- 通話無料 0078-600-406-460
- 料金を問い合わせる(資料請求)
- 集団授業
- 10,000円分ギフト券 プレゼント!
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館
佐鳴予備校【初中等部】全体のクチコミ
3.56
全体のクチコミ2127件
この校舎のクチコミ28件
- 講師3.93
- カリキュラム・教材4.00
- 塾の周りの環境3.75
- 塾内の環境3.93
- 料金2.61
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-406-460
(火)~(金) 13:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
静岡・愛知の難関中学・高校における圧倒的な合格実績!
佐鳴予備校【初中等部】は小学生から中学生までを対象とした集団授業コースです。単に知識を詰め込むだけの「学習塾」ではなく、将来、学力を以って社会に貢献できる人材を育成することを目的とした「教育塾」として指導を行います。
また佐鳴予備校は静岡・愛知で圧倒的な合格実績を誇ります。中学入試では、浜松西高中等部・静岡大学教育学部附属浜松中・附属島田中・愛知教育大学附属岡崎中・浜松日体中では合格者の半数をサナルの生徒が占めています。高校入試では、浜松北高・磐田南高・掛川西高・岡崎高・刈谷高・旭丘高・一宮高をはじめ多数のトップ・進学高校に多くの合格者を輩出しています。
◆日本教育士の資格を持つ厳しい研修を重ねた質の高い教師陣!
佐鳴予備校が創業以来一貫してこだわるのは、教師の質。佐鳴予備校の教師は全員が選び抜かれたプロ教師です。教科内容の教授はもちろん、授業内外での働きかけを通じて生徒に前向きな意欲を与えます。
また教師の技量は本来授業の質で測られるものですが、佐鳴予備校ではより明確に教師の質を示すために、すべての講師に日本教育士資格の取得を奨励しています。
※日本教育士資格とは、全国教育指導者育成協会が認定する資格で、教師の質を向上させ高いレベルで均質化し、業界全体の指導技術を向上させることを目的としています。
♦基礎からハイレベルまで精選された問題が満載のテキスト『さなる式』
佐鳴予備校の平日本科コースの授業で使用する、オリジナルテキスト「さなる式」。授業内での練習問題や復習の家庭学習のページ、定期テスト対策問題、ハイレベル問題を収録しており、効率的に勉強できる工夫が数多く盛り込まれています。
指導方針
■学力を以って社会に貢献する人材を育成します
■「行ける高校」ではなく「行きたい高校」への合格を目指します
■「知ること」の楽しさを伝え、意欲を持たせる指導を行います
カリキュラム
基礎の定着から応用力を身につけるためのハイレベルな問題まで、主要5教科の指導を行います。
安全対策
玄関ロビーに24時間稼働している防犯カメラを設置。生徒の安全を確保するための声掛けも行っております。
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-406-460
(火)~(金) 13:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
【高校の合格実績】
■主な合格実績
浜松北233名 磐田南137名 掛川西137名 浜松西30名 浜松市立152名 浜松南107名
【2024年合格実績】
※2023年度の佐鳴予備校の授業を受けた生徒の合格実績です。※単年度合格実績です。過年度累計ではありません。※模試のみを受けた生徒は含めておりません。※佐鳴予備校調べ(3月21日判明分)
【中学校の合格実績】
■主な合格実績
浜松西高中等部88名 附属浜松中30名 浜松日体中59名 附属島田中62名
【2024年合格実績】
※2023年度の佐鳴予備校の授業を受けた生徒の合格実績です。※単年度合格実績です。過年度累計ではありません。※模試のみを受けた生徒は含めておりません。※佐鳴予備校調べ(1月25日判明分)
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-406-460
(火)~(金) 13:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館の評判・クチコミ
総合評価 3.25投稿: 2024
- 講師3
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金2
料金
夏期講習や冬期講習を含めると、やや高いと感じる。
他の塾と比べても、少し高いように思う。
カリキュラム
学校に合わせた授業を行っているので、カリキュラムや試験内容などに沿っていて、安心している。
塾の周りの環境
学校から歩いて5分、明るい文教地区にあるので安心して通わせられる。ただしお迎えの駐車スペースは少なく、車通りの多い道沿いなので混雑する。
塾内の環境
自習室あり、校舎は古いが問題なし。道路を挟んで新しい校舎が出来たので、そちらの自習室を使うこともある。
入塾理由
学校の約半数がこの塾の付属専門クラスに通っているので、必然的にここに通う事を決めた。
定期テスト
授業内で定期テスト対策をしている。過去問題は把握して授業を行っている様子。
宿題
宿題の量は多くはないと思う。難易度は授業内容程度。確認もしてくれているか不明。
家庭でのサポート
送り迎え、ZOOMでの説明会、同じ塾に通う友人との情報交換など。
良いところや要望
塾とのコミュニケーションはメールが主であり、必要に応じて面談も可能。
その他気づいたこと、感じたこと
あらかじめ学校の予定を把握して授業をしてくれているので、特に困る事はない。
総合評価
付属に適した授業をしているので、そこは最適かと思う。
お値段はそこそこするが、仕方ないと思う。
総合評価 4.25投稿: 2024
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
試合などで通えない時の振替が難しい。仕方のないことですが、休みにならないような他校への振替の選択肢がほしいです
講師
先生の授業が面白いと子どもから話してくれた。特に社会が楽しいと言っています
カリキュラム
学校の教科書も使ってくれるそうで、学校の授業のサポートがあることがうれしいです
塾の周りの環境
自分で自転車で通えること。道はまっすぐで、主要道路を通るため安心です。送迎が難しい日もバスが多い路線で助かります
塾内の環境
いつもきれいになっていると感じます。駐車場も、入り口も廊下も行き届いています
入塾理由
先生の良さ。指導方針に裏付けられた卒業生の進学実績が明確です。頑張るのは本人とはいえ、目指せる環境が良いと思います
良いところや要望
勉強体力をつけられるようにバックアップしてもらえるところ。決してガミガミとやらせるのではないところ
総合評価
安くはないです。立地も、方針も、先生の評判もよいので、妥当とは思うのですが、子どもの頑張りに期待します
総合評価 3.50投稿: 2023
- 講師4
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
相場というものがどの程度になるのか正確には把握しかねるが、周りと比べてそれほど高いとは感じなかったちめ
講師
クラス分けなどがテストの成績により分けられることで学習意欲と負けん気の醸成につながっていると思ったから
カリキュラム
子供の学力が向上したと思うので、カリキュラムなどは良かったのではないかと思います
塾の周りの環境
特に気になる場所がある訳でもなく、通いやすい立地に建っていると思います。駐車場に関しては課題があると思います。
塾内の環境
静かな環境だとは思いますが、前の道が少し狭いのが難点かと思います
入塾理由
自宅の近くにあり、友人達も通っていたことがひとつ、もうひとつは県内における受験情報をたくさん持っていると感じたから
定期テスト
テスト対策などは綿密に行っていたと聞いていますが、具体的な取り組みまでは知らない
家庭でのサポート
一緒に問題に取り組み、分からない点に関してはいつでも対応できるようにした
良いところや要望
県内における受験情報を把握されているため、参考になる情報や比較ができて良かった
その他気づいたこと、感じたこと
特になしです。強いていうなら面談などが多かったことぐらいです。
総合評価
子供が志望する高校の受験に向けて最大限のサポートをしてもらえたと思います
総合評価 3.50投稿: 2023
- 講師4
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
使い切れるかよくわからないほどの教材をまず購入し、テストや短期講習の課金もあり、施設費等も含まれているだろう金額を請求されるまま せっせと支払いした。
講師
人柄や興味を持って授業に没頭させてくれるような講師の話を楽しそうにしてくれた。
カリキュラム
多くのよく出来る子たちに指導されているため、子ども自身プレッシャーを感じ、理解が充分でないところの質問等できていたか、次々と催されるカリキュラムにきちんとしっかりついていけていたか、不安が残る。
塾の周りの環境
送迎が集中するため、非常に混雑する。
時間帯により、通勤の帰宅時間と重なると車が進まず往生した。2号館建設中だったので、駐車場の制限があり さらに混み合った。
塾内の環境
施設費の徴収も塾費用に含まれていたため、空調や教室内は調整されていたものと思われます。
あまり施設内に入る機会が少しだけだったので。
面談するコーナーや自習室はまあまあのスペースだと思われます。
入塾理由
中学入学と同時に、子どもの親しい友人も通っている塾ということで紹介を受け、子ども自身が北高前校の入塾を強く希望したのと、説明会で講師陣の熱意ある教え方に期待もして 決めました。
定期テスト
定期テスト対策は行なってくれていたと思われます。
内容までは把握しきれてませんが、テスト前の勉強の仕方がわかったと言っていましたので。
良いところや要望
修学旅行分の振り替えをしてもらいたかった。
その他気づいたこと、感じたこと
新棟があっという間に建設され、その分の料金も負担していたのだな.. と感じてしまう。
決してお安くはないですので。
もっときちんと結果に繋がるとよかった。
総合評価
元々 勉強が出来る子向けの塾です。本人が希望して頑張って学んだので、それなりに過ごした意義はあったような..という感じです。個人的には もう少し目をかけて貰えていたらなぁ、と思っています。
支払いも送迎も頑張りました。
総合評価 3.75投稿: 2023
- 講師4
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境4
- 料金4
料金
料金は充実したキャリキュラムだったので適切な値段だったとおもいます。講習を増やせば料金も高くなるので適度に選択して利用すればよいとおもいます。
講師
合宿での受験対策もあり、充実したものでした。第二志望での合格でしたが授業も分かりやすく、ためになったと思います。
カリキュラム
先生の授業が面白かわかりやすかったです。わかりやすく単語の覚え方も教えていただき、教材もつかいやすかったです。
塾の周りの環境
バスで通っていました。
人通りも多い場所にあったので交通の便も悪くなかったです。近くにコンビニもあり便利でした。
塾内の環境
教室は綺麗で授業に集中できる環境でした。おしゃべりしている子もあまり居なかったので快適に過ごせました。
良いところや要望
スケジュールも早めに組んでくれていたので予定管理はしやすかったです。先生に質問しやすい環境だったので特に不満はなかったです。
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-406-460
(火)~(金) 13:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.75投稿: 2023
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
料金は受講した数の割には多いと感じた。でも学力が上がり、悪くはない
講師
学校のテストに出そうな問題を出してくれていた。から学校の問題もスムーズに解くことができた
カリキュラム
季節講習生にも本講座生と同じ様に平等に接してくれていただいた。
塾の周りの環境
家に近くて学区の中にあり同じ学校の中学生が多くて馴染みやすかった。
塾内の環境
人が多くいたがしっかりスペースがあり、集中して受けることができたから
良いところや要望
常に講師が不足している様でいざという時に対処できないのではないかと思った。
総合評価 4.00投稿: 2023
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境4
- 料金2
料金
お月謝だけではなかったので(模試や講習)、負担は大きかったです。
講師
面談では中学校では教えてもらえない情報をいただき、進路決定に役立ちました。
カリキュラム
定期テストでは学校別に対策をしていただき、模試を何度も受けることで、本番の受験でも落ち着いてできました。
塾の周りの環境
駐車場が少ないです。車での送迎のご家庭が多く、いつも駐車場の心配をしながらお迎えに行っていました。
塾内の環境
タブレットを配布していただき、良かったです。授業もIT化が進んでいて、子ども達の心をつかんでいました。
良いところや要望
子ども達の入退館をメールで教えていただいたので安心でした。月謝の引き落としなども連絡いただけたので助かりました。
総合評価 4.25投稿: 2023
- 講師5
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境5
- 料金3
料金
結果が出なかったので何とも言えないのですが、月謝は普通です。その他の講座や模試代金が負担でした。
講師
面談では子どもを励まして、今後の進路を分かりやすく説明していただきました。
カリキュラム
レベルによるクラス分けでより分かりやすく指導していただけたと思います。
塾の周りの環境
駐車場が少なく学生が多いので、車での送迎はとても危険。先生が交通整理に立ってくださっている。
塾内の環境
プロジェクターを使った楽しい授業で、子どもたちも楽しく授業が受けられています。
良いところや要望
子どもだけでなく、親子面談もしていただき、受験の疑問に丁寧に答えていただきました。
総合評価 3.75投稿: 2022
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
高かったと思う。広告の料金以外に教材費がかかった。また、ほかの塾と比較すると、高額だった。
講師
勉強のやりかたがわかったと思う。また、課題が出ることで、それなりの学習習慣がみについたと思われる。
カリキュラム
総合的なまとめを形体的に学ぶことによって、得意な場所、不得意な場所を把握できたのではないかと思われる。、
塾の周りの環境
歩いて通うことができる環境であったことがよかった。また、志望校に近いことも良かったかもしれない。
塾内の環境
入ったことがないので、具体的にはわからないが、勉強法するには快適だったと聞いている。
良いところや要望
特にないです。料金以外には何の不満もありません。本人は楽しんでいたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと
課題が多くて大変そうでした。一般的な量かもしれませんが、家族と過ごす時間が減りました。、
総合評価 3.75投稿: 2022
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
高額だったと感じます。ほかの塾と比較して、高かったし、広告の料金以外に教材費とかもかかりました。、
講師
楽しく教えてくださったとおもいます。また、ポイントを、絞って教えてくれたのではないかと感じます。
カリキュラム
総合的なおさらいができて、形体的に復習できたところが良かったかもしれません。、
塾の周りの環境
歩いて通うことができたところは良かったと思います。志望校に近かったこともよかったですね。、
塾内の環境
勉強するには何の不自由もなく、快適だったときいています。特に可もなく不可もなしだと思います。
良いところや要望
特にありません。本人は楽しく学んで、良かったと感じます。色々とわかりやすかったみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと
特にありません。宿題の量が多くて家族の時間が減りました。ここはもう少し効率を上げられたら。
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-406-460
(火)~(金) 13:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.75投稿: 2022
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境2
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
料金は高くもなく安くもなく、普通かなと思います。塾代金としては妥当だと思います。
講師
昔自分が通っていたこともあり信頼できる講師の方々の気がします。話し方がハキハキしていて感じが良いです。
カリキュラム
サナスタというカリキュラムだったのですが、遊びながら、楽しみながら覚えていくというスタイルで、子供も楽しみながら勉強できていたようです。
塾の周りの環境
車でしか通えない場所で、さらに渋滞しやすい場所のため、送迎がネックでした。
塾内の環境
建物もとても綺麗で、教室も清潔感があって綺麗です。一部屋の人数も然程多くないので、よく見てもらえる気がします。
良いところや要望
先生がハキハキしていて、楽しそうに授業をしているのが伝わってきます。
総合評価 3.00投稿: 2022
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
納入額は高いと思う。
特に3年時の負担金が大きすぎると思う。
講師
親しみやすい先生が多く、楽しく授業を受けているようです。
塾の周りの環境
自宅から比較的近いので、通いやすいし、送迎サービスも楽。
塾内の環境
授業風景を見たことがないので、よく分かりません。
自習室もまだ使ったことがありません。
良いところや要望
模試やテストが多すぎる気がする。
もう少し減らしてくることを願う。
総合評価 2.75投稿: 2021
- 講師4
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境1
- 料金1
料金
本人が得意で、ほぼ満点をとる教科でも、全て受講しないといけない。問題集も全員購入必須。修学旅行や林間学校という学校行事で欠席しても、振替受講はない。
講師
初中等部の先生は、力量の差が大きく、教え方が上手い先生のいる校舎へ転校した。
カリキュラム
静岡県の高校入試には、ピッタリあわせて作成してあるため、他の問題集を買わないで済んだ。
塾の周りの環境
少し離れた所に広い駐車場があるが、毎回送迎車で溢れ返るのが難点。
塾内の環境
お友達を紹介すると、何を貰えるシステムがあるらしく、とにかく、親も子も、みんな一緒にという空気。保護者会でも、普段の教室でも、喋りまくり。自習室も、ギャーギャーというレベル。
良いところや要望
良い所は、一部の講師の指導力の高さのみ。ほんの数人しか思いあたりませんが。
総合評価 4.50投稿: 2021
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境5
- 料金3
料金
高いと感じましたが、5教科なので、こんなもんなのかなぁ?という感じです。
講師
個別でなくても、理解できるような授業をしてくれているみたいです。
カリキュラム
まだ入塾したてなので、色々はわかりませんが、タブレットを使うことが子どもの意欲をあげている気がします。
塾の周りの環境
目の前が車通りの多い道なのと、歩道が少し狭いので、夜自転車での帰宅が少し心配。
塾内の環境
無駄がなく、シンプルな印象です。
気が散らなくて良さそうだとおもいます。
良いところや要望
まだ入ったばかりなので、今後の成績アップを期待してます。とにかく講師が味方になってくれるとありがたいです。
総合評価 4.75投稿: 2021
- 講師5
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境5
- 料金4
料金
料金は最初に説明して頂いたので分かりやすかったです。他より高めかなと思いました。
講師
入ってすぐに面談を行って頂き、子供に勉強の目的や目標を持たせてくれた事
カリキュラム
スケジュール管理されていて持ち物など子供が分かりやすそうだった。タブレットも併用しているところ
塾の周りの環境
送迎用の駐車場があって、待っている時も路駐ではないため安心して待っていられます。
塾内の環境
成績順に席が決まるそうで、入ったばかりなので1番後ろの席でした。そこからあがっていきたいと本人がやる気になっていました。
良いところや要望
先生が熱心な所、最初の三者面談で子供をやる気にさせてくれた事にとても感謝しています。
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-406-460
(火)~(金) 13:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.00投稿: 2020
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
月謝とその他教材費が掛かるので負担は大きいと感じるが、相場的には妥当かと思う。
講師
一方通行の授業でノートを取っているだけのように見える。塾独自のテストを定期的に行ってくれるのでそこはありがたい。
塾の周りの環境
自宅から程よく近いのだが、塾が幹線道路沿いにあり帰宅ラッシュの時間に始まるので怖い。
塾内の環境
入ったことがないのでわからないが、上位の子たちのクラスにいるので良いとは思う。
良いところや要望
今の所不満に思うことはないが、それぞれに対して個別の面談等してもらえると親も安心だと感じる。
総合評価 3.00投稿: 2020
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境5
- 料金1
料金
3年生になり、夏休みの特別特訓や2学期からの土日本科があることを知らず、突然模試代や授業料が上がり驚きました。
講師
保護者の意見は聞いて下さっているのかよくわからないですし、あまりコミュニケーションがありませんが、子どもは先生を信頼し授業が楽しいと言い喜んで通塾しています。
カリキュラム
入試に向けてしっかり指導して下さっていますが、あまりにも教材が多く、新品のまま入試を迎え、教材が無駄にならないかと心配です。 自宅であまり使っている様子はありません。
塾の周りの環境
浜松市の文教区でもあるので、周囲の環境はいいです。難点は通うのに遠いことです。
塾内の環境
子どもが電子黒板はわかりやすいと言います。保護者は送迎のみで中に入ることはほとんどありませんが、色々な設備は整っていた記憶があります。
良いところや要望
高校入試説明会で、説明された先生がとても前向きで志望校を絶対あきらめるな!と励まして下さる口調がとても勇気づけられました。 親はどうしても子どもに口うるさくなりますが、子どもの学習の指導は先生にお任せしようと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと
できれば、自宅近くの教室で受講できれば通塾の負担も少なくて助かります・・・。夜遅くなり、移動ばかりに時間がかかります。
総合評価 3.25投稿: 2020
- 講師3
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
料金はやはり高いです。月謝以外の教材費・設備費などが結構かさみます。良かった点はキャンペーンでタブレットが無料になった点です。
講師
受講した回数が少ない中で評価するなら、良い点は学校の授業より分かりやすく、テストに出そうな箇所を的確に教えてくれるとのことでした。
カリキュラム
定期テスト対策が徹底していることが良い点です。高校受験での実績が高い塾だけにデータに裏付けされた指導がされていることが伺えます。
塾の周りの環境
自宅から比較的近く、駐車場が広いのが良い点です。悪い点は、送迎時の渋滞です。雨の日などかなり混み合います。
塾内の環境
セキュリティがしっかりしており、ラウンジスペースなどもある点が良いと思います。悪い点はいまのところ分かりません。
良いところや要望
高校受験のエキスパートといったイメージです。通っている生徒のレベルも先生・保護者の意識も高く、うちは場違いかなとも思いますが、ここで成果が出なかったらあきらめます。
その他気づいたこと、感じたこと
入塾テストがなくなり間口を広げたイメージはありましたが、やはり先生・生徒ともに意識が非常に高いと感じました。
総合評価 3.50投稿: 2019
- 講師4
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境4
- 料金1
料金
料金は他の塾に比べたら高額だと思った。
講師
個別面談の時、とても親身になってくれた。とても熱く、熱心さを感じた
カリキュラム
教材の内容が的を得ていて、冬季講習や受験直前講座など、カリキュラムが豊富だった
塾の周りの環境
交通手段は自転車の子と車で送迎の子と半々だったが、先生が外で出迎えてくれて、安心感があった
塾内の環境
教室は狭すぎず広すぎず、ちょうどいい広さで、自習室も完備されていていいと思った
良いところや要望
料金は高い分、高校の情報量は豊富で、個別面談なども頻繁に行っていて、相対的に考えればまあ有りかなと思った
総合評価 3.75投稿: 2019
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
料金はリーズナブルな範囲と思える。オプションも自由に選択があるので良い。勉強のモチベーションと家庭の資金のバランスの問題として難しい面もある
講師
根本的な理由や内容の理解を教えている。競争力やモチベーション維持ができていることも、塾側が上手な工夫があると思う。
カリキュラム
繰り返し使えるものも工夫されており、基本に立ち返る心の支えのようなものになっっている印象がある
塾の周りの環境
駐車場があり、周辺は学校や住宅であるため、比較的安全に思える
塾内の環境
自習室も充実しており、緊張感もある雰囲気。なので家より勉強する環境としていい。
良いところや要望
一人一人をよく見ていて、満足のいく指導してもらっている印象。とても良いのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと
休んでも、後から学習できる仕組みもあり子供も親も安心できる。
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-406-460
(火)~(金) 13:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.00投稿: 2019
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境5
- 塾内の環境5
- 料金3
講師
ハキハキ教えてくれるし、授業もとても楽しいと子供は言っています。
まだ入って間もないので、これから見守りたいと思います。
カリキュラム
学校より授業の内容を先取りするのでそこは良かった。
分からないところが出た時に、先生に聞く時間があるのか疑問です。
塾内の環境
迎えの時、車が大変混みあうので苦労します。緩和できるようにしていただけるととても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと
全体的には、家からも近いし、子供がここがいいと決めたので満足しています。
総合評価 3.25投稿: 2018
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境4
- 料金1
料金
中学3年の夏期講習から通っていたが、とにかく料金が高かった。もっと早くから通わせていたらと考えるとゾッとする。
講師
頻繁に講師との面談があり、親身に相談にのってもらえた。子供のやる気を引き出してもらえた。
カリキュラム
授業の内容はわかりやすく良かったらしい。模試も月一であり、その度に結果が細かく出て、個々に合わせた勉強方法を提案してもらえて良かった。ただ費用が高すぎる。
塾の周りの環境
家からも比較的なら近く、自分で自転車で通えて良かった。でも交通量の多い通り沿いなので、少し心配だった。
塾内の環境
授業を受ける教室のほかに、面談室や自習室も完備されており、勉強するには良い環境だと思う。
良いところや要望
上位校を狙うならこの塾にするべきだと思う。情報量も多く、ほぼ上位校を狙っている子ばかりなので、環境はいい。
総合評価 3.75投稿: 2018
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
安くは無いですが、カリキュラムや設備の充実さを考えると妥当と思います。
講師
授業の流れがスムーズにできている。課題もしっかり出される。教室の仲間も楽しい人が多そう。
カリキュラム
極端な難しい問題は少ないが、レベルを段階的に上げているので、気にならずレベルアップできそうです。
塾の周りの環境
雨の日は車で送り迎えですが駐車場が広いので楽です。自転車でも通えるので便利です。
塾内の環境
建物も新しいく、いつも綺麗にしてあるようです。積極的に自習してます。
良いところや要望
勉強嫌いの子供が塾の文句は言わないので、楽しくやっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと
保護者への配慮が素晴らしいです。帰宅しましたメールとか、良いと思います。
総合評価 4.00投稿: 2018
- 講師4
- カリキュラム・教材5
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境5
- 料金2
料金
授業は満足だが料金は高い。どんな子でも気軽に通えるレベルではない、と感じました。
講師
子供に聞くと、どの先生も熱心に教えてくれたそうです。先生による差はあまり無かったようです
カリキュラム
受験を考慮しながら学校のカリキュラムに従った授業だったそうです。
塾の周りの環境
勉強する環境は問題無かったようですが、街中に近く周辺の渋滞がひどく送り迎えが大変
塾内の環境
特に問題無し。
良いところや要望
授業のレベルの高さ、通っている生徒のレベルの高さなど、いろいろあります。
その他気づいたこと、感じたこと
特にありません。良い塾に通わせることができて、良かったと思います
総合評価 2.75投稿: 2018
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金2
料金
料金は、高いと感じます。ある意味しょうがないのかもしれませんが。。。夏期講習やそのほかの講習や模擬試験が別途かかったりするので負担が大きい
講師
目標の中学に進学できたが学習という意味ではどうなのかは疑問であった。
カリキュラム
目標の学校には進学できたが、学習という観点ではどうかが疑問であった
塾の周りの環境
交通の便はよいところだが、送迎に関して他の方々に迷惑が掛かっていたように感じる
塾内の環境
あまり塾内を見たことがないので何とも言えないが可もなく不可もないという印象です
良いところや要望
要点をとらえて教えてくれるので良いとは思いますが、テスト等に関係ないような部分は省く感じがするのでまんべんなくやってもらえると嬉しいです。
佐鳴予備校【初中等部】 北高前校1号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-406-460
(火)~(金) 13:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.75投稿: 2017
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
受験コースなので、一般補習コースに比べればやや割高だと思います。
講師
説明がわかりやすいと言っていますが、成果はまだはっきりと現れていません。
カリキュラム
宿題が出てそれを解説していく授業のようです。受験対策的な内容なので基礎力ができている上で受講しないとなかなか身につかないと思います。年3回の全国試験が定着度の目安になると思います。
塾の周りの環境
付近は高校、大学などがあり学生が多いところです。道が旧道なため交通量が多くよく混雑しています。
塾内の環境
時間帯にもよりますが、中学生、高校生の講座もあるようで落ち着いて勉強できる環境だと思います。
良いところや要望
雰囲気の点では。同じ目的の生徒なのでおっとりしていてもそれなりに緊張感は感じられると思います。
その他気づいたこと、感じたこと
これから成果を出せるよう取り組んでもらいたいものです。
総合評価 3.75投稿: 2017
- 講師4
- カリキュラム・教材4
- 塾の周りの環境4
- 塾内の環境4
- 料金3
料金
中学受験コースなので、平日コースより授業料が高くなるのは否めません。自分の勉強スタイルが確立していないので、教室スタイルが良いのか、個別スタイルが良いのかは分かりませんが、費用対効果を考えた場合、子供の特性も考慮して考える必要があると思います。
講師
中学受験対策に通っています。具体的エピソードはありません。全国テストが3回ありましたがこれらの結果からだんだんポイントを絞って学習を深めるつもりです。
カリキュラム
全国テストも含め受験者、受講者が優秀なので目標を定めやすいと思います。
塾の周りの環境
文教地区であり学生が多く、通学校の近所でもあり、勉強する雰囲気にはなると思います。ただ旧道なため交通混雑がやや激しいのが多少苦になります。
塾内の環境
余分なものはなく、明るさも十分確保され、清潔に保たれていると思います。
良いところや要望
学習効果の出方についてはもう少し様子を見たいと思います。
総合評価 3.00投稿: 2017
- 講師3
- カリキュラム・教材3
- 塾の周りの環境3
- 塾内の環境3
- 料金3
料金
授業料は普通だと思うが、その授業料に応じた指導や対応をしてくれたかについては疑問が生じる。
講師
佐鳴予備校のカリスマ的存在の先生が校長のため、保護者への情報会等も頻繁に行ってくれます。
カリキュラム
独自教材を使用して、学校の授業に即した授業を行ってくれます。夏季・冬季ともカリキュラムを組んでいただき、中3の夏は鴎州で合宿も行われました。
塾の周りの環境
場所的には、自宅から自転車で行ける距離のため、小学校時代から自転車で通っていましたが、雨天や学校から直接行った時は、自家用車での送迎をしました。かなり広い駐車スペースがありますが駐車待機できず、路上で駐車場に入るため停車していると交通整理の職員が「もう1周回って来い」とのことでひともんちゃくもふたもんちゃくもあった。
塾内の環境
登下校の際にカード照合を使用し、玄関が開閉がなされた。またタブレットの無料貸与もあった。
その他気づいたこと、感じたこと
遊んでいたり、騒いでいる生徒もいないため、それなりの目的意識を持った塾生が集まっている。
静岡県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
静岡県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (345 件)
- 旧帝大 (342 件)
- 関関同立 (281 件)
- MARCH (279 件)
- 医・歯・薬学部 (258 件)
- 産近甲龍 (89 件)
- 日東駒専 (54 件)
- 大東亜帝国 (49 件)
- 成成明学 (44 件)
- 東京大学 (313 件)
- 京都大学 (260 件)
- 一橋大学 (209 件)
- 東京工業大学 (198 件)
- 東北大学 (158 件)
- 名古屋大学 (150 件)
- 大阪大学 (145 件)
- 神戸大学 (135 件)
- 九州大学 (134 件)
- 横浜国立大学 (123 件)
- 筑波大学 (108 件)
- 千葉大学 (108 件)
- 静岡大学 (106 件)
- 北海道大学 (96 件)
- 金沢大学 (94 件)
- 信州大学 (89 件)
- 広島大学 (75 件)
- 秋田大学 (71 件)
- 東京外国語大学 (66 件)
- 静岡県立大学 (61 件)
- 宇都宮大学 (59 件)
- 横浜市立大学 (58 件)
- 新潟大学 (53 件)
- 岡山大学 (52 件)
- 東京医科歯科大学 (50 件)
- 熊本大学 (49 件)
- お茶の水女子大学 (47 件)
- 弘前大学 (45 件)
- 岐阜大学 (45 件)
- 浜松医科大学 (35 件)
- 電気通信大学 (34 件)
- 東京学芸大学 (32 件)
- 名古屋工業大学 (31 件)
- 愛知県立大学 (29 件)
- 東京農工大学 (29 件)
- 山形大学 (27 件)
- 大阪教育大学 (26 件)
- 東京海洋大学 (25 件)
- 大阪府立大学 (25 件)
- 愛知教育大学 (24 件)
- 名古屋市立大学 (24 件)
- 京都府立大学 (22 件)
- 福岡女子大学 (22 件)
- 国際教養大学 (22 件)
- 奈良女子大学 (21 件)
- 大阪市立大学 (21 件)
- 琉球大学 (17 件)
- 徳島大学 (14 件)
- 茨城大学 (14 件)
- 都留文科大学 (14 件)
- 広島市立大学 (13 件)
- 山梨大学 (12 件)
- 茨城県立医療大学 (12 件)
- 高崎経済大学 (10 件)
- 会津大学 (9 件)
- 長崎大学 (8 件)
- 奈良県立医科大学 (8 件)
- 富山大学 (7 件)
- 防衛大学校 (7 件)
- 三重大学 (7 件)
- 香川大学 (6 件)
- 和歌山大学 (6 件)
- 島根大学 (6 件)
- 兵庫県立大学 (6 件)
- 北海道教育大学 (6 件)
- 兵庫教育大学 (6 件)
- 滋賀県立大学 (5 件)
- 福井大学 (5 件)
- 山口大学 (5 件)
- 尾道市立大学 (5 件)
- 新潟県立大学 (5 件)
- 奈良教育大学 (5 件)
- 千葉県立保健医療大学 (4 件)
- 埼玉県立大学 (4 件)
- 長崎県立大学 (4 件)
- 県立広島大学 (4 件)
- 鹿児島大学 (4 件)
- 群馬大学 (4 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (4 件)
- 福岡教育大学 (2 件)
- 岡山県立大学 (2 件)
- 福島県立医科大学 (2 件)
- 埼玉大学 (2 件)
- 高知大学 (2 件)
- 群馬県立女子大学 (1 件)
- 島根県立大学 (1 件)
- 神戸市外国語大学 (1 件)
- 愛媛大学 (1 件)
- 旭川医科大学 (1 件)
- 大分大学 (1 件)
- 滋賀大学 (1 件)
- 北九州市立大学 (1 件)
- 群馬県立女子大学 (1 件)
- 上智大学 (233 件)
- 早稲田大学 (170 件)
- 慶應義塾大学 (169 件)
- 立命館大学 (110 件)
- 同志社大学 (110 件)
- 法政大学 (106 件)
- 立教大学 (106 件)
- 関西大学 (106 件)
- 明治大学 (105 件)
- 東京理科大学 (105 件)
- 学習院大学 (101 件)
- 中央大学 (100 件)
- 関西学院大学 (99 件)
- 青山学院大学 (99 件)
- 日本大学 (51 件)
- 専修大学 (48 件)
- 東洋大学 (47 件)
- 近畿大学 (44 件)
- 明治学院大学 (44 件)
- 明治学院大学 (43 件)
- 東海大学 (42 件)
- 龍谷大学 (40 件)
- 駒澤大学 (39 件)
- 成蹊大学 (39 件)
- 成城大学 (39 件)
- 東京薬科大学 (37 件)
- 北里大学 (37 件)
- 昭和大学 (36 件)
- 武蔵野大学 (35 件)
- 国学院大学 (34 件)
- 順天堂大学 (33 件)
- 東京女子大学 (33 件)
- 南山大学 (33 件)
- 武蔵大学 (31 件)
- 玉川大学 (30 件)
- 文教大学 (30 件)
- 関西外国語大学 (29 件)
- 京都産業大学 (29 件)
- 津田塾大学 (29 件)
- 同志社女子大学 (28 件)
- 甲南大学 (27 件)
- 武庫川女子大学 (27 件)
- 神戸女子大学 (26 件)
- 国士舘大学 (26 件)
- 星薬科大学 (25 件)
- 佛教大学 (22 件)
- 東京慈恵会医科大学 (22 件)
- 国際基督教大学 (22 件)
- 京都女子大学 (22 件)
- 東京女子医科大学 (21 件)
- 日本女子大学 (21 件)
- 兵庫医科大学 (21 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (21 件)
- 自治医科大学 (21 件)
- 京都薬科大学 (21 件)
- 芝浦工業大学 (18 件)
- 帝京大学 (16 件)
- 杏林大学 (14 件)
- 大東文化大学 (13 件)
- 神奈川大学 (12 件)
- 愛知大学 (11 件)
- 中京大学 (11 件)
- 福岡大学 (10 件)
- 高崎経済大学 (10 件)
- 関東学院大学 (9 件)
- 共立女子大学 (9 件)
- 昭和薬科大学 (9 件)
- 実践女子大学 (9 件)
- 埼玉医科大学 (9 件)
- 愛知淑徳大学 (9 件)
- 大妻女子大学 (8 件)
- 日本福祉大学 (8 件)
- 東京家政大学 (8 件)
- 名古屋外国語大学 (8 件)
- 酪農学園大学 (8 件)
- 立正大学 (8 件)
- 京都橘大学 (8 件)
- 明治薬科大学 (8 件)
- 獨協大学 (8 件)
- 女子栄養大学 (8 件)
- 名城大学 (7 件)
- 東北医科薬科大学 (6 件)
- 西南学院大学 (6 件)
- 獨協医科大学 (6 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (5 件)
- 東京医科大学 (5 件)
- 創価大学 (5 件)
- 亜細亜大学 (4 件)
- 東京農業大学 (4 件)
- 名古屋学芸大学 (3 件)
- 学習院女子大学 (1 件)
- 日本体育大学 (1 件)
- 産業医科大学 (1 件)
- 金城学院大学 (1 件)
- 椙山女学園大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【静岡県】評判が良い塾から探す
【静岡県】講師の評判が良い塾から探す
【静岡県】料金の評判が良い塾から探す
【静岡県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。