- 塾・予備校比較 >
- 幼児や浪人生向けの塾・予備校 >
- 千葉県 >
- 船橋市 >
- JR中央・総武線沿線 >
- 船橋駅周辺 >
- 四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 >
- 船橋校
- 個別授業
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 船橋校
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒全体のクチコミ
3.48
全体のクチコミ786件
この校舎のクチコミ35件
講師3.57
カリキュラム・教材3.57
塾の周りの環境3.60
塾内の環境3.31
料金2.71
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 船橋校の評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2023
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金1
料金
通期の講習の他に、夏季冬季は別で申し込みをしなければならず、また必要教科数の申込みなので、受けたい教科が多い人はかなりの負担です。
講師
基礎から積み上げ式の勉強方法のようで、受験に必要な学力がついたので良かったと思います。
カリキュラム
通期のカリキュラムは期間が短く、夏季冬季にはまた別のカリキュラムがあり、再度申し込みをし受けないといけないです。
塾の周りの環境
駅隣接なので、雨でも濡れず、商業施設のビルなので、昼食も取りやすく、便利でした。
塾内の環境
自習室は自由に使えるようで、勉強しやすい環境だったようです。
良いところや要望
先生と生徒は随時指導があるようなので、勉強の進捗や学力の確認、質問等、その都度やり取りし、勉強を進められたようです。
総合評価 2.00投稿: 2023
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境2
塾内の環境2
料金2
料金
別に教材代もあったと思います。
成績が上がれば良かったのだが、上がらなかった。
カリキュラム
教材してされていたが、結果が出なかった。
また、値段も高かったです。
塾の周りの環境
治安は良かったが、遊ぶ環境もあったので、集中出来なかったと推察する。
塾内の環境
良いかどうかは分からないが、結果が出なかったので。
本人が一番の原因だと思いますが。
総合評価 3.00投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
授業料金は比較手に高いと思います。夏季休み、冬休みに補講授業を受けられるが、非常に高いと思います。
講師
学力の段階的に授業をするシステムなので、それなりに段階に応じた指導であり、やる気を出させるような人柄の方がいた。
カリキュラム
学習段階に応じた学習指導をベースにやる気を起こさせる雰囲気作りをしてくれた。
塾の周りの環境
JR駅に直結して交通の便がいいです。ビル中にはスーパーなどが入っていて便利です。
塾内の環境
少人数で集中力が増す環境であったと思う。自習室があり授業の前後に勉強ができる。
良いところや要望
学習段階を上に進めないと取り残される恐れがあり、それがストレスや辞めてしまう原因にならないようにしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと
授業があるのに気づかずにいる場合などに予備校から確認の連絡があります。
総合評価 3.25投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境2
料金4
料金
個別指導なのでしかたないが、やや高めな上、施設料金も加算されるので、なかなか高額
講師
分かりやすく指導してくれている。その他受験の事にも相談にのってくれて助かる
カリキュラム
基礎から固めらるようにカリキュラムが組まれていて、まずは基礎固めをしっかりしてくれる
塾の周りの環境
JRの駅から近く快速も停車する駅なので通うのには便利。駅前もお店が多く、人通りも多い
塾内の環境
自習室も充実しているし、教室もそれなりの大きさで多数あるので、わりと環境はいいと思う
良いところや要望
子供が塾の日を振り替えたりした時など親にメールで連絡が入るので把握しやすい
総合評価 3.75投稿: 2022
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
料金
個別なので高かったです。夏期講習はコマ数で料金決まるのですが1コマあたりがすごく高かったです。
講師
質問には、的確に答えてくれ答えがいつも120%で返ってくると言ってました。相談にも乗ってもらえ良かったです。
カリキュラム
教材は、特になく自分の持っているものであったり塾にある教材をコピーしてもらい使ってました。カリキュラム通りに指導はしていただいてはいたと思いますが、チェックなどゆるかったとおもいました。
塾の周りの環境
駅からも近く場所は、良かったです。人通りもそれなりに多く治安もそんなに悪くなかったと思います。
塾内の環境
人数が多く、がやがやしていました。自習室は、広かったと思いますが人数と比べると少ない気がしてました。
良いところや要望
こまめにメールでお知らせなど来ていたのは良かったです。電話でも質問などしましたが回答が?になるようなことが何回かありました。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 4.00投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
予備校の平均だと思う。学校とのバランスを見ながら熟慮してコマを取らないと消化できない可能性がある。
講師
講師が学生アルバイトでなく正社員なので入れ替わりがなく安心して授業を受けられる。
カリキュラム
55段回で弱点を克服できると思う。本格的な授業はこれからなので本人の感想はわからない。
塾の周りの環境
駅近でヨーカ堂と同じビルなのでフードコートで夕飯を取ることができる。
塾内の環境
自習室の机、椅子が使いやすい。また、使用時に席の予約をしなくで良い。
良いところや要望
集団授業で埋もれてしまう生徒や、映像授業でサボってしまう生徒には合ってると思う。
総合評価 3.25投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
料金
料金は少々高め。公立大学を希望していたが、学力に無理だとわかったので。初めから私立なら、もう少し安い所でも良かった
講師
親身なって対応してくれたことが良かったし、子供もやる気を出してくれた
カリキュラム
子供の能力に合わせて、教材を選んでくれたので、子供も無理なく勉強が出来た
塾の周りの環境
駅前に教室があり、交通機関を利用したり、遅くなる時は向かいに行きやすかった
塾内の環境
教室内は学生本人に任せていることは評価出来るが必ずしも勉強出来る環境ではなかったと聞いている
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
料金は選択教科単位に値段がつけられているが、中級と上級など細かく履修すると費用が高く感じる。
講師
受付等のサポートが良いと思います。電話やメールでの連絡・コミュニケーションが多い。
カリキュラム
段階を踏んで次のステップに進めるといった進捗をしっかり確認している。
塾の周りの環境
駅に直結したビルの中にあり、通学が比較的楽である。ただし、電車にものらなければならないためその点が難である。
塾内の環境
教室は勉強内容別に仕切りがあるので大きくは気にならないと思う。
良いところや要望
勉強する仲間が多くおり、刺激しあって、モチベーションが高くなりそう。
その他気づいたこと、感じたこと
ネットで流している教材にて勉強しているが効果半減になっている。
総合評価 3.25投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
学習塾の相場としては、平均的な料金設定で特別講座など別料金もありましたが、さほど無理のある料金ではなかったと思いました。
講師
子供の学力に合わせたカリキュラムで、無理無く勉強できていたようです。
カリキュラム
学力のレベルに合わせたカリキュラム・教材で基礎から学習出来ていたようです。
塾の周りの環境
駅に近く、多少遅くなっても心配ありませんでした。周辺はデパートなどもあり、買い物・食事なども出来て、便利な環境でした。
塾内の環境
自習室が完備しており、いつでも使える状態で、個人のペースにあった勉強が出来ていたようです。
良いところや要望
個人のの学力に合わせたカリキュラムで基礎から学習できたので、子供の成績が目に見えて伸びたのが分かりました。
その他気づいたこと、感じたこと
出席も子供の自主性に任せ、無理無く勉強出来ていたところが良かったと思いました。
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
浪人生の料金としては普通なのか分からないが、大学に入れるくらいの料金にはちょっとびっくりしました。
講師
私は直接会っていないので、どんな講師かは分かりませんが、子供がいい感じの先生と言っていたので。
カリキュラム
テキスト類も多く分かりやすそうでした。家は参加しませんでしたが、合宿とかありました。
塾の周りの環境
駅から近いのが良かった。電車で通ってたけど、定期が学割がきかず高くついた。
塾内の環境
私は見ていないが、きれいなところで、ご飯を食べたり出来るスペースもあって良かった。
良いところや要望
とりあえず、本人が満足して結果がでればいいです。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金は少し高いけれど、まあ仕方ない。合格してから、宣伝料で戻ってくるより、最初から安い方がいい
講師
生徒がわからないところを解決してくれた。勉強のしかたがわかった
カリキュラム
55段階は最初は簡単すぎるけれど、やってあるという自信にはなる
塾の周りの環境
駅の近くでかよいやすい。突然の雨でも、心配いらないのがよあ。
塾内の環境
自習室で勉強してくるので、勉強時間が増えてよい。ゲームをしないから
良いところや要望
結局は先生の質。質のいい人、先生自身がよく勉強していることが大事
その他気づいたこと、感じたこと
塾の先生は経験も必要だけど、毎年変わる入試問題に先生自身ついていくことも大事。先生の勉強時間も確保している塾でないといけない
総合評価 3.25投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
料金は他の3大予備校とたいして変わらない、もしくは少し高めだと思う。
講師
若くて親しみやすい先生から、ベテランでしっかり教えてくれる先生まで、様々なタイプの先生が在籍していたので、自分に合う学習ができた。
カリキュラム
授業で使用するテキストより、55段階で使用するテキストの方が完成度は高かった。
塾の周りの環境
交通の便はJR、東武、京成、少し歩いて東葉高速と、たくさんの路線が集まっている立地だったので、よかった。
塾内の環境
予備校全体が少し狭いイメージだった。自習室は割と広めだと思う。
良いところや要望
55段階は自分のペースで基礎からしっかり学べるので良かった。
総合評価 2.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境1
料金2
料金
料金は率直に言うと高いです。ただ、塾に行くのと行かないでは成績が天と地の差です、その面を考えると成績が欲しい人にとっては安いのではないでしょうか
講師
数学の先生で、毎回復習を含めてどんどん進めてくれてわかりやすく、学校に行かなくても良いくらいわかりやすい
カリキュラム
最初に塾に入った時は先生たちはあまりいい印象ではなかった。ただ、関わっていくうちに良い人たちになっていった
塾の周りの環境
交通の便はいいと思いますが、家が近いと理由で塾を選んだので特に支障はありません
塾内の環境
教室内では、休憩中以外では全員が集中していて静かで集中して取り組める環境である
良いところや要望
塾の特徴のわかるまで、わかるように指導ということがしっかりと実践されているので、いいことだと思います
その他気づいたこと、感じたこと
あまりありませんが、授業時のみでなく、授業後も親身になって話を聞いてくれる先生がいて嬉しか思ってます
総合評価 3.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
予備校事態が高いので総評すると平均なのかもしれないがいろいろ加味しても高い
講師
こどもまかせなのでよくわからないが親の説明会などありました。とくに面倒見がいい問いことは決してない
カリキュラム
授業、教科内容にかんすることはとくにわからないこどもは個別指導を魅力に感じたようだ
塾の周りの環境
駅至便 隣駅だったので便利だったようだ自習室にもきがるに行けるようだ
塾内の環境
それはわからない駅前ビルだがフロアー貸し切りになっているので静かな環境だと思う
良いところや要望
結果、病気等ありさいごまで通いきれなかったので何とも言えない
その他気づいたこと、感じたこと
結果、本人次第だと思うので高額なお金がかかるのでその子個人が会うところをみつけたほうがいい
総合評価 3.25投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金1
料金
料金は高めです。特に講習代が多くかかりますが、予備校なので仕方がないと感じます。
講師
浪人生でも年齢を気にすることなく通えます。
カリキュラム
カリキュラムはしっかりと組まれていますが、やる気のない生徒は来なくなったりと脱落していきました。
塾の周りの環境
駅から近いため、雨の心配はいりません。しかし繁華街のため、遊んでしまう生徒は多くいました。
塾内の環境
自習室は、指定席と自由席と選ぶことができます。どちらも静かで集中して取り組めました。
良いところや要望
よくも悪くも、人によります。コツコツと積み重ねられる人に向いています。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 2.75投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境2
料金2
料金
基本の塾の代金のほか、夏期講習、直前ゼミ、冬期講習など料金が別なので大学の初年度と同じくらい金額がかかります。
講師
受験に必要な需要事項をしっかりマークして教えてくれて、印象付けるように面白く教えてくれるところが良い。
カリキュラム
55段階の勉強の段階があり、一歩一歩悉皆確実に理解しているか確認しながら学力がつけられるところが良い
塾の周りの環境
家から二駅で雨にぬれずに予備校に行けるところ。周りはデパートやスーパーがあり、お昼ご飯や文房具などすぐに変えて便利。人通りもあるので夜遅くても安心
塾内の環境
駅ビルの上階なので冷房がしっかり聞いていないところがちょっと…夏の自主室がちょっと暑いそうです
良いところや要望
今のところ気持ちよく本人が通っているので、問題はないと思いますが、確実に大学合格を勝ち取れる確約が取れないところがどこの予備校でも同じで親としてはつらいところです
その他気づいたこと、感じたこと
特にありません。通塾の様子や55段階のレベルの進捗もメールで連絡が来ますし、あまり親がうるさく言っても子供が嫌がるだけなので・・・
総合評価 3.50投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
一括払いではなく、月々払いなので、安心をして通わせることができました。講座を増やしたりするときにも、1ヶ月毎にできるので手軽です。
講師
55段階にて実力に応じて基礎の基礎から学べるところがよいと思いました。。ただ自主性を問われるかと思います。
カリキュラム
夏の合宿はガッツリと勉強できるカリキュラムで、朝から晩まで八時間ほどの授業時間がとられてました。
塾の周りの環境
駅から近くて、イトーヨーカドー内にあり、安心して通わせる事ができました。
塾内の環境
入り口入ってすぐは受付や待合室で、実際の教室は全く見えません。自習室が待合室に面していてよく見ることができます。一人一人の席で飲食禁止のため清潔感がありました。
良いところや要望
分かりやすい料金形態が通わせるときに良かった点です。また、得意な科目は集団授業、苦手なのは基礎からできる55段階と選べるところが良かったです。担任の位置付の先生が、理系、文系かを選べなかったのが残念でした。
総合評価 2.75投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
通いきれなかったため満足度はないです。あくまで本人都合によりですが。
講師
こどもがストレスなく通えた。自由であるが、意味本人任せなところがあり・・・
塾の周りの環境
駅からすぐで商業施設の中のビルだったため治安良好。
塾内の環境
それは確認していないのでわかりませんが、見学時は静かだったと思います。
良いところや要望
自主的に何かしないと有効に活用できないように思う。面倒見は良くないように思うが、ほかの予備校の比較がわからぬ。
総合評価 3.25投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
思った以上に払ってしまった。でも子供がサボってしまってもったいなかった。
講師
途中交代があり、子供が気に入っていた講師がいなくなってしまった。
カリキュラム
科目毎にさらに細かい区切りでたくさんの講座がありすぎて、選びづらい。子供の言う通りに多く講座を取ると、かなりの金額になってしまった。
塾の周りの環境
雨に急に降られても濡れずに通学できる。軽食には困らなかった。
総合評価 4.00投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
まだ教科数がそこまで多くはとっていないのでまずまずこのような感じで妥当かなと考えています。
講師
本人の希望にあった講師であり、わからないことなど熱心におしえてくださりやる気を引き出してくれています。
以前より自習時間も増えました。このままこの調子でスタートを切ってくれるといいなと思っています。
カリキュラム
55段階から進んでテストを受けながら目標にむかえるのてクリアをしてステップアップできてよいと考えています。もしもの場合は、クラス授業もあるので他の生徒と比較してみたいとなればそちらの参加も可能です。
塾の周りの環境
自習室はいつも席が一杯になるということでやる気のある学生がたくさん利用しているのだと思います。
そのような姿を見ながら自分も頑張ろうと思えるのではないかと思います。
塾内の環境
塾長はとても温厚にみえますし、優しいと言っています。受付もとても丁寧に接してくださるようで助かります。
良いところや要望
とにかく本人が前より勉強時間を作るようなり
明確な目標を立てることができるようになったということです。
その他気づいたこと、感じたこと
今後どのように伸びていくかが最大の目標です。
今の、高校三年生の受験が終わったら自分の番です。カウントダウンはもう始まっています。
強い意思で立ち向かってほしいと思います。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 4.00投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
通常授業は相場なのかなと思いましたが、短期講習は合宿があったので金額が高くて大変でした。初めてだったので、そう感じたのかもしれません。
講師
短期講習では他校の自分の好きな先生を選び、講習を受けるのが、刺激になっていたようです。
カリキュラム
短期講習では他校の自分の受けたい先生の講座を受けるのが刺激になったようです。
塾の周りの環境
駅を降りてすぐだったので、便利でした。食事のお店も、イトーヨーカドーのビル内だったので、外には出ずに外食もでき、スーパーでも買うことができました。
塾内の環境
授業のない日も、自習室で朝から、夜まで利用ができました。電気かチカチカしたりして、取り替えてもらうことがありましたが、すぐに交換してもらいました。
良いところや要望
目標の大学に入れたので、良かったです。塾での担任がつくと聞いていたので、もっと相談できるのかと思っていましたが、質問がある時は先生の面談予約が必要でした。
その他気づいたこと、感じたこと
うちには、あまり役立ったかわかりませんが、50段階に分かれて、漏れのない勉強方針だったので、コツコツできる子には、とてもいいと思いました。
総合評価 3.75投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は高めでした。しかし丁寧に指導してくださるので、その値段にあっていると思います。通常の授業のほかに夏季合宿や講習や特訓があるのでそれにお金がかかることが多々あります。
講師
4月から始めたのでよくわかりません。でも、ちゃんとわかってないことがないか確認してくれるので、分からないことがあったときに言いやすい環境が整っていると思うのでいいと思います。
カリキュラム
基礎の基礎から始めるので、わかっていそうで分かっていなかったことが、結構見つかるので良かったなと思うことが多々あります。
塾の周りの環境
船橋駅のすぐ近くにあるので、電車で行くときはすぐに塾につくことができます。また、イトーヨーカドーの中にあるのでノートがなくなったりしたときは、すぐに買いに行けるので便利です。
塾内の環境
自習室内では、しゃべることや携帯電話を使用することが禁止されているので静かです。また、音楽を聴いて勉強したいときはホットルームという場所で勉強することができます
良いところや要望
まず、駅から近いことが一番良いことです。また自習室の机など広々としてて使いやすいです。あとは、基礎から授業をしてくれるのでいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと
塾は無理やり講習とかを受けさせてぼったくりをするという話をよく聞きますが、私の行っている塾は無理やり取らせるとかいうことがないので良いと思います
総合評価 3.75投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境2
塾内の環境4
料金2
料金
他の塾や予備校に比べ、高いというわけではないが、家計の負担はかなり大きい。まあ、本人が第一希望の志望校に合格できれば、良しとする。
講師
問題の答えを間違えた時、どうして間違えたのかを知り、次に活かすことができる教え方をしているようで、好感が持てる。
カリキュラム
春休み中に無料で授業が受講でき、自身の学力を確認し、勉強の進め方を習得できたと思う。今後は、自習室と講師を有効に活用し、システムを信じ、着実にステップアップを望みます。
塾の周りの環境
JR船橋駅からは近いが、高校や自宅からは少し距離があり、まtた、通学電車の沿線ではなく、不便を感じる。津田沼あたりにあれば、自習室の利用も毎日できるのだが、残念。
塾内の環境
衝立で仕切られており、机やいすも使いやすく、十分に確保されており、不足することがなさそうである。とても静かな環境で、ロビー、受付、休憩室ですら、騒がしくない。
その他気づいたこと、感じたこと
予習復習を定着させ、疑問点を残さずに学習できているようだが、苦手な数学の進め方が少し遅い気がする。2週間単位で、適切な指導をお願いしたい。
総合評価 2.75投稿: 2015
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境2
料金3
料金
他の塾・予備校と比較してそれほど変わらないと思います。
講師
入塾したばかりでまだわかりませんが、特に娘は先生について良いとも悪いとも言っていません。全般的に、質問等はしやすい先生が多いと言っています。
カリキュラム
まだ入塾したばかりで、あまり授業にも出ていないのでこれから少しずつ指導方針答が理解出来てくると思います。
塾の周りの環境
船橋駅前でイトウヨーカドーのビルに入っており、駅からは雨でも濡れない立地にあり、環境は良いと思います。
塾内の環境
他の塾と比較して教室は狭く感じました。自習室は使いやすいようですが、現役生が来ると少し騒がしくなるようです。
その他気づいたこと、感じたこと
合格するためのサポート体制については私としても非常に興味があることですが、これからだんだんわかってくると思います。
総合評価 3.00投稿: 2014
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
既卒生なので、本人の決定に任せています。自分のペースで学習を進められ、わからないところは気軽に質問できる環境な様です。外部の模試も受験でき、保護者面談や出欠、進捗状況の報告も自宅に送られてきます。
カリキュラム
CMでも強調されている55段階で基礎からしっかりとやり直すというカリキュラムです。実力に合わせて無理せず力をつけていけると思います。
塾の周りの環境
駅から近く通学はしやすいです。息子はお弁当を持って行っていますが、商業施設も近くにあるので、昼食の調達や、参考書の購入もしやすいです。
塾内の環境
自習室は学生カードの提示で自由に使えるようです。空いている時間に予習や復習を自分のペースで勧められるようです。
その他気づいたこと、感じたこと
既卒生なので、すべて本人に任せていて、詳しいことはよくわかりませんが、四ッ谷学院も本人に任せているという感じで、他の塾のように夏期講習などを無理に勧められたりすることもなく、提案のみです。親としてはもう少しハッパをかけてもらってもいいかなと思います。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2014
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
講師の教え方も上手で勉強の進め方も覚えることができた。自習での勉強の方法など講師が適切に指導してくれた。
塾の周りの環境
駅前に教室があったので非常に便利であった。
塾内の環境
自習環境が整っており、自分の都合の良い時間帯で利用できた。自習室は静かで勉強に集中することができた。好きな時間に行って、自習できる環境がよかった。
その他気づいたこと、感じたこと
駅前に教室があり、交通の便が非常によく、利用するのに便利であった。講師のサポート体制もよく、勉強の方法を身につけることができた。
総合評価 4.00投稿: 2013
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
カリキュラム
大学受験を目指す子供を通わせていました。息子の学力はあまり思わしくなく、いわゆる集団の大手予備校ですとついていくのが厳しいと思いこちらに通わせました。先生方の面倒見がとても良かったようです。
塾の周りの環境
駅からも近く、学校帰りに通いやすかったです。
総合評価 4.00投稿: 2013
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
講師
教え方が上手で、不得意科目を強化するだけでなく、得意科目を伸ばすことができ大変満足しています。また、志望校を決めるうえでもらった情報が役に立ちました。
カリキュラム
不得意科目の克服と得意科目の強化の方針に沿って志望校の選択範囲を広げることができました。カリキュラムも学習方針に従い、柔軟に選択することができました。
塾の周りの環境
予備校が大きな乗り換え駅の近くにあったため、教室に通うのに大変好都合でした。治安の面では、若干の懸念がありましたが、特に問題はありませんでした。
塾内の環境
都合の良い時間に行って使える自習室が備わっており、頻繁に使うことができました。教室は好ましい雰囲気でした。
その他気づいたこと、感じたこと
学習状況や志望校の合格判定などが、保護者に定期的に報告されたので、安心感がありました。個人の都合にあわせて柔軟に時間割を組めたため、効率的に学習できました。
総合評価 3.00投稿: 2012
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
講師
熱心に指導してくれまし。個別指導だったので、わからないところを徹底的に指導してもらうことができました。とにかく大学に合格することが目的だったので、レベルに合う大学の選択にいろいろと相談に乗ってくれて助かりました。
カリキュラム
個別指導を選んだのは、まわりに気にすることなく、個人のレベルで勉強ができるからです。本人がやる気のでるようにいろいろ指導してくれたようです。
塾の周りの環境
駅に近いので便利でした。夜、遅く終わっても、駅に近いと、すぐに帰ってこられるので、安心でした。繁華街の中にないのもよかったと思います。
塾内の環境
自習室が他の塾と比べてきれいで、いつでも使えるのが魅力のひとつでこの塾を選びました。一人一人のスペースがきちんと確保されていて、他の人に邪魔されずに、勉強することができたようです。先生の指導がない時間でも、朝9時から予習・復習に使っていました。
その他気づいたこと、感じたこと
どこの塾にしようかと電話を掛けたとき、スタッフの方の対応がよかったので、ここなら大丈夫かと行ってみようという気になりました。第一印象はとても大切です。
総合評価 3.75投稿: 2012
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
講師
最初のガイダンスの時に自身の受験の例を挙げて説明してくれたので、高校で一年の時の担任とウマが合わず全くやる気をなしていた子どもにまずやる気を起こさせてくれた。授業は学力で3段階に分かれていて、特に高校でさぼっていた古典は基礎からやり直させてくれているので、みるみる理解が進み1か月ほどで苦手意識がなくなった。一般的な予備校にはない利点だと思った。
カリキュラム
授業は学力で3段階に分かれており、特に高校に入ってから全く勉強していなかった古典は基礎の動詞活用からしっかりやらされたおかげで1か月ほどで苦手意識がなくなりどんどん頭に入ってくるようだった。もうとつの苦手科目、英語については通い始めて2ヶ月たつが、まだまだ理解できたというところまでは行っていない。
塾の周りの環境
船橋駅前のイトーヨーカドーの中にあるので、定期のある京成船橋駅から駅の構内の通路を通って校舎まで行けるので、治安もよく雨に降られることもないもともとゲーム好きなのでイトーヨーカドーのゲームコーナーが近くサボるのが心配ではある。
塾内の環境
自習室は緊張感があり快適なので勉強しやすい環境。他の大手の自習室は入りきれず空くのを待ったり、現役生が使えるところと浪人生ばかりで使いづらい場所など住み分けの不文律があるらしく、早朝から行かないと自習室を取れなかったりということがあったが、ここはそれほど人数が多くないのでたとえ自習室が満室になっても空き教室の利用が可能なので、部屋に入れず遊んでしまう心配がない。
その他気づいたこと、感じたこと
長男は、授業の面白い講師に出会うと自分から進んでやる気になり理解が進む、という構図で学力か上がっていったので、今のところ講師が面白くて頑張る、という話は子どもからは聞かないので、実際に受験が終わるまでは不安だし現状は評価しにくい。55段階は週に1回70分の間にテスト形式で受けなくてはならず、思ったように段階が上がらず、夏休みに沢山すすめないと受験には間に合わなそう。3月の終わりから始めないとけっこうきついプログラムだと思う。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
![自宅で学習できる!通信教育・オンライン学習の一覧はこちら](/jyukunavi/img/e-study_link_pc.jpg)
幼児や浪人生向けの塾・予備校を地域から探す
千葉県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
千葉県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (619 件)
- MARCH (576 件)
- 旧帝大 (514 件)
- 医・歯・薬学部 (503 件)
- 日東駒専 (451 件)
- 関関同立 (388 件)
- 大東亜帝国 (357 件)
- 成成明学 (342 件)
- 産近甲龍 (331 件)
- 千葉大学 (477 件)
- 筑波大学 (447 件)
- 東京大学 (428 件)
- 横浜国立大学 (389 件)
- 大阪大学 (361 件)
- 東京工業大学 (356 件)
- 東北大学 (346 件)
- 京都大学 (313 件)
- 神戸大学 (305 件)
- お茶の水女子大学 (302 件)
- 名古屋大学 (297 件)
- 九州大学 (292 件)
- 一橋大学 (289 件)
- 北海道大学 (284 件)
- 横浜市立大学 (272 件)
- 東京外国語大学 (236 件)
- 広島大学 (211 件)
- 東京医科歯科大学 (210 件)
- 信州大学 (209 件)
- 東京学芸大学 (204 件)
- 秋田大学 (201 件)
- 東京海洋大学 (192 件)
- 金沢大学 (180 件)
- 静岡大学 (176 件)
- 新潟大学 (170 件)
- 東京農工大学 (148 件)
- 埼玉大学 (145 件)
- 埼玉県立大学 (135 件)
- 宇都宮大学 (135 件)
- 茨城大学 (135 件)
- 電気通信大学 (133 件)
- 岡山大学 (117 件)
- 国際教養大学 (117 件)
- 防衛大学校 (114 件)
- 千葉県立保健医療大学 (113 件)
- 大阪教育大学 (106 件)
- 山形大学 (103 件)
- 岐阜大学 (103 件)
- 大阪府立大学 (96 件)
- 茨城県立医療大学 (95 件)
- 名古屋市立大学 (94 件)
- 福岡女子大学 (92 件)
- 京都府立大学 (91 件)
- 京都府立医科大学 (87 件)
- 熊本大学 (87 件)
- 東京芸術大学 (87 件)
- 奈良女子大学 (86 件)
- 高崎経済大学 (81 件)
- 大阪市立大学 (74 件)
- 和歌山県立医科大学 (69 件)
- 福島県立医科大学 (69 件)
- 弘前大学 (68 件)
- 愛知県立大学 (64 件)
- 群馬大学 (55 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (45 件)
- 琉球大学 (45 件)
- 大分大学 (41 件)
- 都留文科大学 (40 件)
- 三重大学 (37 件)
- 富山大学 (37 件)
- 兵庫県立大学 (36 件)
- 奈良教育大学 (35 件)
- 県立広島大学 (34 件)
- 香川大学 (34 件)
- 福井大学 (34 件)
- 愛知教育大学 (34 件)
- 滋賀県立大学 (34 件)
- 和歌山大学 (32 件)
- 鹿児島大学 (31 件)
- 鳥取大学 (30 件)
- 徳島大学 (30 件)
- 名古屋工業大学 (29 件)
- 山口大学 (28 件)
- 島根大学 (27 件)
- 福岡教育大学 (25 件)
- 静岡県立大学 (24 件)
- 尾道市立大学 (23 件)
- 長崎県立大学 (22 件)
- 宮城教育大学 (21 件)
- 福井県立大学 (19 件)
- 滋賀大学 (19 件)
- 愛媛大学 (19 件)
- 岡山県立大学 (19 件)
- 山梨大学 (18 件)
- 新潟県立大学 (18 件)
- 北海道教育大学 (18 件)
- 北九州市立大学 (18 件)
- 九州歯科大学 (18 件)
- 岩手大学 (18 件)
- 兵庫教育大学 (18 件)
- 金沢美術工芸大学 (18 件)
- 高知大学 (13 件)
- 長崎大学 (12 件)
- 京都工芸繊維大学 (12 件)
- 奈良県立医科大学 (12 件)
- 神戸市外国語大学 (12 件)
- 京都教育大学 (12 件)
- 高知県立大学 (12 件)
- 広島市立大学 (11 件)
- 浜松医科大学 (4 件)
- 宮城大学 (4 件)
- 会津大学 (4 件)
- 慶應義塾大学 (524 件)
- 早稲田大学 (521 件)
- 法政大学 (489 件)
- 立教大学 (465 件)
- 中央大学 (461 件)
- 東京理科大学 (391 件)
- 日本大学 (391 件)
- 上智大学 (387 件)
- 東洋大学 (386 件)
- 明治大学 (356 件)
- 駒澤大学 (349 件)
- 学習院大学 (345 件)
- 青山学院大学 (341 件)
- 専修大学 (325 件)
- 明治学院大学 (316 件)
- 明治学院大学 (315 件)
- 成蹊大学 (312 件)
- 国学院大学 (310 件)
- 立命館大学 (309 件)
- 同志社大学 (309 件)
- 東海大学 (301 件)
- 関西大学 (285 件)
- 関西学院大学 (279 件)
- 芝浦工業大学 (277 件)
- 近畿大学 (264 件)
- 国際基督教大学 (264 件)
- 東邦大学 (263 件)
- 日本女子大学 (262 件)
- 国士舘大学 (250 件)
- 北里大学 (247 件)
- 成城大学 (234 件)
- 順天堂大学 (230 件)
- 武蔵大学 (227 件)
- 帝京大学 (219 件)
- 武蔵野大学 (212 件)
- 東京女子大学 (203 件)
- 文教大学 (201 件)
- 津田塾大学 (193 件)
- 玉川大学 (190 件)
- 東京薬科大学 (189 件)
- 大東文化大学 (188 件)
- 東京女子医科大学 (182 件)
- 亜細亜大学 (177 件)
- 星薬科大学 (175 件)
- 獨協大学 (156 件)
- 東京農業大学 (155 件)
- 神奈川大学 (149 件)
- 龍谷大学 (146 件)
- 立正大学 (143 件)
- 関西外国語大学 (138 件)
- 昭和大学 (130 件)
- 同志社女子大学 (129 件)
- 神田外語大学 (129 件)
- 二松學舍大学 (123 件)
- 京都産業大学 (116 件)
- 甲南大学 (116 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (109 件)
- 明治薬科大学 (103 件)
- 東京慈恵会医科大学 (102 件)
- 南山大学 (99 件)
- 武庫川女子大学 (97 件)
- 京都女子大学 (97 件)
- 麻布大学 (94 件)
- 神戸女子大学 (90 件)
- 昭和薬科大学 (87 件)
- 共立女子大学 (85 件)
- 自治医科大学 (82 件)
- 高崎経済大学 (81 件)
- 佛教大学 (81 件)
- 京都薬科大学 (74 件)
- 兵庫医科大学 (74 件)
- 東京家政大学 (63 件)
- 日本体育大学 (63 件)
- 杏林大学 (61 件)
- 福岡大学 (61 件)
- 東京医科大学 (60 件)
- 創価大学 (58 件)
- 大妻女子大学 (58 件)
- 名城大学 (52 件)
- 実践女子大学 (41 件)
- 学習院女子大学 (41 件)
- 獨協医科大学 (31 件)
- 名古屋外国語大学 (30 件)
- 中京大学 (29 件)
- 日本赤十字看護大学 (29 件)
- 関東学院大学 (28 件)
- 久留米大学 (28 件)
- 日本医科大学 (28 件)
- 愛知医科大学 (28 件)
- 東北医科薬科大学 (28 件)
- 西南学院大学 (26 件)
- 名古屋学芸大学 (25 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (23 件)
- 聖路加国際大学 (22 件)
- 愛知大学 (19 件)
- 東京歯科大学 (18 件)
- 金沢医科大学 (17 件)
- 埼玉医科大学 (17 件)
- 女子栄養大学 (15 件)
- 酪農学園大学 (11 件)
- 川崎医科大学 (10 件)
- 岩手医科大学 (10 件)
- 金城学院大学 (7 件)
- 京都橘大学 (7 件)
- 椙山女学園大学 (7 件)
- 愛知淑徳大学 (7 件)
- 畿央大学 (5 件)
- 産業医科大学 (3 件)
![学習支援キャンペーン](/jyukunavi/img/promo_630_20250201.jpg)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【千葉県】評判が良い塾から探す
【千葉県】講師の評判が良い塾から探す
【千葉県】料金の評判が良い塾から探す
【千葉県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。