- 塾・予備校比較 >
- 幼児や浪人生向けの塾・予備校 >
- 千葉県 >
- 千葉市中央区 >
- JR中央・総武線沿線 >
- 千葉駅周辺 >
- 四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 >
- 千葉校
- 個別授業
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 千葉校
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒全体のクチコミ
3.48
全体のクチコミ786件
この校舎のクチコミ30件
- 講師3.37
- カリキュラム・教材3.53
- 塾の周りの環境3.27
- 塾内の環境3.30
- 料金2.67
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒 千葉校の評判・クチコミ
総合評価 3.25投稿: 2023
- 講師5
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金1
料金
個別指導だから仕方がないのかもしれないが、十分な量の指導を受けるにはかなりの料金になる
講師
講師と親密感を持つことでやる気を出して頑張っているようだったから
カリキュラム
通常の授業のカリキュラムはしっかりとしているようだったので、自分で選択する夏期講習などの位置付けがわからなかった
塾の周りの環境
駅から近いところはプラスだが、飲み屋などもある繁華街を通らなくてはいけない
塾内の環境
自習室があったがいつも満室で、場所を確保するのに苦労すると聞いた
良いところや要望
こちらの都合で日程変更が効くのは良かったが、講師の都合でドタキャンが何度もあった
総合評価 2.00投稿: 2023
- 講師1
- カリキュラム・教材2
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
料金は高いと思います。結局プログラムをこなして成果が出るのに、指導がされていない。
講師
試験直近に講師が辞めて相談ができにくい状況になってしまった。
カリキュラム
やる気とちゃんとした指導をしてくれればいいのだろうけど結局は指導者次第ということ。
塾の周りの環境
環境は申し分ないと思う。駅が近いのが何より。治安もよい。コンビニもめのまえにあり便利です。
塾内の環境
新しい設備でわるくはありません。コロナ過だったので空調は、いまいちだった。
良いところや要望
その当時はコロナ過の為いまいちの指導のまま1年が過ぎてしまった感じだった。
その他気づいたこと、感じたこと
カリキュラムはやる気のある生徒じゃないと終わらない、2年通ったら成果は出るかもしれないと思った。
総合評価 4.00投稿: 2022
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金4
料金
料金は、何処でも大差がないとおもいます。要は満足感によるとおもいます。
講師
ほとんど自分自身の力で学習できていたので、分からない事が少なかったが、精神的な安定感が講師によってえられた。
カリキュラム
教材は自分のためにちょうどいいレベルで、少し優越感が得られるように頑張れた。
塾の周りの環境
政令指定都市の中心部にあって、交通機関も恵まれている場所にあった。
塾内の環境
個人的な指導しているので、周りのことは気にならず、楽しく過ごしていました。
良いところや要望
自分のためになったので満足している。偏差値が70まではいかなかったが満足です。
その他気づいたこと、感じたこと
どこの予備校を選ぼうと、相性は本人しかわからないので、とくにないです
総合評価 3.25投稿: 2022
- 講師3
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
料金体系は前期後期の2回となりますが、夏季期間や冬季期間などは講習や集中講義などを必須ではありませんが、取らないと通常期の講義と連動しないため、必然的に取らざるを得ない状況となるのは残念ではあります。
講師
教科ごとにレベル分けされていて、個別指導も集団授業も併用であるためある程度期待はできるかと思いますが、本人次第なところだと思います。
カリキュラム
教材もレベルに応じかなり細かく段階分けをされた内容であるため、自信が行なう事で苦手分野などを見つけることができるので悪くは無いと感じます。
塾の周りの環境
駅近の場所にあるため、通いやすさはありますが、車通りに面していること、駅前ロータリーなどに選挙時期は演説カーがくるケースがあるのがネックです。
塾内の環境
駅前ロータリーに選挙時期などは応援演説カーなどがくるケースが多いため、騒音対策はして頂いてはいますが少し気になります。
良いところや要望
教材の進捗状況に応じて、定期的にチェックと再設定があるため、ある程度めあすを定めることができて良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
課題進捗などを週一回メールなどで報告や進捗グラフなどが更新されるので状況把握する事が出来て良いと思います。
総合評価 3.00投稿: 2022
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
当初は他の学習塾と比較しても割安と思っていたが
、実際はかなり費用がかさんだ。
講師
特に良くもなく、悪くもなかった。サラリーマンな感じがした。もっと親身な講師で有ればよかった
カリキュラム
費用が高い割に効果に疑問を感じた。教材の費用も高く負担が大きい
塾の周りの環境
駅から近いのはよかったが、繁華街も近く悪影響を懸念していました
良いところや要望
授業が多く勉強する機会が確保できたのはよかった。公立大学に合格させてほしかった
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2021
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
大学に入れる事を考えると安いのかなと思いますが払っている金額は結構大変です
講師
良い講師がいると思いますがその他の塾にそれなりの塾講師がいると思うので
カリキュラム
自分にあったレベルの教材を用意しているので良いと思いますがその他の塾も同じようにしているのではないかと考えています
塾の周りの環境
学校帰りの便を考えると良いが休みの日に行く事を考えると遠いのかなと思います
塾内の環境
塾内の環境はおおむねよいと思いますがエアコンが効きすぎなど改善もあるのでは思いますが
良いところや要望
全体的によいと思いますが本人が自分にあわせて使い学力を上げて行ければ良いです
その他気づいたこと、感じたこと
学力が上がってきているので自分にあった塾だと思いますが自分を信じてほしい
総合評価 2.00投稿: 2021
- 講師2
- カリキュラム・教材2
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境2
- 料金2
料金
料金は、割と高い、もっとカリュキュラムをこなしてくれると思ったが、無理があったのでこの評価。
講師
講師が受験の直前にやめてしまって、その後の引継ぎもいまいちで本当に、責任感のない対応に対しての評価です。
カリキュラム
想定が甘くてカリュキュラムをやりきることが出来ず、結果も出せなかった。
塾の周りの環境
交通の便は悪くはなっかたけど普通だと思ったので、このくらいの評価です。
塾内の環境
コロナ予防の為なかなか思うように使えなっかったり、冷暖房に問題を感じた。
良いところや要望
模擬試験をもっと積極的の取り入れて欲しっかった、指導も甘いことばかり言っていた。
総合評価 4.00投稿: 2020
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金4
料金
少し高いかもしれないが、個人に合わせたカリキュラムなので、満足はしている。
講師
子どもに親身に相談にのってくれる。担任制なので、本人は安心している。
カリキュラム
55段階というカリキュラムで、子どもが安心して取り組める。分からないところが残らない。
塾内の環境
自習室などもあり、じっくりと勉強ができる環境にある。1日中、自習室を使うと昼食場所にこまる。
良いところや要望
担任制で、担任を選べないが、年度末にそれとなく要望したら、かなえてくれたらしい。
総合評価 3.50投稿: 2019
- 講師4
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境4
- 料金1
料金
料金は、最初に全額振り込んだあと、何かとセミナーなどで追加料金が発生するのは正直嫌でした。予備校もビジネスだと理解はしますが、事前に説明が欲しかったですね。
講師
本人のモチベーションを上げるために、細かく授業態度やテキストの進捗状態を定期的にチェックして、生徒本人がサボらないように適切に指導してもらったことで、帰来怠け癖があったところを修正していただき、第二志望の国立大学に合格することが出来ました。感謝しています。
カリキュラム
カリキュラムは完成されており、苦手科目などが無くなるように段階的に理解度をチェックする方法で、本人が見落としがちなところが明確になる仕組みでしたので、浪人した原因を見つけることが出来て成績UPに繋がったと思います。
塾の周りの環境
千葉駅から徒歩10分程度ですが、周りは繁華街で飲み屋さんが多く、寄り道の誘惑があったと思います。
塾内の環境
部屋の環境は良く、勉強に集中できたと思います。オープンスペースも講師の目が届くところにあり、サボっていると声をかけてもらうような適度な緊張感が保てたと思います。
良いところや要望
良いところは何と知っても55段階の教育システムと思います。あと、確実に合格できる大学の選定など親身に取り組んでいただけたところです。
その他気づいたこと、感じたこと
合格した後、弟もお世話になりましたが、あたらしい担当者は連絡が悪く結果的に第一志望の大学には合格しましたが、対応に不満が残りました。従業員のレベルUPを望みます。
総合評価 3.75投稿: 2019
- 講師3
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境5
- 料金3
講師
基本的には、お金を払わないとクラスや時間割が決まらないのが、不満でした。
カリキュラム
それぞれのレベルに合わせたテキストで対応しているところが良かったです。
塾内の環境
受付を通して自習室を利用するため、席の奪い合いがないのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと
現時点では満足しています。これからの指導力に期待しています。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.25投稿: 2018
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
料金は妥当であった。とった授業のみなので、よけいなものもとられない感じでした。
講師
能力段階別になっているのでよかった。講師についてはわからない。
カリキュラム
生徒の能力、到達度でカリキュラムが組まれているので、やる気がでるし、環境においてもよかった。
塾の周りの環境
駅の近くなので便利であった。環境においても治安、人通りも多く問題なかった。
塾内の環境
とくに問題なかったし、建物自体が騒音についても問題なかったように思う。
良いところや要望
環境がいいのが一番、次に交通の便、講師のレベルもよいと思われた。
総合評価 3.50投稿: 2018
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境4
- 料金2
料金
率直に言って料金は高い。今まで利用したどの塾予備校よりも高い。良い結果に結び付く事を信じて負担している。
講師
志望校だけでなく、その先の進路就職先の進路やそのためにどうすればいいのかまで親身に相談に乗ってくれ、色々なアドバイスをくれる。
カリキュラム
ゴールデンウィーク中にも特訓と称して毎日講義があり、おかげでダラダラしてしまいがちな休み期間にも計画的効率的に学習を進めることができます。
塾の周りの環境
駅からやや離れていて少し歩かないといけない。雨の日や風の強い日には不便。
塾内の環境
個別に区切られた自習室や休憩室が完備されていて落ち着いて勉強に集中できる。
良いところや要望
他の塾予備校でもあるかもしれないが、担任と副担任が付き、毎週通学実績と学習の成果の報告がメールで送られてくるので、進捗状況がおおよそ把握できるのがよい。
その他気づいたこと、感じたこと
講師は全員プロの講師で、年齢の近い講師との触れ合い特に子供の志望校の在学生からの生の情報などが得られる環境があればよい。OBの話などが聞ける場があればモチベーションアップにもなりいいと思う。
総合評価 3.00投稿: 2018
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
他の予備校と同じくらいだと思います。定期券の学割が効かないのと季節の講習は別途かかることは不満でした
講師
特に不満はありませんでした。授業の内容も分かりやすかったです
カリキュラム
カリキュラムに不満はありませんでした。個別指導なので自分に合った指導を受けることが出来ました
塾の周りの環境
大きな駅の近くなので立地は良かったと思います。すぐ近くにバス停とモノレールの駅もあるので便利でした
塾内の環境
多少雑音や人の声が気になるときがありました。環境事態は良かったと思います
総合評価 3.00投稿: 2016
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
結果に応じた料金にすべき。結果が伴えば高くはないが、結果が伴わなければ、これほど高いものはなし。
講師
年齢が近いので会話は弾むようで、緊張感なくいい加減な指導だったようだ。
カリキュラム
結果がかんばしくなかったので、何とも評価のしようがない。テレビ宣伝に騙された感じでしかない。
塾の周りの環境
市内中心街で立地、治安はよいと思う。
塾内の環境
とりあえずの環境であり、可もなく不可もなしという感じ。
総合評価 3.00投稿: 2016
- 講師4
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境1
- 塾内の環境2
- 料金1
料金
まず基本料金が高く、5月/夏季/冬季など、一般に連休となる時期に合わせて、特別講習が実施される為、その都度、追加料金が発生した。その為、該当期間には、より費用が安い別予備校に通っていた。
講師
高校の授業では理解できず、苦手だった科目が理解できるようになった。科目別の自習カリキュラムが充実していたので、自己のペースで進められた。
カリキュラム
先ほどの答えと前後しますが、自習カリキュラムが充実しており、その中で不明部分があれば、質問ができる体制/講師が用意されていた
塾の周りの環境
本千葉のPARCO周辺なので、盛り場の中にあった。盛り場を避けて最寄りのJR駅まで移動する通路は、オフィイスビルがほとんどで、夜間は人気が少なく、不安があった。
塾内の環境
隣に公園があり、イベントなどでかなり五月蠅かった。校内では休憩室が無いため、廊下を利用している生徒が多く、自習時に集中できなかった。
良いところや要望
結果的に志望校への入学が叶ったのだから、良しとすべきと思う。また集合形式と自習(個別)式の併用は理解に役立ったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと
立地的に問題が多かったと思う。旧市街にある為、現状では駅から遠く、駅からの移動も先述の問題があった。また周辺ビルや公園付近に自動車を停車(駐車ではない)させる場所が無く、時折自動車で送迎する際、非常に不便だった。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2016
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
料金は入学前に前払いでした。それだけかと思っていましたが、他の講習を受講する場合は別途料金がかかります。もうこの時期に夏期講習の申し込みをしなくてはいけなく、大変な出費でした。
カリキュラム
授業を受けているのは子供なので、授業内容、カリキュラム、季節講習は全部本人のやりたいようにやらせている。土曜日も学校なので休みがないのが逆に良いと思っている。
塾の周りの環境
交通の便は電車通学で、最寄り駅から50分かかるので遠いです。が、通って慣れてしまえば問題ないようです。ただ、電車の定期の学割がないので、お金は他の予備校よりかかっています。
塾内の環境
教室は見たことがないので、どう良いとか悪いとか判断することはできません。本人に聞いたところ冷暖房は完備されているようです。まだ暑くなっていないので夏どのぐらいの空調がなされるのかはまだ分かりません。
良いところや要望
この塾の55段階学習には満足しています。先日、保護者向けのガイダンスもあり、指導方法などを聞くことができました。また二学期にもガイダンスがあるそうです。保護者への連絡は定期的にメールで送られてくるので安心して通わせられます。
その他気づいたこと、感じたこと
まだ通い始めて2カ月もたっていないので良いのか悪いのかはわかりません。とにかく一浪で大学に合格してもらいたいです。
総合評価 2.75投稿: 2016
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
全体的に高めだったと思います。個別指導、集団指導ともに少し手を出しにくい料金だったかなと思います。もちろん教科数で料金は変わってきます。
講師
個別指導ではある程度自由に時間を使えたのが良かったです。自分なりに頭に入れることが出来ました。縛られたりするのが嫌な私にとっては合っていたと思います。
カリキュラム
教材は単元ごとに詳しい解説が付いていたりして、確認し直してやってみるというのがやりやすかったです。先生によっては独自にプリントを用意して下さり、かさばりはしましたが重宝しました。
塾の周りの環境
駅からはあまり近くなかったため、あまり便利とは言えないかなと思います。ただ近くにコンビニやスーパーがあるので食事については困りません。隣が商業ビルなので誘惑が多いのは難点ですが。
塾内の環境
自習室は席数もそれなりにあり、指定席制です。たまに見回りの方がいらっしゃるため、長時間居眠りをしてしまうことはないと思います。
良いところや要望
担任制度があり、何かと進路について相談しやすかったと思います。一人の先生に様々なことを相談できるので、把握の違いなどがなくて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと
どの塾でもそうかもしれませんが、先生によって厳しさに差がありました。なかには威圧感の強い先生も居り、そこは生徒個人個人との相性かなと思います。
総合評価 3.25投稿: 2015
- 講師4
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
個別指導が絡んでいるので、他の予備校と比べると高かったが、その分より良い指導を受けることができたので満足している。
講師
個別指導が中心だったので、ひとりひとり親身になって教えてくれたのがよかった。おかげで、分からないところなどを質問しやすかった。
カリキュラム
少人数授業と個別指導の両方があり、双方をうまく活用して、学習を進めることができた。また、予備校が時間割を組んでくれたので、スムーズに授業を受けることができた。
塾の周りの環境
近くに駅があったのは良かったが、ゲームセンターやショッピングセンターなどに囲まれているという点では悪かった。
塾内の環境
自習室は机が衝立で仕切られており、ひとりひとりのスペースが確保されていて勉強に集中しやすかった。机も広く快適に使えた。
良いところや要望
進路指導で大学受験に関する情報が少なかったので、もっとたくさんの情報を貰いたかったと、受験期に感じた。
その他気づいたこと、感じたこと
アットホームな雰囲気だったので、友人もたくさん出来て、一緒に頑張っていたので、勉強が苦痛にならなかったのが良かった。
総合評価 2.75投稿: 2014
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境3
- 料金2
講師
講習の際講師が各校舎を受け持ち曜日時間によっては 都内県外の教室開講に合わせ生徒が行かないとならないのが、子供にとって負担の様でした。
カリキュラム
担当の先生との面談が 先生の都合により中々組めなくて 講習前など締切に間に合わない時があり不信感があった。また お休みの振り替えシステムが良心的ではない。
塾の周りの環境
隣にスーパーがあり 講習の際の息抜きに買い物ができたようです。目の前が大きな公園で普段は気分転換によいが、イベントが多く催されるのでうるさいようだ。
塾内の環境
仕切られ自習はしやすいようだが、数と生徒数があわず 満杯で自習できない日が多々あったようです。近くの喫茶店で飲み物一杯で粘った時が多くありました。
その他気づいたこと、感じたこと
時間の無さで 講師に質問が出来ない状況があるようです。勉強の仕組みは穴埋めで 補える問題が多くコツコツとこなしていけるお子さんには力が付く体制だと思います。
総合評価 4.50投稿: 2013
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境4
- 料金4
講師
教室や先生方の雰囲気が良いのだと思うのですが、とにかく学校から帰宅後、
早く塾に行きたいと出て行きます。先生と話をする機会も多いようで、
がんばろうという気持ちが伝わってきます。
先生がとても熱心なので、子供も学校のテストの結果が良くなって塾に入って
良かったと言ってくれたので、親の私としてもうれしかったです。
カリキュラム
体験入塾で他校と比較して、少人数制と復習型授業が良かったのが入塾の決め手になりました。
時間割やカリキュラムについて満足しています。教材は問題にバーコードがついていて、
理解できるまで問題を解く指導をしてくれます。
塾の周りの環境
自習室は自由に使え、子どもにとってはとても重宝しているようでした。家や図書館より刺激を受けるし、何よりクラブ活動のような感覚で通うこともできるので、勉強するという作業に自ら追い込めるといっていました。毎日のことなので、誘惑を受けずに勉強を続ける上で、予備校の自習室という存在はとても大きいです。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2011
- 講師3
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境3
- 料金2
講師
弱点を理解できるまで指導していただいた点が良かったです。ただ、料金の納入方法が一括しかなかったので、家計に余裕があって通わせていたわけではないので、残念ながら続行不可能になりました。他の教室は授業料が月払いの教室の方が多いのでそうだったら、断念しなかったと思います。
カリキュラム
難関校をクリアできるだけの指導を本人の理解度に合わせて行っていただいた点は本人が満足していました。理解しやすいとも言っておりました。
塾の周りの環境
最寄り駅から目的地までは、徒歩かモノレールを使用して行けるので、時間に追われてる時でも余裕を持って通えた事は、保護者としても安心して預けることができました。
塾内の環境
予習室が完備されていましたし、総合カウンターで色々な相談事が出来たようで生徒にとっても、わかりやすかったと思います。教室も時間が来れば静かで勉強に集中できていました。
その他気づいたこと、感じたこと
担当の講師の方は曜日によって変わり、それぞれの教え方が違うのは、最初は戸惑いもあったようですが、本人にとっては相対的には考え方が偏らずに対応する力となったとおもいます。
総合評価 2.75投稿: 2011
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金2
講師
・講師陣、生徒からの質問などに真摯に対応していたと思う。・五十五段階の授業では、一人に対応できる時間が限られるため、スムーズに教えることができなかった。
カリキュラム
・通常の授業で学び、五十五段階で復習するシステムは、効率的だと思った。・自分で勉強できる子には過保護過ぎるシステムに感じる。
塾の周りの環境
・駅から徒歩10分程度で、比較的交通の便が良いと思います。・パルコや繁華街が近くにあるので、勉強の妨げになる誘惑もあるかもしれません。
塾内の環境
・講師でしたので、自習室は利用したことがないのでわかりません。・それなりのスペースはあったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
・講師と生徒がうまくコミュニケーションできていた教室だと思います。テストの質問など、授業以外のことも対応していました。
総合評価 2.00投稿: 2011
- 講師4
- カリキュラム・教材2
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境1
- 料金1
講師
教えることを専門にしていることだけあって、受験に必要な解法を教えてもらったが、そのメカニズムなどについての言及は無かった。だから記憶の定着はあまり良くは無かった。
カリキュラム
進度に遅い高校の場合、どうしてもついていくのが大変で、個々のペースには合わせてくれないのでそこが難点。
塾の周りの環境
都市の近くにある点は駅から徒歩で行けるので利便性があった。治安も悪くは無く、近くに公園があるという点も良かった。
塾内の環境
自習室があるのはいい。しかし自習室は飲食禁止、私語禁止のはずだが、平気で飲食している人が多く、私語はなかったが、結局楓ハ上の罰則などを示しているのに過ぎないのだと思った。教室は知り合い同士の人らがうるさかった。
その他気づいたこと、感じたこと
生徒一人一人に担任が付き、進路などについて相談に乗ってくれる点は嬉しかった。ただエントランスはあまり居心地の良い場所ではなかった。
総合評価 3.25投稿: 2011
- 講師3
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
講師
受験に向け補習も兼ねて通塾し毎回自分のペースで学習できたようです。わからないところはできるようになるまで、丁寧にわかりやすく教えていただけました。
カリキュラム
私立文系では必要のない数学を2年時で十分に復習しておく必要があった。子供の能力に応じて進度が選べた。
塾の周りの環境
繁華街でしたが、自転車で通うことができました。隣がパルコだったので雨の日はパルコバスを利用できとても便利でした。
塾内の環境
衝立で仕切られたスペースが確保されていました。夏冬休みは混んでいなければそのまま復習ができたようです。
その他気づいたこと、感じたこと
わかりやすい料金体制、学習体制、事務手続き。自分のペースに合わせて学習できるシステム。わからない時はできるまで教えていただける。
総合評価 3.50投稿: 2011
- 講師3
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
講師
各科目とも、フレンドリーな先生が多かったです。そのため、質問等がしやすく、わからない部分はすぐに解決ができました。
カリキュラム
通常授業に加え、個別指導の55段階制がよかったです。個人別の55段階で、1段階ずつレベルをあげていき、添削もしてくれるので家庭教師のような感じでした。
塾の周りの環境
主要駅からは少し歩きますが、大通りに面しています。お店が立ち並び、人通りも多いので夜も安心して通うことができます。
塾内の環境
自習室は衝立で区切られていて、席数も十分に確保されていました。机の大きさも十分で、広々とスペースを使えます。
その他気づいたこと、感じたこと
1番の特徴は、やはり55段階です。こちらで個人の学習レベルの管理をしっかりやっていることです。また、事務のスタッフの方も若い方が多く、明るく親切でした。 志望校の選び方やアドバイスも、丁寧にしてくれます。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.50投稿: 2011
- 講師3
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境3
- 料金4
講師
講師のレベルそのものは、可もなく不可もなくというところではないか。大手予備校と違ってテレビCMに出てくるような名物講師がいる訳ではないが、その代わり大きな外れもない印象。
カリキュラム
通常の授業の他に、生徒個人のレベルに合わせた段階の指導を教科ごとにうけることができる。模試以外でも、自分のレベルを把握できるところが良いと思う。
塾の周りの環境
JR千葉駅を出て徒歩5~6分。天気が悪い日でもとりあえず、電車の駅まで辿りつければなんとか自力で通学できる。
塾内の環境
当然かもしれないが、現役生のクラスと浪人生のクラスとではピリピリ感が違うらしい。様子を伺ったことがあるが、自習室が真剣な張り詰めた雰囲気だった。
その他気づいたこと、感じたこと
本人だけでなく、学校から親に対して現在の状況を報告するようなシステムがあれば良いと思う。本人の口からや本人向けの資料だけだと不安なところもあるので。
総合評価 3.25投稿: 2011
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
講師
四谷学院千葉教室にいらっしゃる講師の方々は、人生経験豊富で、その全職が元キャリア官僚から専業主婦の方までと幅広く、また大学合格へ導くのみならず、大学で何をすべきかアドバイスしてくださり、親身になってくれます。
カリキュラム
指導方針としては、早期に弱点を発見し弱点を強みに変えてくれてくれるところです。各教科55段階単位制を設けており、単位が進んでいくごとに生徒に弱点を気付かせ、何ができていないのか認識させる素晴らしいシステムです。
塾の周りの環境
JR千葉駅と京成千葉駅から徒歩5分と交通の便がよく、雨の日もあまり濡れることなく通うことができました。予備校の周囲は区役所や県庁と公共機関が多く、比較的に治安が良く、本屋さんも多いので、よく参考書を購入しに行きました。
塾内の環境
自習室が地下と1階にあり、地下の自習室は騒音が少ないので、自習するときはほとんど地下の自習室を使いました。教室の雰囲気は明るく、となりの人との間隔もかなりあり、勉強するには快適な環境であったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
教室長をはじめスタッフの皆さんが気軽に声をかけてくださり、進路で悩んでいるとよく相談に乗ってくださいました。各教科55段階単位制を導入しており、全教科55単位を取得するのは大変でしたが、弱点を繰り返し克服し、受験に役立ちました。
総合評価 3.00投稿: 2011
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境3
- 料金3
授業の補習塾として利用しているが、少人数なので、分かるように指導してもらえているようだ。先生とは馴染んでおり、問題はないと思われる。授業がないときも学校帰りなどに時々行って自習室で勉強しており。周囲に勉強する環境が出来ていると思われる。これから受験なので、もっと塾を有効利用してもらえると良いのだが、親の心子知らずで・・・どうなることやら。
総合評価 4.75投稿: 2011
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境5
- 料金4
高校2年の冬、周りは大学受験に向け、多くの人が塾・予備校に通い始めていました。はじめは大手の予備校に行こうか…と思っていましたが、いわゆる大人数・講義形式では自分の苦手が克服できない、また集中力が持たないという自分の性格上大手の予備校に決めませんでした。そのとき四谷学院に通っていた先輩から勧められ、そこに相談に行きました。すると個別の先生はプロのかたでまた推薦の対応もしてくれる。また使う教材も55段階と同じであり、取ろうと思うなら四谷学院の授業もとれる、という対応でした。推薦も考えていた私にとっては願ってもないことでしたし、どんなに多くても2対1でついてくれ、問題演習やり放題のカリキュラムを先生と相談し、行いました。その結果推薦で合格できましたが、センターの結果を見ても問題演習を行ってきたために高得点を手に入れることができました。
ここではやる気があれば、自分に合った勉強、対策ができると思います。
総合評価 3.75投稿: 2011
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
私は高校3年の部活動が終わった夏から四谷学院に通い始めました。はじめは部活ばかりやっていたので不安ばかりでしたが、担任になってくれた先生が真剣に進路を考えてくれた結果、自分の行きたい志望校を見つけることができました。学習面も自分のレベルにあったカリキュラムを作ってくれるため、とても勉強がやりやすい環境にありました。また55段回授業によって、自分の得意な科目はどんどんレベルを上げ、苦手な科目は徹底的に指導してくれるこの四谷学院のやり方が私はとても好きでした。勉強が苦手な人でも、四谷学院なら必ずいい結果を出してくれると思います。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
幼児や浪人生向けの塾・予備校を地域から探す
千葉県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
千葉県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (619 件)
- MARCH (576 件)
- 旧帝大 (515 件)
- 医・歯・薬学部 (504 件)
- 日東駒専 (452 件)
- 関関同立 (388 件)
- 大東亜帝国 (357 件)
- 成成明学 (342 件)
- 産近甲龍 (331 件)
- 千葉大学 (478 件)
- 筑波大学 (448 件)
- 東京大学 (429 件)
- 横浜国立大学 (389 件)
- 大阪大学 (361 件)
- 東京工業大学 (356 件)
- 東北大学 (346 件)
- 京都大学 (313 件)
- 神戸大学 (305 件)
- お茶の水女子大学 (302 件)
- 名古屋大学 (297 件)
- 九州大学 (292 件)
- 一橋大学 (289 件)
- 北海道大学 (284 件)
- 横浜市立大学 (272 件)
- 東京外国語大学 (236 件)
- 広島大学 (211 件)
- 東京医科歯科大学 (210 件)
- 信州大学 (209 件)
- 東京学芸大学 (204 件)
- 秋田大学 (201 件)
- 東京海洋大学 (192 件)
- 金沢大学 (180 件)
- 静岡大学 (176 件)
- 新潟大学 (170 件)
- 東京農工大学 (148 件)
- 埼玉大学 (145 件)
- 宇都宮大学 (135 件)
- 埼玉県立大学 (135 件)
- 茨城大学 (135 件)
- 電気通信大学 (133 件)
- 岡山大学 (117 件)
- 国際教養大学 (117 件)
- 防衛大学校 (114 件)
- 千葉県立保健医療大学 (113 件)
- 大阪教育大学 (106 件)
- 岐阜大学 (103 件)
- 山形大学 (103 件)
- 大阪府立大学 (96 件)
- 茨城県立医療大学 (95 件)
- 名古屋市立大学 (94 件)
- 福岡女子大学 (92 件)
- 京都府立大学 (91 件)
- 東京芸術大学 (87 件)
- 京都府立医科大学 (87 件)
- 熊本大学 (87 件)
- 奈良女子大学 (86 件)
- 高崎経済大学 (81 件)
- 大阪市立大学 (74 件)
- 福島県立医科大学 (69 件)
- 和歌山県立医科大学 (69 件)
- 弘前大学 (68 件)
- 愛知県立大学 (64 件)
- 群馬大学 (55 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (45 件)
- 琉球大学 (45 件)
- 大分大学 (41 件)
- 都留文科大学 (40 件)
- 三重大学 (37 件)
- 富山大学 (37 件)
- 兵庫県立大学 (36 件)
- 奈良教育大学 (35 件)
- 県立広島大学 (34 件)
- 福井大学 (34 件)
- 香川大学 (34 件)
- 愛知教育大学 (34 件)
- 滋賀県立大学 (34 件)
- 和歌山大学 (32 件)
- 鹿児島大学 (31 件)
- 徳島大学 (30 件)
- 鳥取大学 (30 件)
- 名古屋工業大学 (29 件)
- 山口大学 (28 件)
- 島根大学 (27 件)
- 福岡教育大学 (25 件)
- 静岡県立大学 (24 件)
- 尾道市立大学 (23 件)
- 長崎県立大学 (22 件)
- 宮城教育大学 (21 件)
- 滋賀大学 (19 件)
- 福井県立大学 (19 件)
- 岡山県立大学 (19 件)
- 愛媛大学 (19 件)
- 九州歯科大学 (18 件)
- 岩手大学 (18 件)
- 金沢美術工芸大学 (18 件)
- 北海道教育大学 (18 件)
- 新潟県立大学 (18 件)
- 山梨大学 (18 件)
- 北九州市立大学 (18 件)
- 兵庫教育大学 (18 件)
- 高知大学 (13 件)
- 神戸市外国語大学 (12 件)
- 京都工芸繊維大学 (12 件)
- 長崎大学 (12 件)
- 奈良県立医科大学 (12 件)
- 京都教育大学 (12 件)
- 高知県立大学 (12 件)
- 広島市立大学 (11 件)
- 会津大学 (4 件)
- 浜松医科大学 (4 件)
- 宮城大学 (4 件)
- 慶應義塾大学 (524 件)
- 早稲田大学 (521 件)
- 法政大学 (489 件)
- 立教大学 (465 件)
- 中央大学 (461 件)
- 日本大学 (391 件)
- 東京理科大学 (391 件)
- 上智大学 (387 件)
- 東洋大学 (386 件)
- 明治大学 (356 件)
- 駒澤大学 (349 件)
- 学習院大学 (345 件)
- 青山学院大学 (341 件)
- 専修大学 (326 件)
- 明治学院大学 (316 件)
- 明治学院大学 (315 件)
- 成蹊大学 (312 件)
- 国学院大学 (310 件)
- 同志社大学 (309 件)
- 立命館大学 (309 件)
- 東海大学 (301 件)
- 関西大学 (285 件)
- 関西学院大学 (279 件)
- 芝浦工業大学 (278 件)
- 国際基督教大学 (264 件)
- 近畿大学 (264 件)
- 東邦大学 (263 件)
- 日本女子大学 (262 件)
- 国士舘大学 (250 件)
- 北里大学 (247 件)
- 成城大学 (234 件)
- 順天堂大学 (230 件)
- 武蔵大学 (227 件)
- 帝京大学 (219 件)
- 武蔵野大学 (212 件)
- 東京女子大学 (203 件)
- 文教大学 (201 件)
- 津田塾大学 (193 件)
- 玉川大学 (190 件)
- 東京薬科大学 (189 件)
- 大東文化大学 (188 件)
- 東京女子医科大学 (182 件)
- 亜細亜大学 (177 件)
- 星薬科大学 (175 件)
- 獨協大学 (156 件)
- 東京農業大学 (155 件)
- 神奈川大学 (149 件)
- 龍谷大学 (146 件)
- 立正大学 (143 件)
- 関西外国語大学 (138 件)
- 昭和大学 (130 件)
- 同志社女子大学 (129 件)
- 神田外語大学 (129 件)
- 二松學舍大学 (123 件)
- 京都産業大学 (116 件)
- 甲南大学 (116 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (109 件)
- 明治薬科大学 (103 件)
- 東京慈恵会医科大学 (102 件)
- 南山大学 (99 件)
- 武庫川女子大学 (97 件)
- 京都女子大学 (97 件)
- 麻布大学 (94 件)
- 神戸女子大学 (90 件)
- 昭和薬科大学 (87 件)
- 共立女子大学 (85 件)
- 自治医科大学 (82 件)
- 高崎経済大学 (81 件)
- 佛教大学 (81 件)
- 京都薬科大学 (74 件)
- 兵庫医科大学 (74 件)
- 東京家政大学 (63 件)
- 日本体育大学 (63 件)
- 福岡大学 (61 件)
- 杏林大学 (61 件)
- 東京医科大学 (60 件)
- 大妻女子大学 (58 件)
- 創価大学 (58 件)
- 名城大学 (52 件)
- 実践女子大学 (41 件)
- 学習院女子大学 (41 件)
- 獨協医科大学 (31 件)
- 名古屋外国語大学 (30 件)
- 中京大学 (29 件)
- 日本赤十字看護大学 (29 件)
- 愛知医科大学 (28 件)
- 久留米大学 (28 件)
- 東北医科薬科大学 (28 件)
- 日本医科大学 (28 件)
- 関東学院大学 (28 件)
- 西南学院大学 (26 件)
- 名古屋学芸大学 (25 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (23 件)
- 聖路加国際大学 (22 件)
- 愛知大学 (19 件)
- 東京歯科大学 (18 件)
- 金沢医科大学 (17 件)
- 埼玉医科大学 (17 件)
- 女子栄養大学 (15 件)
- 酪農学園大学 (11 件)
- 川崎医科大学 (10 件)
- 岩手医科大学 (10 件)
- 椙山女学園大学 (7 件)
- 京都橘大学 (7 件)
- 金城学院大学 (7 件)
- 愛知淑徳大学 (7 件)
- 畿央大学 (5 件)
- 産業医科大学 (3 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【千葉県】評判が良い塾から探す
【千葉県】講師の評判が良い塾から探す
【千葉県】料金の評判が良い塾から探す
【千葉県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。