前大学 (111 件)
- 大阪市立大学 (108 件)
- 富山大学 (107 件)
- 広島市立大学 (107 件)
- 横浜市立大学 (99 件)
- 東京医科歯科大学 (90 件)
- 北海道教育大学 (86 件)
- 新潟県立大学 (86 件)
- 東京海洋大学 (82 件)
- 福岡女子大学 (78 件)
- 和歌山県立医科大学 (76 件)
- 東京学芸大学 (72 件)
- 神戸市看護大学 (67 件)
- 山口大学 (66 件)
- 名古屋工業大学 (58 件)
- 長崎大学 (56 件)
- 京都府立医科大学 (55 件)
- 鹿児島大学 (49 件)
- 都留文科大学 (49 件)
- 福岡教育大学 (48 件)
- 滋賀医科大学 (48 件)
- 三重大学 (48 件)
- 岡山県立大学 (38 件)
- 茨城大学 (37 件)
- 北九州市立大学 (34 件)
- 京都市立芸術大学 (31 件)
- 京都市立芸術大学 (31 件)
- 宮崎大学 (30 件)
- 群馬大学 (26 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (25 件)
- 名古屋市立大学 (23 件)
- 愛知教育大学 (22 件)
- 鳴門教育大学 (19 件)
- 岐阜薬科大学 (11 件)
- 静岡県立大学 (8 件)
- 佐賀大学 (5 件)
- 浜松医科大学 (5 件)
- 高崎経済大学 (5 件)
- 茨城県立医療大学 (4 件)
- 千葉県立保健医療大学 (4 件)
- 島根県立大学 (4 件)
- 長崎県立大学 (4 件)
- 山梨大学 (2 件)
- 札幌医科大学 (1 件)
- 宮城教育大学 (1 件)
- 岩手大学 (1 件)
- 旭川医科大学 (1 件)
- 関西大学 (1113 件)
- 同志社大学 (1101 件)
- 近畿大学 (1063 件)
- 立命館大学 (1041 件)
- 関西学院大学 (1019 件)
- 龍谷大学 (781 件)
- 早稲田大学 (748 件)
- 京都産業大学 (732 件)
- 甲南大学 (729 件)
- 慶應義塾大学 (657 件)
- 同志社女子大学 (625 件)
- 関西外国語大学 (622 件)
- 明治大学 (594 件)
- 中央大学 (569 件)
- 青山学院大学 (561 件)
- 上智大学 (558 件)
- 法政大学 (550 件)
- 東京理科大学 (546 件)
- 立教大学 (510 件)
- 日本大学 (468 件)
- 学習院大学 (464 件)
- 東洋大学 (433 件)
- 武庫川女子大学 (420 件)
- 明治学院大学 (417 件)
- 京都女子大学 (396 件)
- 成蹊大学 (390 件)
- 東海大学 (386 件)
- 専修大学 (384 件)
- 駒澤大学 (382 件)
- 国学院大学 (326 件)
- 創価大学 (316 件)
- 北里大学 (284 件)
- 明治学院大学 (273 件)
- 名古屋外国語大学 (239 件)
- 京都薬科大学 (233 件)
- 大阪経済大学 (213 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (211 件)
- 武蔵大学 (205 件)
- 南山大学 (205 件)
- 昭和大学 (202 件)
- 兵庫医科大学 (192 件)
- 名城大学 (189 件)
- 佛教大学 (183 件)
- 神戸女子大学 (179 件)
- 中京大学 (179 件)
- 成城大学 (176 件)
- 畿央大学 (175 件)
- 愛知大学 (173 件)
- 武蔵野大学 (168 件)
- 文教大学 (164 件)
- 国士舘大学 (163 件)
- 津田塾大学 (160 件)
- 芝浦工業大学 (150 件)
- 杏林大学 (149 件)
- 東京薬科大学 (140 件)
- 玉川大学 (135 件)
- 順天堂大学 (135 件)
- 国際基督教大学 (131 件)
- 東京医科大学 (128 件)
- 日本女子大学 (124 件)
- 福岡大学 (112 件)
- 東京女子大学 (112 件)
- 京都橘大学 (110 件)
- 東京慈恵会医科大学 (103 件)
- 東京女子医科大学 (99 件)
- 東北医科薬科大学 (92 件)
- 獨協医科大学 (87 件)
- 自治医科大学 (84 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (82 件)
- 獨協大学 (81 件)
- 星薬科大学 (79 件)
- 大東文化大学 (68 件)
- 帝京大学 (68 件)
- 共立女子大学 (60 件)
- 立正大学 (58 件)
- 埼玉医科大学 (54 件)
- 神奈川大学 (50 件)
- 東京家政大学 (44 件)
- 名古屋学芸大学 (44 件)
- 東邦大学 (41 件)
- 亜細亜大学 (37 件)
- 西南学院大学 (37 件)
- 日本体育大学 (36 件)
- 愛知医科大学 (35 件)
- 明治薬科大学 (35 件)
- 川崎医療福祉大学 (33 件)
- 金沢医科大学 (30 件)
- 久留米大学 (28 件)
- 神田外語大学 (26 件)
- 大阪医科大学 (25 件)
- 日本医科大学 (24 件)
- 大阪薬科大学 (24 件)
- 大妻女子大学 (24 件)
- 酪農学園大学 (24 件)
- 東京農業大学 (22 件)
- 椙山女学園大学 (20 件)
- 愛知淑徳大学 (20 件)
- 日本赤十字看護大学 (20 件)
- 金城学院大学 (20 件)
- 女子栄養大学 (10 件)
- 川崎医科大学 (10 件)
- 二松學舍大学 (9 件)
- 麻布大学 (7 件)
- 産業医科大学 (7 件)
- 高崎経済大学 (5 件)
- 実践女子大学 (3 件)
- 関東学院大学 (2 件)
- 学習院女子大学 (2 件)
- 東京歯科大学 (2 件)
- 昭和薬科大学 (1 件)
- 岩手医科大学 (1 件)
- 大阪女学院大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【大阪府】評判が良い塾から探す
【大阪府】講師の評判が良い塾から探す
【大阪府】料金の評判が良い塾から探す
【大阪府】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。